体育大会の応援ありがとうございました。

6.6.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 五目うどん いわしのカリカリフライ アスパラサラダ
 
 アスパラから発見されたアスパラギン酸は疲労回復に良く、疲れた体に効果があります。北海道でとれた旬の味を味わいましょう。

6.6.Wed.読書週間3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間3日目です。今日は3年生の様子です。落ち着いて真剣に本を読んでいます。
 先生も含めてクラス全員で本を読んでいる朝。とてもいい雰囲気ですね。昨日は少し寒かったのですが、今日は少し気温が上がりそうです。太陽が出てくれるといいですね。

6.5Wed.1-5書道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書道は1年5組。
筆使いを何度も繰り返し練習するうちに、みるみる上達していきました。

6.5.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 豆腐の中華煮 照り焼き肉団子 くらげときゅうりの和え物
 
 きゅうりは成分の95%が水分で、ビタミンCやカリウムが含まれています。カリウムの利尿作用で体内のむむくみやだるさが解消されます。

6.5.Wed.読書週間2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の先生も読書の様子を見て回ってくれています。

6.5.Wed.読書週間2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間2日目です。2年生と6組の様子です。とても落ち着いた雰囲気で、みんなが読書をしています。今日もいい一日になりそうですね。
 

6.4.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 恵庭味噌のさつま汁 ほっけの塩焼き 変わりきんぴら ふりかけ

 ほっけは丈夫な骨や歯をつくる主成分「カルシウム」とその吸収をサポートするビタミンDのどちらの栄養素も含まれています。

6.4.Tue.千歳民報に掲載!台湾格致中来校

画像1 画像1
 先週の台湾格致中来校の様子が、6月3日付の千歳民報恵庭版に大きく掲載されましたのでお知らせします。
 とてもいい雰囲気での交流の様子が伝わってきます。
 なお、記事についてはPDF版で配布文書のその他の欄に掲載しております。

6.4.Tue.読書週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から読書週間がスタートしました。今年度初めての読書週間です。
 読書週間は先生も一緒に読書をし、学校全体が読書で一日が始まります。
 落ち着いた一日を始めるには読書で気持ちを整えてから!
 今日も一日良い一日でありますように!
 

6.3.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 コッペパン ポークブラウンシチュー ポテトオムレツ
 野菜サラダ みかんゼリー

 「疲労回復には豚肉」といわれるのは、疲労回復に効果的なビタミンB1がとても豊富だからです。豚肉のビタミンB1は、牛肉の約10倍も含まれています。

6.2Sun.サッカー部試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部カブスリーグ
対 北斗中 2対0で勝利です!

6.2Sun.中体連に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中体連まで2週間を切り、いよいよ部活動に熱が入る時期となりました。
今日もいろいろな部が大会や練習試合などに頑張っていました。

毎日の練習を、課題や目標を持って取り組み、最高のパフォーマンスを発揮できるよう、準備してほしいですね。

5.31.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 恵庭味噌の豚汁 鮭の生姜焼き 大豆の五目煮

 さつま揚げは魚のすり身を油で揚げたもので、発祥地の鹿児島県の薩摩地方では(つけ揚げ)と呼ばれています。たんぱく質、カルシウムが豊富に含まれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 6組分散登校
3/13 第73回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール