最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:77
総数:192955
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、やきししゃも、たことわかめのすのもの、とりにくとあつあげのにもの、牛乳です。

COI COI防災フェス 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な防災体験を行える防災フェスに、多くの地域の方が参加され、キャンプファイアーでは50名を超える方々が、ミニコンサートを楽しみました。松原東小学校も、避難所に指定されています。実際に避難所では、地域の方々とのつながりがとても大切になってきます。いざというときに子ども達を守り円滑に避難所運営ができるように、今後とも保護者をはじめ地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。

COI COI防災フェス 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(月) 「COI COI防災FES」が、大塚野外活動広場で行われました。市の広報にも紹介されており、松原市の危機管理課や松原市防災士会もバックアップした取り組みです。 六中地域協総会で、避難所運営ゲーム(HUG)を紹介してくださった、新田さんが中心に企画されたものでした。
心肺蘇生法の体験や、ビニール袋を使ってご飯を炊いてみる体験、キャンプファイアーとミニコンサートと楽しい活動が取り組まれ、お手伝いをさせていただきました。

通学路安全点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金) 松原警察の方が、松原市教育委員会とみちみどり課の方と一緒に、通学路の安全点検に来て下さいました。松東小の通学路で、交通量が多く危険な場所を実際に見ていただくだけでなく、道路標示がかすれていて、塗り直しが必要な場所等を確認していただきました。

先生達が EXILEのUSAさんから ダンスを習いました

7月10日(水) 松原テラス(輝き)で、ダンス体操松原ver.の講習会がありました。講師はEXILEのUSAさんで、市内から57名の先生方が参加して、ノリノリでレッスンを受けました。松原市のTwitter(ツイッター)には、その時の様子が紹介されています。松東小から参加した先生達の姿も、写真で紹介されていますので是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

星に願いを・・・

今松東小には七夕飾りの笹が、3本飾ってあります。一つは先日の土曜体験の時につくっていただいたもので、玄関を入った所に飾っています。あと二つは、1年生がつくってくれたもので、教室の入り口に飾っています。短冊に書かれた一人ひとりの子ども達の願い事を見ては、心がほっこりしています。懇談に来られた際には、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、あじのからあげ、しおぽんずあえ、とりだんごとうずらのうまに、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつロール、とりにくのBBQソースがけ、なつやさいサラダ、ミネストローネ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ダイズふりかけ、ゴーヤチャンプルー、べにいもコロッケ、もずくのみそ汁、牛乳です。

プール 楽しい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年のプールの時間、授業が終わる前の2〜3分間は「自由に泳いでいい」時間になります。水を掛け合う子ども達や、追いかけっこをしたり先生と遊んだり・・・。プールに子ども達の歓声が響きます。蒸し暑いこの時期、子ども達にとっては楽しい時間です。

読書の表彰とプールの安全

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(水)児童朝会で、図書委員会から読書活動の表彰がありました。1週間の間に多くの本を読んだ人や、4月からたくさんの本を読んだ人それぞれに図書委員会からの表彰状が手渡されました。
続いて、保健委員会から最近はプールでのすり傷が多いこと、その原因はプールサイドを走っていることが報告され、「ISSに向けて安心・安全に、プールの授業を楽しんで下さい。」と話がされました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバごはん、はるさめスープ、やきぎょうざ、牛乳です。

第1回 わくわく土曜日

7月6日(土) 第1回わくわく土曜日が実施されました。陶芸・Tボール・七夕飾り・紙飛行機づくり・ロープでつくろう わんちゃん教室・オセロ 将棋・絵本読み聞かせ 紙芝居などたくさんのコーナーが開かれました。お世話をいただいた地域の方々だけでなく、小さな妹や弟をつれての保護者の参加もあり、6年生のボランティアも含めて160名を超える方々が、一緒に楽しい時間をすごす事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年林間

画像1 画像1
バス酔いの子が何人かいましたが、全員東小についています。
今解散式です。まもなく解散、下校です。

五年林間

バスは今三宅新道交差点です。
マーヤのところに、3時15分ごろ着きます。

五年林間

バスは順調に進んで今針テラスを出ました。
学校帰着は3時30分前後の予定です。

五年林間

モクモクファームを出ます。
名阪国道が工事をしている関係で、帰着時間か読みにくいです。

渋滞を抜け、針テラスを出る時に、帰着時間を案内します。

五年林間

画像1 画像1
モクモクバイキング。
そろそろ終了です。

五年林間

さあ最後のお楽しみ。モクモクバイキングです。

五年林間

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ最後のお楽しみ。モクモクバイキングです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています