最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:43
総数:236751
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

避難訓練(地震)

11月5日(火)

 世界津波の日に合わせ、本校でも避難訓練(地震)を行いました。
 訓練用の緊急地震速報を放送で流し、シェイクアウト訓練を行いました。そのときにいる場所(今回は教室)で「Drop(まず低く)、Cover( 頭を守り)、Hold on(動かない)」という合言葉どおりの動作を行いました。
 その後、揺れがおさまるのを待ち、運動場へ避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園の園児も小学校の訓練とあわせ、一緒に避難しました。
 全員が避難完了し、担当の先生や校長先生から避難の仕方についてお話がありました。「おはしもち」の合い言葉を復習し、自分の身は自分で守ることを確認しました。

5年生国語研究授業

11月1日

 国語教育研究会の研究授業で、本校の5年生が国語の授業を見ていただきました。
 子どもたちは、クラスの児童数の倍以上多い参観者の方に囲まれながら、自分の考えや意見をしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ミニバイキング給食

10月31日(木)

 今日は、6年生が楽しみにしていたミニバイキング給食が行われました。
 いつもの給食と違い、ご飯やおかず・デザート等、今日の献立より多くの種類を給食センターの方が用意してきてくれました。
 配膳の仕方を説明していただいた後、子どもたちは、自分でまず食べたいものをチョイスしながら盛り付けていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ミニバイキング給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初に盛り付けたものを食べ終わり、その後は食べたいものをおかわりしていきました。お腹いっぱいになりながらも、おかわりを繰り返し、最後には用意していただいたすべての料理をみんなで完食しました。
 6年間で1回しかないバイキング給食を心ゆくまで堪能しました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。

就学時健康診断

10月30日(水)

 午後から、来年度入学予定の園児を対象に就学時健康診断が行われました。
 各検診の教室まで、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、優しく誘導しお世話してくれました。
 来年の4月、元気に境原小学校に入学してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク2分の1成人式

10月27日(日)

 第28回橋本市ふる里よいとこ探しナチュラルブレイクに4年生児童15名が参加しました。
 10歳を祝う「2分の1成人式」で代表児童2名が、「私たちの境原」という題でメッセージを発表しました。各校のメッセージの後、もう一つの発表としてフラッグを使った「Hey Ho」のダンスと詩「大人になるということ」の朗読を披露しました。
 大勢の人が見守る中、大きな声でしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

10月24日(木)

 本日の陸上記録会は、曇り空の中、開会式の後400mリレー予選が男女とも行われました。その後、トラック競技やフィールド競技が始まる頃に雨が降り始め、一時中断していましたが、天候の回復が認められず、翌日の天候も雨ということもあり、残念ではありますが今年度は中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大会に向け、放課後や体育の時間練習を積み重ねてきましたが、実力を出すことなく終わってしまいました。でも、決して無駄ではありません、自分の力を高めるために努力してきたことが、今後いろんなところで役に立つときがあると思います。

挨拶運動初日

10月23日(水)

 今朝は、後期児童会役員の初仕事「あいさつうんどう」の日でした。
 児童会役員に選ばれた5人が、児童玄関前で登校してくる児童ひとり一人に大きな声で「おはようございます!」の声かけをしました。
 しっかり挨拶をかわして、元気に一日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 2

 3〜5年生は、学校を出発した後、バスの中でレクリエーションを行いました。
5年生が主体となって、クイズやなぞなぞ、イントロクイズをしてくれました。

どの学年も楽しそうに参加していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習3・4・5年 3

 一つ目の見学場所、湯浅しょうゆ角長におじゃましました。

 しょうゆの歴史やしょうゆを作る道具、しょうゆの原材料など、
いろいろなことを教えていただきました。

 みんな真剣な表情でお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 4

 また、角長では学年で代表の子がしょうゆを作る「撹拌」(かくはん)という作業をさせていただきました。
 
醤油になる前の「もろみ」と「こうじ菌」と「空気」をまぜる、美味しい醤油を作るためにかかせない大切な作業です。貴重な体験でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 5

 角長の前で集合写真!
上から順番に3年・4年・5年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 6

 次は、近くのわんぱく公園でお楽しみのお昼ごはんです。
稲村の火の物語の壁画を見ながら向かいました。

 何とか雨もふることなく、外でご飯を食べることができました。
学年関係なく声をかけあい、お弁当を囲む姿はさすが境原っ子です。
お家の人に感謝をしながら、美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 7

お弁当の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 8

 浜口梧陵さんの銅像の前で、写真を撮った後、
二つ目の見学場所である稲村の火の館に向かいました。

 地震の備えのことや、稲村の火の物語のことについての3D映像を見た後、
地震の避難3原則などのお話を伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 9

 その後、班別行動で、津波防災教育センターでは、「稲むらの火」や「津波のおそろしさ」について学びました。
 
 浜口梧陵記念館では、梧陵さんの生い立ちから晩年までの足跡や、人柄について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 10

班別行動見学の続きです。興味津々で見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年 11

 安政南海地震の後に、浜口梧陵さんの指揮のもと築造された広村堤防を見学しました。
 
 この堤防のおかげで、昭和南海地震津波のときに多くの広川町の住民が救われたことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814