体育大会の応援ありがとうございました。

5.15Wed.学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方も生徒に負けません

5.15Wed.ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 

PTA作業日のご案内(再)

画像1 画像1
今週末のPTA作業ですが、もう少し参加者が増えてくれると、作業がスムーズに進みそうです。

提出日が過ぎましたが、紙または電話でも構わないので、参加してくれる方の連絡をお待ちしております。

↓昨年度の様子です
画像2 画像2

5.15Wed.自主研修2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5.15.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 麻婆豆腐 焼きぎょうざ ナムル

 切干大根は切干ともいい、大根を細く切ってすのこに広げ、太陽に当てて干して作ります。よく乾燥させることによって甘みと風味が加わります。

 2年生は自主研修の途中で昼食です。何を食べているのでしょうね。

5.15Wed.自主研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の自主研修は、地下鉄南北線、東西線、東豊線のすべてを使うこと、行った場所数でのポイント制、といったルールにしたがって行動しています。

5.15Wed.自主研修出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大通りに到着し、これから自主研修に出発です。

5.15.Wed.宿泊学習 出発4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バス発車 生徒会役員のお見送り

5.15.Wed.宿泊学習 出発3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ出発

5.15.Wed.宿泊学習 出発2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発集会の様子

5.15.Wed.宿泊学習 出発1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さあいよいよ宿泊学習のスタートです。2日間あっという間だと思います。
 人に頼らず自分で考えてしっかり行動する、ルールをしっかり守って行動するということを頭に入れて、楽しく有意義に学習してきて下さい。
 今日はまずは札幌市での自主研修です。いろいろなことがみんなを待っていると思います。頑張って行動してくださいね。

 朝の荷物検査の様子です

5.14Tue.2年生宿泊学習前日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生宿泊学習前日集会が行われました。

実行委員長の挨拶。
「私達は今までたくさんの大人によって守られてきました。

しかし班活動の時では守ってくれていた大人たちの手から離れ、自分達で行動しなければなりません。

それがこの宿泊学習の最大の目的です。まわりに迷惑をかけないように、責任を持ち、楽しい思い出となるようにしましょう。」

5.14Tue.前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒による生徒総会がありました。

委員会活動は、一部の生徒に任せず、自分ごととして考えることで、いい学校だな、と思える学校をつくることができます。

今日は、各委員会に対して、クラスからたくさんの意見質問があり、委員長がしっかりと答弁していました。自分ごととして捉えている様子が伝わってきました。

5.14Tue.1-2書道授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書道は1年2組。みんな真剣で、あっという間の2時間でした。

5.14.Tue.体育大会学年練習1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生の学年練習がありました。天気も良くて少し暑いくらいです。
 小学校の運動会とは違う体育大会です。種目や全体の行動など早く慣れてくださいね。

5.14.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 さつま汁 ぶりフライ うの花炒り煮
 
 さつま芋は食物繊維を多く含み、腸の調子を整えます。またカリウムも豊富でむくみを解消し、とりすぎた塩分を排出する働きがあります。

5.13.Mon.体育大会学年練習2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育大会が近づいてきて、学年練習が行われています。今日は2年生の学年練習でした。

5.13Mon.体育大会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日に宿泊学習を控えた2年生が、他学年より先に体育大会の練習を始めました。
学級カラーのハチマキをし、先生の話をしっかり聞いて練習をしていました。

3年生と2年生は、ともに旅行的行事を終えてからの体育大会となります。旅行で感じた学年・学級の一体感を土台に、さらなる高みを目指して練習します。

1年生にとっては、入学後初めての、学級対抗の行事です。他のクラスと高め合いながら学級づくりをしていきます。

限られた時間で最大限の努力をし、すばらしい体育大会にしてほしいものです。

5.13.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 ホタテのクリーム煮 焼きポークフランク 
 ペンネポロネーゼ イチゴジャム
 
 刺身やカルパッチョ、バター焼き、フライ等にしてもおいしいほたては、コレステロールを下げてくれます。日本全国での産地は北海道で全体の8割を占めています。

5.10.Fri.6組畑おこし2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2
校舎まわりのゴミ拾いもしてくれました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 代議専門委員会
3/3 公立高校入試 下見
3/4 第4回参観日(1,2年)
公立高校入試  受検
3/5 公立高校入試  面接

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール