最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:75
総数:227916
熱中症に気をつけて過ごしましょう

まちたんけん1

 5月21日(火)、3年生は、学文路駅方面へ、校区たんけんに出かけました。途中で、碑を見つけながらのたんけんです。

 大徳商店さんで、インタビューをしました。ご主人に、店の歴史や品数を質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2

(上)石碑が目に留まりました。何て書いてあるのかな?

(中)学文路駅を越えて、交差点まで来ました。交通量がとっても多かったです。

(下)学文路駅下のベンチを借りて、おやつ休憩をとりました。大徳商店で買ったお菓子をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の全校練習

 5月21日(火)、昨夜からの雨で、グランドコンディションが悪く、体育館で練習を行いました。

 応援合戦の練習と、今年度から行う新ゲームの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての縦割り活動1

 5月21日(火)、2時間目に、今年度初めての縦割り活動を行いました。

 運動会の準備物をつくるのに集まりました。ふだん教室では見せない子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての縦割り活動2

 それぞれの班が、工夫して、手づくりカラーはちまきをつくっています。

 6年生や5年生のリーダーを中心に、グループごとに集まって、和気あいあいの雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のあいさつ運動

 5月21日(火)、前夜からの激しい雨が上がり、曇り空の朝、恒例のあいさつ運動を実施しました。

 砂ぼこりの舞っていたグランドも潤いを取り戻しました。運動会練習で疲れているにもかかわらず、元気よく登校する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会練習

 5月20日(月)、朝から、雲が多い中、全校練習に取り組みました。みんな少しずつ上手くなってきています。

 今日の練習は、紅白応援合戦が中心となりました。それぞれの組で練習してきたダンスを披露してくれました。

 今週末がいよいよ本番。天気予報は、晴れと予想されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会練習2

 紅白応援合戦の練習に取り組みました。紅白とも、放課後に練習してきた内容を披露しました。

 本番には、きっと盛り上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会練習3

 朝から、紅白リレーの練習をしました。今日は、実際に試走して、習ったバトンリレーのしかたを確かめました。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の全校練習

 5月17日(金)、運動会を翌週に控えて、みんなの気合が乗ってきました。

(上)行進のしかたが上手くなってきました。

(中)5年生の行進は、よく揃っていました。

(下)がんばれ!1年生。6年生と同じ歩幅で歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の全校練習2

(上)リーダーに合わせて、歌の練習。

(中)元気がいいぞ!赤組。

(下)準備体操の練習。リーダーは、とっても上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の全校練習3

(上)綱引きの練習にも取り組みました。

(中)太鼓に合わせての応援合戦。

(下)白組の皆さんが、赤組にエールを送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

 5月17日(金)、ブッキー号が来校しました。1年生は、先日、本の借り方を教えてもらったばかりなので、さっそく本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝練習始まる

 5月17日(金)、本日より、リレー選手のための早朝練習が始まりました。まずは、バトンの引継ぎ方の練習。

 3日間の集中練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会練習

 5月16日(木)、いいお天気のもと、2回目の全校練習を行いました。

(上)旗手の皆さんの見せ場ですね。

(中)白組の入場の様子。

(下)紅組の入場の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会練習2

(上)朝礼台に立っている6年生のお話を、みんなよく聞いています。

(中)閉会式の練習。集中できていますか?

(下)退場行進。もう少しで練習が終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号の説明を受けました

 5月15日(水)、橋本市図書館の職員さんがご来校されて、1年生相手に、ブッキー号の使い方についての説明をしてくれました。

 ひらがなの学習も進んできたので、本の楽しさを知ってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食で交流

 5月15日(水)、教室がとなりどうしということもあり、2年生と5年生が、給食交流会を持ちました。

 準備したお弁当箱に給食をつめこんで、外での給食タイム。曇り空で、さわやかな風も吹き、気持ちよく、給食が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習

 5月15日(水)、今日から全校での練習が、スタートしました。気温が上がってきましたが、さわやかに練習できました。

(上)先生の指示をよく聞いて、これから練習に入ります。

(中)旗手は、6年生と5年生です。本校のたくましいリーダーです。

(下)初めてでしたが、音楽に合わせて、きれいに行進できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習2

(上)真剣な目つきで、先生のお話を聞いていました。6年生の態度がすばらしかったです。

(中)エールの交換練習。大きなかけ声がポイントです。

(下)退場門へ向けて、行進していきます。初めてでしたが、みんなよく揃っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/10 学文路さつきこども園との引継会
3/12 家庭訪問  ワックスがけ
3/13 家庭訪問  体育館ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134