最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:62
総数:118586
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

高校生よみかたり  12月11日

 笠田高校のお姉さんが1〜3年生に読みかたりに来てくださいました。手あそびやゲームを交えながら、絵本や紙芝居を読んでくださり子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会  12月10日

 3・4年生の様子です。体もぐんと大きくなった子どもたちがとてもたくましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会  12月10日

 1・2年生の様子です。1年生は初めてのマラソン、1000mに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会  12月10日

 いよいよマラソン大会本番を迎えました。良いお天気に恵まれ、今日はマラソン日和。お家の方もたくさん応援に来てくださり、子どもたちは力いっぱい走り切りました。5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え  12月6日

 先日までベゴニアがきれいに咲き誇っていた玄関の花壇に今度はパンジーを植えました。今回の花植え担当は4〜6年生です。7名のボランティアさんに教えていただきながら上手に植えることができました。春にはもっと大きくなってきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ブラッシング指導

 歯科衛生士さんにおいでいただき、1年生にブラッシング指導をしていただきました。歯ブラシの持ち方にはこんにちわの持ち方とさようならの持ち方があり、磨く場所によって持ち替えます。おうちでも、どんなふうに習ったか聞いてあげてください。そして、ぜひお子さんの歯磨きの様子を見てあげてください。きっと磨き方だ上手になっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年薬物乱用防止教室  12月4日

 学校薬剤師さんにおいでいただき、6年生は薬物乱用防止教室をしていただきました。
 たばこやドラッグの怖さを画像やお話を通して教えていただきました。これから生きていく上でも今日の授業のことをしっかり心にとめておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年薬教育  12月4日

 学校薬剤師さんにおいでいただき、5年生に薬教育をしていただきました。薬についての基礎知識や正しい薬の飲み方など実験を交えて教えていただきました。おうちでも薬のことを子どもたちに聞いてみてください。きっと大事なことをいっぱい教えてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会試走  12月3日

 10日に予定しているマラソン大会に向けて、試走に出かけました。3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全啓発活動  12月3日

 12月1日から始まっている交通安全週間に合わせて、朝7時30分から渋田小学校南の交差点で児童会が中心になって交通安全啓発活動を行いました。自分たちが描いた交通安全の絵をポケットティッシュに挟み込み、ドライバーに手渡すというものです。かつらぎ警察やきしゅう君の協力を得て、ドライバーに安全運転を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年森林教室  11月27日

 高野山寺領森林組合の方に来ていただき、5年生で森林教室を実施しました。前半は林業についての学習、後半はウッドバーニングを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会  11月27日

集会での校長先生のお話。
児童会からは、赤い羽根の募金の報告をしました。
下は、11月生まれの人の誕生集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会  11月27日

 表彰伝達の様子です。
 文化祭美術作品・特選、文化祭生活科作品・優秀賞 おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

集会  11月27日

 集会で表彰伝達をしていただきました。
プログラミングコンテスト・最優秀賞、読書感想文コンクール・特選、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年道徳の授業  11月26日

 1年生道徳科で「はしのうえのおおかみ」の学習の様子です。小学校1年生となって8カ月、ずいぶん成長した姿を見せてもらいました。しっかり話を聞いて、自分の意見を発表できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金  11月26日

 児童会長から校長先生に集めた募金を手渡しているところです。
「先週の赤い羽根の募金活動で5240円集まりました。町の福祉事業に役立てるため、かつらぎ町社会福祉協議会に届けてください。」と伝えられました。
 皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

第1回校内かるた大会  11月26日

 こちらは、高学年の様子です。どうすればたくさん札を取れるか研究中ですが、まずは、集中、集中・・そして、気合!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内かるた大会 11月26日

 今年度第1回校内かるた大会を実施しました。低学年の様子です。緊張感の中、みんな真剣に取り組んでいます。1年生も初めてですが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 渋田地域の活動パート2です。中村コース、西コース、公民館付近コースの様子です。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 志賀地域の様子です。道路沿いのゴミ拾いをした後、イチョウの木の落ち葉拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 交通指導
3/4 専門委員会 補充学習(4〜6年)

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969