体育大会の応援ありがとうございました。

11.25.Mon.恵庭市小中学生美術展1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恵庭市民会館で今日までの予定で美術展が開催されています。
 本校からも各学年から出展しています。
 今日の15時までとなっています。

11.24Sun.女バス1年生大会第4位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生の大きな目標は3年生時の中体連勝利。
その達成に向け、今回の結果は
大いに自信になるでしょう。

また、男女揃っての活躍に、
2年生の現チーム作りにとっても
刺激にもなり、
選手層の厚さを増すことにもなり、
今後の試合がとても楽しみです!

11.24Sun.女バス1年生大会第4位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく女子は、
準決勝で大曲中に惜敗、
3位決定戦でも江別二中に負けてしまいましたが、
見事管内大会4位となりました!

11.24Sun.男バス1年生大会5-8決定戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きたえーるでの、5-8位決定トーナメント1回戦、
大麻中に35ー45で敗退。
1つでも上の順位を狙っていましたが、
惜しくもあと少し届きませんでした。

11.23Sat.女バス1年生大会4強入り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよ、きたえーるでの準決勝に臨みます。
広く立派なこのアリーナで試合ができることは、滅多にありません。

男女揃ってのきたえーる出場、しかも女子は準決勝という大舞台に挑戦です。

明日の試合は男子10:00〜、女子準決勝11:00〜、決勝は14:00〜。

ぜひとも恵庭中らしい最後まであきらめない試合を見せてほしいですね!

11.23Sat.女バス1年生大会4強入り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケ1年生大会では、市内を優勝で勝ち抜いた女子バスケ部が、本日の管内大会でベスト4入りです!

一回戦、対当別・西当別合同に勝ち、二回戦、対野幌中にも勝利。
これで見事4強入りが決定しました!

11.23Sat.男バスケ1年生大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11.23Sat.男バスケ1年生大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケ1年生大会は、男子が市内大会を勝ち抜き、本日、管内大会に出場しました。

一回戦、江別一中に勝利、二回戦は当別・西当別合同チームに敗退。
これで、明日、きたえーるで行われる、5-8位決定戦に出場することが決まりました。

大きなアリーナで、精一杯頑張って、貴重な経験を積んでほしいと思います。

11.23.Sat.恵庭市青少年育成市民のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日恵庭市青少年育成市民のつどいが開催されました。本校からは1年男子が参加をし、生活体験文「礼儀と質」の発表を行いました。自分が部活動で得た体験、先輩たちの姿を見て学んだこと、などをしっかりと発表してくれました。とても立派な発表でした。
ありがとう!

11.23.Sat.調べる学習コンクール表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年女子は「火山について」を調べて、最優秀賞である「恵庭市長賞」を受賞しました。
 毎年この「調べるコンクール」に自然について調べてきた集大成の作品です。現地で実感したことを自然の脅威を伝えるだけではなく、火山の恵みや防災などにまで網羅された内容です。キャラクターに語らせたり、楽しませてもらえる作品でした。おめでとう!

11.23.Sat.調べる学習コンクール表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年男子は「意外と知らないハチミツの話」ということでハチミツについて調べて「学校図書館活動推進協議会長賞」を受賞しました。
 ハチが一生のうちに作るハチミツの量や、ハチミツで歯磨きをする!?というようなみんなの知らないようなことをたくさん調べました。とてもカラフルな紙面で、楽しくためになる作品でした。おめでとう!

11.23.Sat.調べる学習コンクール表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日恵庭市小中学生調べる学習コンクールの表彰式が行われました。本校からは3年女子と、1年男子が表彰されました。二人ともとても丁寧に調べて、またそれを人に伝えるという工夫がなされていて、素晴らしい作品でした。これからもここで得た力をいろいろなところで発揮してほしいですね。

11.22.Fri.ブックトーク 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から3年生のブックトークがスタートしています。中間テストも終わりちょっと一息。朝ゆったりした気持ちで過ごせる束の間の時期です。
 受験生ですから勉強が大事ですが、こうやって本を読んで気持ちよく一日をスタートさせましょう。

11.22.Fri.学年懇談 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の様子

11.22.Fri.学年懇談 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の様子

11.22.Fri.学年懇談 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の授業参観のあとは、各学年ごとに学年懇談が行われました。どの学年も日常の生活の様子や学習の様子など先生から話がありました。 
 特に3年生は今後の進路に向けたスケジュールについて、2年生は来年4月の修学旅行について、1年生は2年後に控える進路についての概略の説明などが行われました。

11.22.Fri.授業参観5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その5

11.22.Fri.授業参観4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その4

11.22.Fri.授業参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3

11.22.Fri.授業参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 6組分散登校
3/13 第73回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール