最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:177
総数:652414
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

赤組応援練習

赤組の練習のようすです
順調に進んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤組応援合戦

赤組の応援合戦の練習のようすです
全学年まとまって練習もスムーズに進みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青組応援合戦

青組の応援合戦の練習のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会種目

生徒会が運営して実際に障害物競走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会種目

障害物競走の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年練習

フォークダンスの2曲目の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年練習

3年生は棒引きの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年練習

2年生は学年種目の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

1年生は午前中、体育館で学年種目、集団行動、ダンスの練習を行いました。
みんな一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦練習

本日より全体練習の中で応援合戦の練習が始まりました。
9月から3年生が中心となって取り組んできましたが、いよいよ全学年で合わせます。
この応援合戦は、昨年の体育祭より全員で取り組んでいます。
今年はさらにどんな素晴らしい応援合戦になるのか楽しみです。
写真は赤組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦練習

青組のようすです。応援団長とブロック長が中心となって1・2年生に指示を出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会種目

今年の生徒会種目は障害物競走を行います。
生徒会のみなさんが種目・ルールを決めました。
役割分担し、練習の運営は全て生徒会で行います。
朝礼台から指示を出し、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会種目

生徒会のみなさんの指示でスムーズに入退場の練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス練習

2曲目と3曲目の練習を行いました。特に隊形移動を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動

学年別に集団行動の練習を行いました。今日は行進を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習

午後の選抜リレー、クラブ対抗リレーの入退場の練習をしている間に応援席のテントを張りました。毎日暑い日が続いているので大変ですが生徒のみなさんはよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年種目練習

午前中、3年生は学年種目の練習とフォークダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習

午後からは「綱引き入退場」「集団行動」「ダンス」の練習を行いました。
とても暑かったですが、よくがんばりました。
ダンスは全員で合わせながら、隊形移動を重点的に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動

集団行動の練習です。暑い中でもよくがんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

綱引きの入退場の練習です。当日は力を合わせてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 第30回卒業証書授与式
SC来校
3/10 県立高校学力検査
3/11 県立高校 面接等

学校より

北中通信

橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212