最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:378
総数:781153
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/2(月) 男子からか女子からか

画像1 画像1
3年生。
バリエーションはさまざまなれど、どこも面接の特訓中。
「いつも男子からってどうなの」
「じゃ、今日は女子から!」
教室からは「ええええっ〜!」との声が聞こえてきます。
絶えず不測の事態に備えなきゃ。

12/2(月) 学年主任と2階を歩く

画像1 画像1
2階フロアを学年主任と歩きました。
特別支援学級では2年生が自分のことを書いています。
わたしにはどんな長所があるのか、またどんな短所があるのか。
それぞれ自覚した上で、これからどうしていけばいいのかを考える機会にしたいですね。

2年生の教室はドアも窓も締め切られていて真剣に振り返りをしていました。
入りづらいと思ったら1組が開いていました。
そういえば今朝、学年主任が「環境のせいにはするな」みたいな話をしていました。
「○○だから仕方がない」と言い訳したい気持ちは誰しもありますが、そう言っていても前には進みません。
学年主任は1年先を見ています。

画像2 画像2

12/2(月) 師走の定番

画像1 画像1
画像2 画像2
師走の定番はいろいろありますが、3年女子の定番と言えば「卓球」。
伊藤美誠、平野美宇、石川佳純級は今のところ見当たりませんが、何段階か練習を積み重ねて、今年も白熱した試合が見られそうです。
授業の最初に卓球台の周りをぐるぐる回ってウォーミングアップ。
今年も一緒に混ぜてもらえるかなぁ・・・。

12/2(月) 学年ごとに

画像1 画像1
朝会が終わるやいなや、学年主任が学年の前に立ちます。
どの学年主任も熱気を帯びて、頭から湯気が出ていました。(比喩です)

12/2(月) 師走に入って

画像1 画像1
寒さが幾分和らぐ予報でしたが、雨のせいか肌寒い朝になりました。
今日の朝会での表彰伝達は野球部と読書感想文コンクール。
・野球部知多市5中学校リーグ戦 準優勝。
・知多市読書感想文コンクール 優秀賞1名、優良賞5名。
FBC愛知県知事賞も披露しました。

また、12月7日(土)、モリコロパークで行われる市町村駅伝の中学女子代表選手として本校2年生が走ることに決まりました。
当日12時35分スタートで、第一走者です。
知多市の代表としてベストを尽くしてください。

朝会の最後で・・・
「話し合いを意味あるものにするのは私たち」
生徒議会議長が先日の生徒総会を受けて、全校生徒に投げかけました。
少しずつでも日々成長できるとよいですね。




12/1(日) BLUE

画像1 画像1
歴史民俗博物館に展示中の文化文芸部作品。
タイトルは手前が「BLUE」で奥が「灯」。
なかなかすてきですよ。

11/30(土) 相撲部か?

画像1 画像1
相撲部か?
いや、陸上部。
冬季練習で新舞子マリンパークへ行きました。
リレーやダッシュ、相撲などでシーズンに向けての練習を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 3年給食終了
3/3 卒業式
3/5 公立入試(A日程・6日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989