最新更新日:2024/06/05
本日:count up640
昨日:932
総数:783397
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/2(月) 家族に乾杯

画像1 画像1
突然の臨時休校でお休みに入りましたが、生徒はどんな生活をしているのでしょうか。
3年生は明日の卒業式、その後の受検としばらく気の抜けない毎日を過ごすことでしょう。
1,2年生は休みに入ったばかりですから、心の整理ができていないかもしれません。
ネット漬け、テレビ漬け、ゲーム漬けはお勧めできませんが、本日夜7時30分からNHK総合で『家族に乾杯』が放映されます。
何と知多市につるべが来た!
知多中の生徒も出演するとか、長浦駅近辺が映るとか、知多中の校長室に突入したとかしないとか・・・憶測が憶測を呼んでいるとかいないとか。
何はともあれ、受験勉強の『気分転換に』いかかでしょうか。

3/2(月) 明日の卒業式

画像1 画像1
お知らせのとおり、知多市内の中学校は3年生と教職員のみで卒業式を実施します。
全国そろって休校措置となったことにより、例年と異なる形での卒業式になりますが、教職員一丸となって準備を整えました。
気持ちを込めて卒業生を温かく送り出したいと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
明日の予定
8:40〜9:00 卒業生受付
9:30〜10:30 卒業式
11:00〜11:50 学級の時間
12:00〜交歓会、下校
※会場は座席間のスペースを空けて行います。
マスクの用意をお忘れないようお願いします。

3/2(月) 1,2年生へ

画像1 画像1
1年生の教室を回りました。
あと1ヶ月。まだまだ学年のゴールまで時間があったはずなのに・・・。
急にストップがかかってしまった教室を目の当たりにすると涙が出ます。
2年生の教室もそう。
カウントダウン・カレンダーが途中で止まったままでした。
「これからやるべきこと、話しておきたいことがまだまだあって・・・」
学年主任の顔には悔しさがにじんでいました。

「今日の総合練習は1,2年生の皆さんに。
今日に至るまで3年生のために一生懸命準備をしてくれてありがとう。
クラス、あるいは学年、1,2年合同での歌や式での所作の練習に時間をかけてくれました。式場を飾るサクラソウの手入れをしてくれた人もいます。
3年生を送る会では、部活動や学年の出しものに、忙しい毎日の中で、ときに早く給食を済ませて精一杯準備をしてくれたおかげで、心に残るすばらしい会になりました。
1年生主任O先生が「一年生よ、中学って最高だろ」とホワイトボードに書きました。
3年生が引き出したその言葉は、誰もが自慢できるどこに出しても恥ずかしくない3年生であることを象徴しています。
私がこうして1,2年生に話をするのは最後になるかもしれません。
今日は3年生の背中をしっかりと目に焼き付けて、1年後、2年後の目標としてください。2年主任のF先生がおっしゃったように、今なすべきことを全力で。 
みんな仲良く、お互い認め合って、一日一回は笑顔になれるように願っています。」
(校長式辞:2月28日卒業式総合練習にて)

まさか、3年生より先になるとは思いもしませんでした。
画像2 画像2

3/2(月) 準備の1,2年生、そして3年生は最終チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
「ありがとね〜1,2年生」
そう声をかけて3年生は卒業証書の最終チェックに入ります。

3/2(月) 完成した虹、・・・そして覚悟を決める

画像1 画像1
1,2年生。生徒会が中心となって頑張りました。
明日の3年生を迎えるために・・・。

こちらはシリーズが続いていた1年生のホワイトボード。
未完で終わりを迎えるとは・・・。
O先生、先週金曜日に書いてたんですね。
「もう中」。
そう言われたいときと、言われたくないときがありますね。
中学生時代は特に。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 3年給食終了
3/3 卒業式
3/5 公立入試(A日程・6日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989