最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:378
総数:781179
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/11(水) 主人公の心情

画像1 画像1
1年生の国語。
主人公の気持ちの変化を折れ線グラフで示しています。
どの文章がその根拠となるのかを説明しようとする生徒。
その説明をじっと聞いてうなずく先生。
(それにしても派手な色のシャツを着ていますね。
先生が赤シャツの訳は・・・そうか、チームカラーなんだ!)


9/11(水) 光った!

画像1 画像1
1年生の数学。
午後から天気が不安定ですね。
稲光がして雷鳴が轟くたびに耳をふさぐ生徒がいます。
教室では光るたびにそれをもとにして愉快な話をしています。
停電にでもなったら電気は消えるしエアコンは止まるし・・・困りますね。

9/11(水) 英会話

画像1 画像1
2年生の英語。
順番にヨウニ先生からスピーチの内容について質問されます。
なんて言ったらいいのか固まる生徒。
少しヒントをもらって、ようやく口が開いて言葉を発するけれど、声が小さい。
なかなかの試練ですな〜。
こういう時間も必要だと思います。

9/11(水) 9.11

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会。
今日も電子黒板を教室に運び込んでいますね。
(独り占めしてますが先輩先生からにらまれないかな?)
「今日9月11日は何があった日か知ってますか?」
ピンときたのは私だけ。
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件。
航空機がニューヨークのワールドトレードセンター、国防総省本庁舎(ペンタゴン)に突っ込む映像をテレビでリアルタイムで見たときの衝撃は今でも忘れられません。
N先生がこの世界を震撼させた事件から、どう話を展開したかはわかりませんが、いつまでも忘れてはならない事実です。

9/11(水) 大学1年生

画像1 画像1
将来教員をめざす学生を、教育実習以外に観察実習として受け入れています。
昨日は男子学生でしたが今日は女子学生。
せっかくの機会ですから、生徒や先生と積極的に関わってほしいものです。

9/11(水) 久しぶりの朝部

画像1 画像1
朝練習は今年度に入ってから初めてとなります。
県教委より示された部活指導ガイドラインにより、知多市では1学期の朝練習をなしにしました。2学期からは市内各中学校ごとの対応となります。
知多中では、朝練習可能日を「知多中祭準備で午後の活動ができない日と、最終下校時刻が4時30分、または5時の日」としています。
今日は久しぶりだったこともあり、7時過ぎに登校する生徒もいましたが、「7時15分前に登校しない」「8時15分には教室に入る」というルールを作っています。
家庭でもご確認ください。

9/10(火) 一日を終えて

画像1 画像1
昨日に引き続き、今日も暑い一日でした。
土足でウッドデッキに上がる不届き者を発見しました。
アスファルトは焼けるように暑くて、足の皮がめくれてしまうだろうから大目に見ましたが。
明日は二百二十日。
二百十日と合わせて台風が来る頃の厄日とされています。
まだまだ暑い日が続きそうですが、健康に留意してまた明日。

9/10(火) 並んで待つ時間

画像1 画像1
2年生の英語。
順番に並んで先生のチェックを受けています。
こうして並んでいる間に、前後の人と「コソコソ話」をする時間は結構楽しかったりしない?

9/10(火) こざとへんの筆順

画像1 画像1
3年生の国語は書写。
行書で書いています。
「筆順は大丈夫?一度指で書いてみましょうか」
みんな指を出して「こざとへん」をなぞりますが・・・
違う生徒が少なからずいますね。
教室にいた担任のT先生に「こざとへん」を書いてもらったら当たり前だけどちゃんと書けました。「自分の名前の筆順くらい書けますよ!」と言わんばかりでした。(そうか、T先生、自分の名前に「おおざと」が入っていましたね)

9/10(火) 叡

画像1 画像1
1年生の社会。
「叡」。難解な字ですね。
末法思想について話が進んでいますが「叡」の字とどう関連があるかは判然としません。
「ノストラダムスの大予言って聞いたことありますか?」
今の1年生に知っている生徒はいないだろう、と思ったら結構手が上がりました。
よく見ると、手を上げずにこちらを見てニコニコ笑顔を見せている生徒もいますね。
ちゃんと聞いてますか?O先生の深みあるお話を!


9/10(火) 黒板がスクリーン

画像1 画像1
3年生の理科。
電子黒板に触発されたのか、プロジェクタで画面を黒板に映しています。
「見にくいなぁ。白い紙を置いたら?」
「やってみたらよく見えないんですよ」
それでこんな風にしているのですね。
いろいろ試して最善の方法を探る先生。
熱心に見ている生徒を前にI先生は絶えず「どう工夫しようか」思案しています。
(思案していると言うより企てをしていると言った方がいいかも)

9/10(火) 盆土産

画像1 画像1
2年生の国語。
題材は「盆土産」。
「どんな話?」
「エビフライが…」
あらすじはよくわかっています。
でも、先生の問いかけに思ったほど手が上がらない。
こういう作品は主人公がどう思ったのか、どんな気持ちからその行動を起こしたのか、じっくりと考えようとする気持ちが必要ですね。
さて、中学生はこの夏休みに何冊本を読んだのだろう。
また、今何の本を読んでいるんだろう。
「読み物なら何でも読んでみたい」そうおっしゃる方は思慮深い方のように思う。

9/10(火) 面白くないだじゃれ

画像1 画像1
2年生の理科。
「唾液の働きはデンプンを糖に変える」ことを実験で調べます。
ヨウ素液とベネジクト液、二つの試薬が並んでいます。
「ベネジクトー(糖)液で糖を調べるよ」
とだじゃれを言うN先生。
あんまり面白くないけれど「面白くないな」と思ってもそれが逆に耳についてしまうのはなぜだろう?
おかげで、ベネジクト液の働きがわかりますね。

9/10(火) 電子黒板を使う

画像1 画像1
2年生の社会。
昨日に今日ですから早いですね。
昨日電子黒板の研修会を終えたところ。
「そのうちに使い出す先生がいるだろうけれど、昨日に今日はさすがに無いだろ」と思っていたら大間違い。
満を持して活用しています。
他の授業ではタブレットを使ったように聞きました。
今日は広島の原爆投下について画像を流していたようです。
これからの授業は大きくその形態は変わっていきます。
でも、どう変わろうと生徒のやる気を引き出す先生のセンスは磨き続ける必要があります。

9/10(火) FBC秋花壇地方審査

画像1 画像1
いよいよ審査です。
Y先生、積み重ねてきた経験をフルに生かしてこの日を迎えています。
どれだけ思いを込めてアピールしても、花壇の花の出来が一番大事なこと。
いくつか審査員から質問を受けましたが、淡々と答えるY先生の言葉には自信を感じました。
この花壇の花の咲きぶりを見ていたら、結果なんてどうでもよくなりました。(そんなこと言うとY先生に叱られそうですが)
見事ですよ。学校にお立ち寄りの際には、足を止めてぜひご覧ください。
画像2 画像2

9/10(火) のんびり、じっくりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級。
英語は疑問詞で始まる疑問文と応答文の練習。
「先生にも聞いてみたら?」
A先生に促された生徒が「Where do you want to go ?」と聞いてきました。
「I want to go to London. Do you know London ?」
逆に質問しました。
こんなやりとりが自由にできると楽しいですね。

数学はK先生がカメラに向かってピースをしているかと思ったら、違うんですね。
「2で割れる数は・・・」
偶数の勉強中でした。

N先生を囲んでカードゲームでしょうか?
コミュニケーションを取りながら、きちんと頭も使っています。

9/10(火) ゼロの日

画像1 画像1
ゼロの日で正門前には旭北小の先生の姿がありました。
歩道橋付近では校長先生が子どもたちに声をかけています。
ハイタッチをねだる小学生を見て、ちょっぴり羨ましく思いました。
「小学生にたも網で何を捕るのか聞いても『わからない』と言いますよ」
「『秋の虫を見つけよう』がテーマですから」
旭北小の校長先生に聞いて納得しました。
「それでもこの暑さですから虫なんか捕っていられないんですよ」とおっしゃってました。

郵便局から押しボタン式信号機までの歩道の様子。
始業式の日に生徒指導主事が声を上げてたのが嘘のように整然と登校していました。
命に関わることだから、いつもこんな風だといいですね。



画像2 画像2

9/9(月) 助動詞の後ろは?

画像1 画像1
3年生の英語。
文字通り助動詞は動詞を助ける。
助けられた動詞は原形になる(いかなる時もsはつかない)。
当たり前のルールですね。
当たり前だけど、今一度助動詞の種類を確認してみる。
can,will,may,shall・・・それぞれに過去形もありますね。
読み方も含めて復習です。
家に帰ってちょっと集中してやり直せば、きっと力がつきますよ。
(まあそのうちにって思ってないかな?・・・そんな時間があるのかな?)

9/9(月) 隣同士

画像1 画像1
3年生の数学。
解けた人から挙手をします。
先生がチェックに回り○をくれます。
どうしても解き方がわからないと・・・大丈夫、隣同士で教え合います。
ノートの上で2種類のシャープペンシルが並んでいますね。
男女分け隔てなく教え合える雰囲気のあるクラスはすてきです。

9/9(月) 音楽鑑賞とBGM

画像1 画像1
1年生の音楽。
「魔王」を聞いて鑑賞文を書いています。
その間、H先生はピアノを弾きます。
何だか聞いているだけで心が落ち着きます。
あとで聞けばこのクラスの合唱曲なんだとか。
アルトリコーダーの練習もちょっと忘れ物がありました。、
本人は照れくさそうにしてましたが、次から気をつける気持ちが大事ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立入試(B日程・10日まで)
薬物乱用防止教室
3/11 前期生徒会役員選挙
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989