最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:66
総数:118477
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

学校開放日 防災学習  11月1日

 グループで持ち出し袋の中身を考え中です。話し合った後、いくつかのグループが発表して防災士さんからコメントをいただきました。
 地域の人といっしょに発表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 防災学習  11月1日

 学校開放日の3・4限目にはこども・保護者・地域の方という3者で防災学習を実施しました。昨年に引き続き2度目の今年は、防災士さんにおいでいただき、水害を中心とした防災の基礎知識の講義のあと、グループに分かれて非常持ち出し袋の中身を考えたり、新聞を使った防災グッズ作りやロープワークを行いました。
 講義の様子です。真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放  給食試食会 11月1日

 1年生の保護者の希望者を対象に給食試食会を実施しました。給食担当から給食についての説明や普段の1年生の給食の様子を画像で紹介をしたあと、今日の給食を試食していただきました。町の栄養士さんも来てくださり、質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日  授業参観 11月1日

 4年生の国語の授業、5年生の算数の授業、6年生の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日  5・6年スマホ・ケータイ教室

 5・6年生は外部講師を招いてスマホ・ケータイ教室を実施しました。
画像1 画像1

学校開放日 3年陶芸教室  11月1日

 3年生は、地域の方に陶芸を教えていただきました。お家の方も一緒に、真剣そのものです。最後にはすばらしい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 昔遊び  11月1日

 最後にお礼の気持ちを込めて、みんなで歌を歌って聞いていただきました。「校歌」と「にじ」です。一生懸命歌いました。
画像1 画像1

学校開放  昔遊び  11月1日

 あやとり、おてだま、おはじきの様子です。うまくできるかな〜 子どもたちは真剣そのものです。難しいところもありますが、何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放 昔遊び  11月1日

 1・2年生が、地域の方に昔遊びを教えていただきました。たけとんぼ、紙玉鉄砲、こままわしの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内プログラミングコンテスト  10月29日

 11月16日(土)に開催されるかつらぎ町プログラミングコンテストに向けて、校内コンテストを行いました。5・6年生がこの大会に向けて取り組んできた成果発表会です。5・6年生全部で7チーム、いろいろなアイデアでペッパーを生かしたプログラミングを発表してくれました。審査員の方からも年々レベルアップしているとの評価をいただきました。今日選ばれた2チームが町の大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災紙芝居  10月28日

 今日は、町内の民生児童委員の皆さんにおいでいただき、防災紙芝居をしていただきました。前半は防災マンの紙芝居、そして防災○×クイズ、後半は歌を歌っていただき、ノリノリでパプリカを踊りました。本当に楽しい時間でした。そして、しっかり防災の勉強もできました。さあ復習です。地震の時、コンビニとガソリンスタンドではどちらに避難しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字・手話教室  10月25日

 4年生がかつらぎ町社会福祉協議会主催の点字・手話教室を実施しました。社会福祉協議会の方やたくさんのボランティアの方が来てくださり、点字や手話を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科  10月23日

 6年生の家庭科の授業の様子です。いよいよミシンを使います。今日もボランティアさんに来ていただいて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生食育の授業  10月24日

 町の栄養士さんにおいでいただき、3・4年生に食育の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町ビブリオバトル  10月22日

 かつらぎ図書館主催のビブリオバトル小学生中学生大会が開催されました。本校からは、6年生2名が出場して立派な発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数の授業  10月21日

 3年生の算数の授業の様子です。計算の順序についての学習です。3年生の授業をみんなの先生に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足 3・4年 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋季遠足で3・4年生は海遊館へ行ってきました。
「スタンプラリー」をしたり、「たんけんノート」を書き込んだりしながら海の生き物たちを見てきました。空模様があやしく屋内での昼食となりましたが、色とりどりのお弁当のおかげで、楽しい時間となりました!

秋季遠足 1・2年生 10月18日

1・2年生は、大型児童館ビッグバンへ行ってきました。
大きなアスレチックや様々な遊びを楽しみました。
おうちの人に作ってもらった美味しいお弁当に子どもたちも大喜び!
楽しい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年芋ほり  10月18日

 5・6年生がさつまいも掘りをしました。今日も中学生が大活躍です。いものつるを鎌で切ってくれました。思った以上に大きな大きないもが掘れました。やった〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会  10月17日

 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。今回の議題は7月以降の活動報告と今後の活動についてです。今後実施予定の防災学習やクリーンアップ作戦、安全マップ作り等の行事の予定について学校から説明し、意見をいただきました。保護者の皆様や地域の皆様にはぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 交通指導
3/4 専門委員会 補充学習(4〜6年)

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969