体育大会の応援ありがとうございました。

11.15.Fri.後期中間テスト3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目 2年生の社会の様子です。みんな真剣です。勉強の成果をしっかりと出してほしいですね。

11.15.Fri.後期中間テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の1年生の英語の様子です。すごい静かな教室です。みんな真剣にテストに取り組んでいます。いい緊張感ですね。頑張って!

11.15.Fri.後期中間テスト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一気に寒くなり、外も少し白くなりちょっと冬景色になりました。
 今日は後期中間テストです。朝のテスト前の3年生の様子です。ぎりぎりまで教科書やワークを見て、最後の追い込みをしている生徒がたくさんいました。
 いつもと違う緊張感のある朝です。今日一日頑張ってください。

11.14.Thu.6組恵望園訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンドベルと歌の披露です。

11.14.Thu.6組恵望園訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6組の生徒たちで恵望園を訪問しました。
 恵望園ではあいさつの後、窓ふきのボランティア活動を行いました。
 また、入所されている方とのふれあいもありました。
 その後ハンドベルと歌を披露しました。とても上手な演奏で、一緒に歌ってくれるお年寄りの方もいました。
 最後に多いな拍手をもらいました。

11.14.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜とんこつラーメン スイートポテト ひじきサラダ

 給食ではさつまいもをゆでて砂糖、牛乳、生クリーム、バターを加えてよ〜く混ぜて作ります。

11.13.Wed.先生たちも勉強してます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日の校内研修会に備えて先生方も勉強をしています。授業をどのように進めていくかということについて、みんなで意見を出し合い、より良いものになるように討議を行っています。

11.13.Wed.11月5日 3年図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に入り読書週間でもあり、生徒たちの読書への意識喚起ということで、3年生の図書室開放の日のお昼休みに3年生の図書委員が読み聞かせを行いました。
 多くの生徒が集まってくれて、とても和やかな雰囲気で行うことができました。
 

11.13.Wed.恵庭中冬の風物詩 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関には除雪用のスコップなどが並べられました。
 円形花壇のウェルカムボードもビニールシートで囲われ、前庭の木々も冬囲い。除雪車への目印のポールも立てられました。いつ冬が来ても大丈夫な準備が整いました。
 冬が嫌いな人にはちょっと嫌な季節がやってきます。好きな人にとっては楽しみでわくわくする季節ですね。
 いずれにしても暖かくして、風邪をひかぬよう過ごしましょう。

11.13.Wed.恵庭中冬の風物詩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週初雪も降り、今週末また冷え込みがきつくなり雪が降る予報です。
 学校も暖房が入り、いよいよ冬間近という状況です。
 そのような中、業務主事さんが窓ガラスをビニールで覆ってくれました。
 これが有るか無いかで廊下の温度が全然違います。廊下が暖かいと教室も暖かいです。
 こうやって、いろいろな人たちがみんなの過ごしやすい学校づくりをしてくれているんですね。

11.13.Wed.ちょっといい話

 今日学校に町内の方から電話がありました。
 その方は街頭での交通安全指導に出ていた方です。「桜町会館の前の横断歩道に立っていたら、中学3年生男子3名が、横断歩道を自転車で押しながら、ものすごく気持ちのいいあいさつをしてくれました。前にもそういう挨拶をしてくれました。あまりにも気持ちが良かったので、ぜひお伝えしたいと思って電話をかけました。」ということでした。
 あいさつを頑張っている本校生徒会の取り組み、それが浸透している証ですね。
 こういう行動がどんどん広がっていくといいですね。
「地域に広がる恵中生のあいさつ!!」

11.13.Wed.剣道の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から今年度の剣道の授業が始まりました。日本の伝統や文化を学ぶということで体育では武道を学びますが、本校ではその武道が剣道です。
 恵庭市の剣道連盟の方をお招きして授業を行います。
 ほとんどの生徒は剣道をやったことがありません。姿勢や竹刀の持ち方など基礎の部分をしっかり学び、形の練習をします。
 今日は木刀で、面、小手、胴の打ち方を練習しました。
 先生から、「一生懸命、真剣にやらないとけがをしますよ」という話があり、みんな緊張しつつ真剣に取り組んでいました。

11.13.Wed.教室の明るさや空気の状況は?2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 次の時間は別な教室で計ってくれました。(ストーブのあるプレハブ教室)
 こうやってみんなが学習する環境が適切かつ快適か、ということについて教育委員会で考えてくれています。
 ライトも徐々にではありますが蛍光灯から目に優しいLEDに替わっていくことでしょう。
 さあ、二酸化炭素の量も計り終えました、眠気は来ないはずです。頑張って勉強しましょう。

11.13.Wed.教室の明るさや空気の状況は?1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学校に薬剤師の方が見えられて、教室の明るさや空気の状態を検査をしています。空気の状況は授業中に時間をおいて3回計ります。
 みんなが教室にいて教室の中がどのように変化をするのかを測定するので、実際に授業をやっている最中に計測をします。
 

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に授業を見てもらったあとは、議員のみなさんに実際にタブレットの前に座っていただき、本校のICTの実態を主幹教諭から説明しました。
 いかに恵庭市のICTの設備が整っているか、さらにはいかにそれを生かした授業を行っているかということを知っていただきました。
 また、「こうなればもっといい」ということもしっかりと訴えました。
 例えば、もっと動画がサクサクと動くようなスペックがほしい。
 もっと台数が増えれば生徒が触れる機会がより増える。
 これだけ視覚に訴える授業や活動を行っていると、紙の教材もカラー刷りが多くなってくる、それに見合うプリンターの導入が望まれる。
 など本校の教育(恵庭市の教育)がより充実するようなお願いもしました。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後はコンピュータ室で3年1組の技術(デジタルクロック)の授業を見てもらいました。
 今までのコンピュータ室とは全く違うコンピュータ室の雰囲気に議員さんたちもビックリ。
 タブレットが一人一人に当たり、そのタブレットをもって中央のテーブルに集まってグループ毎に活動する。という学習形態とその授業内容を見てもらいました。まさに「主体的で対話的な深い学び」につながるような授業のあり方でしたね。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後各教室をまわって見ていきました。どのクラスの授業も電子黒板を様々な形で活用しています。
 途中6組の教室ではハンドベルの演奏での出迎えがありました。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業は図書司書とのコラボレーション授業で「ICT」と「本で調べる」ことの融合した学習内容でした。「ネットで調べることの落とし穴もあるよ」という司書の先生からのアドバイスもあり、やはり本で調べることも重要だということも学びました。
 さあみんなはコンビニをつくるとしたら、どこに建てますか?売れ筋商品は何ですか? スウィーツですか、飲み物ですか、おにぎりですか?やっぱり「アイス」ですよね!

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の13時から恵庭市議会の文教総務委員会の議員さんたちが、学校視察に見えられました。5時間目は本校の先生方のICTを活用した授業をおこなっている様子を見学していきました。特に3年4組の社会と3年1組の技術を見ましたが、ほかのどのクラスも電子黒板を活用した授業を行っており、今の時代にICTが不可欠であること、そして恵庭市の学校はICTが充実していることをしっかりと見て行っていただきました。
 写真は社会の授業です。

11.12.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 雪の下の味噌汁 メンチカツ 
 大根のピリ辛そぼろ煮 みかん

 みかんの酸味の下は「クエン酸」です。クエン酸は疲労回復の効果があります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 6組分散登校
3/13 第73回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール