最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:59
総数:190389
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

PTA予算総会

画像1 画像1
今日はPTA予算総会でした。
令和元年度活動計画案、予算案共に承認されました。
また内容はPTAの皆さんにも書面で報告しますね。


今日の給食 5/23

画像1 画像1
今日の献立は、のむヨーグルト、コッペパン(イチゴジャム&マーガリン)、鶏肉のハーブ焼き、グリーンサラダ、レタスのスープです。

視写を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学力アップの授業で視写を行いました。
姿勢を意識して、1文字1文字形を捉えながら丁寧に書くことができました。

ガッツだ集会(音楽朝会)をおこないました

5月22日(水)5年生代表委員の司会で、ガッツだ音楽朝会をおこないました。2年生が体育館の前に並んで、「世界に一つだけの花」の合唱を披露してくれました。歌だけでなく歌詞にあわせた手話も2年生全員ができ、練習の成果を発揮しました。最後は1年から6年まで全員で、もう一度合唱して、楽しい集会になりました。2年生のおうちの方々も、たくさん応援に来て下さりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 延期のお知らせ

雨は上がりましたが、本日予定されていました1年生の遠足は、遠足に行く先の状況を確認したところ、遊具等が雨で使えないことがわかりましたので、やむなく延期します。

本日1年生は、学校でお勉強をします。

勉強道具を持ってきていなくても、学校で用意します。

よろしくお願いします。

三年 市庁舎見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は三年生の市庁舎見学です。
先程市庁舎に着いて、松原市庁舎で働いている先生に挨拶をしました。
なんと、昨年までお世話になっていた、小山先生でした。

芸術鑑賞をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)民族芸能アンサンブル若駒さんに来ていただきました。笛や三味線、カネに太鼓の生演奏で登場してもらい、子どもたちも自然と笑顔になりテンションもどんどんあがりました。その後、「ひげのごん太のひげさわぎ」の狂言を見せてもらいました。最後に狂言ワークショップで子どもも大人も楽しく笑顔で参加することができました。

松東小の授業を見ていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木) 松原市教育委員会の指導主事の先生が、松原東小学校を訪問されました。3年生の国語と4年生の社会の授業を見ていただきました。「子どもに寄り添う授業をしていただいているので、いつまでもその視点を大切にして下さい。」と貴重なご助言をいただきました。

集団下校訓練をおこないました

5月15日(水) 地区ごとに一緒に下校する「集団下校訓練」をおこないました。高学年が、地区ごとのプラカードを掲げて、自分の地区の下級生を並べてくれます。そろった地区から腰を下ろして、全部の地区がそろうのを待ってくれます。災害や大きな事故などがあったときに、同じ地区に住んでいる高学年が、低学年を守ることができるよう「縦の関係」をつないでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガッツだ集会で転入生が紹介されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(水) ガッツだ集会が行われました。児童会の保健委員からは、給食前の手洗いはバイ菌を少なくして、食中毒を防ぐ効果があると話がありました。
続いて、それぞれのクラスが考えてくれた「クイズ」や「寸劇」で、転入生の紹介がされました。「好きな食べ物」や「好きなキャラクター」が問題になったり「好きなスポーツは何でしょう?」と子どもたちに直接問いかけたり・・・。和やかで、楽しい時間を過ごすことができました。

3年校区探検

三年生の校区探検。今日は立部方面です。
まつかぜ幼稚園の前の公園で記録をしていると、森園長先生が出てきてくれました。
画像1 画像1

「緑のカーテン」が育ちますように

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間帯に、正門を入ってすぐの花壇で園芸委員の子どもたちが活動をしてくれています。よく見ると、植えてくれていたのはゴーヤの苗でした。保健室への日差しを少しでも和らげることができるようにと、子どもたちは丁寧に植えてくれました。

連合運動会10

閉会式も終わり、学年みんなで記念写真を撮りました。地区ごとに分かれて、お家まで帰ります。 ゆっくりと休んで、火曜日に元気に登校してきて下さい。応援に来ていただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

連合運動会9

画像1 画像1
閉会式が行われました。松東小学校は、玉入れの種目で1位を獲得!! 発表の瞬間には、子どもたちから、大きな歓声と拍手が沸き起こりました。おしくも総合優勝は逃しましたが、特別賞の「団結したで賞」を受賞しました。総合優勝は、天美北小学校でした。おめでとうございます。

連合運動会8

画像1 画像1 画像2 画像2
長縄跳びのスタートです。一列になってテンポよく縄を跳んでいきます。両方のクラスとも、最後まであきらめずに、200回近く縄を跳ぶことができました。よくがんばった!

連合運動会7

画像1 画像1
お昼ご飯も終わり、いよいよ午後の部のスターです。がんばれ〜。東っ子!

連合運動会6

台風の目では、みんなで力をあわせて竹の棒を使ったリレーを行いました。1レース2レース共に、一等賞でゴール!!松東小5年生の団結が発揮されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れが始まりました。「イッセーの!」のかけ声で、みんなで一斉に玉を投げ入れます。2回とも、1分と少しで、全ての玉を入れることができました。

連合運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
東野教育長からの激励をいただきました。その後、澤井市長と三重松議長からの来賓のご挨拶をいただきました。

連合運動会3

入場行進が始まりました。松東小も含めて15校の900人を超える5年生が一斉にプラカードを先頭に入場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています