最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:45
総数:236663
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

秋の校外学習1・2年生

 3〜5年生が出発して30分後、1・2年生が校外学習に出発しました。
 1・2年生は大阪にある大阪府立大型児童館ビッグバンに行きます。
 楽しく遊びながら、いろんなことに気づいて来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習3・4・5年生

10月18日(金)

 昨夜の雨もあがり、朝は晴れ間も見えている中、6年生に見送られながらバスに乗って校外学習に出発しました。
 3〜5年生は、和歌山県の湯浅醤油と稲村の火の館の見学です。いろんなことを見て知識を広めて来てほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査

画像1 画像1
10月16日(水)

 今日は、4・5年生が和歌山県学習到達度調査を受けました。
 4年生は国語、算数。5年生は国語、算数、理科、それぞれの教科に取り組みました。
 どの子も真剣に問題を解いていました。
画像2 画像2

第2学期始業式

10月15日

 3日間の休みを終え、今日から第2学期が始まりました。2学期の始めにあたり、1時間目に始業式を行いました。
 始業式では、校長先生より今学期身につけてほしいこととして「聴く」ということについて説明がありました。「耳だけでなく目で相手を見て、分かろうとする心で話を聴く練習をし、身につけていきましょう。」と言うお話をされました。
 その後、先日、後期児童会選挙で役員に選ばれた5名の認証が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

10月11日

 5時間目、今年度の第1学期終業式が行われました。
 元気な声で校歌斉唱した後、校長先生よりお話を聞きました。校長先生から「こころの通知表」を自分でつけてみましょうと言うことで、8つの質問が出されました。
 それぞれ目を伏せ、自分ができていることを指を折り数えていきました。
 その後、委員会より今まで家庭で協力して集めてもらったベルマークを使い、ボールに換えてもらったことの報告がありました。そして、それぞれの学級の代表者にサッカーボールを手渡ししてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙1

10月11日

 後期の児童会役員選挙が行われました。
 体育館に4・5・6年生の児童が集まり、それぞれの推薦者と役員候補者が立ち会い演説を行いました。
 どの候補者も、自分が役員になったらしたいこと、こんな学校に変えたいことをしっかりと訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演説を聴いている側の児童も、私語をすることなくしっかりと聴き、自分の思う候補者に投票していました。

柿の学習

10月10日(木)

 県より学校における学習活動への県産果実の提供を受け、今回は柿が届きました。
 早速、6年生が柿を使ったデザートづくりに挑戦しました。一人1個ずつ柿の皮をむき、半分はヨーグルトを添えて「柿のヨーグルト和え」にし、残りの半分は、そのまま食べて味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヨーグルト和えの出来栄えは、とてもおいしそうでした。

スーパーマーケット見学

10月4日(金)

 3年生がスーパーマーケットの見学に行ってきました。
 店長さんのお話を聞き、グループに分かれて店員さんやお客さんに質問をして答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 店の中でのインタビューも終わり、今度は外に出て、見学で疑問に思ったことや学校で考えた疑問を店長さんに答えてもらいました。
 お忙しい中お邪魔させていただき、ありがとうございました。また、快く質問に答えていただいた方々に感謝いたします。

修学旅行25

楽しかった太秦映画村の自由時間も終わり、帰りの時間になりました。
お土産を両手に沢山持ってバスに向かいます。
後はバスの中でのビンゴ大会と、ビデオ視聴だけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで、思い思いの場所に移動して楽しんでいます。
寝不足で少々お疲れ気味の子もいますが…

修学旅行24

お昼ご飯の後は、修学旅行最大の楽しみ自由行動の時間です。
まず最初に行くのは、もちろん、史上最強のお化け屋敷!
出てくる顔は、みんな安堵した表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行23

太秦映画村に到着です。
まず、お昼ご飯のカレーをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行22

やっぱり金閣寺は最高の人混みです。
隙間を見つけ集合写真を撮りました。
近くで見る金閣寺は、ピカピカで眩しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい人混みを抜けてバスにたどり着きました。

修学旅行20

朝一番の銀閣寺に到着です。
涼しい木立ちの中を歩きました。
ちょっとだけ「わびさび」にふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19

予定通り、8時に出発です。
宿の方にお礼を言って、銀閣寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
女の子も食べ始めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814