最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:226
総数:651740
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

伊都地方中学生ソフトテニス選抜インドア大会

15日は県インドア大会もあるので、それに向けてがんばりましょう。本校からは伊都代表として湯藤・父川ペアが出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク

3チームに分かれて、「三つ巴」と「玉合戦」の2種目をしました。先生も混ざり、全力で走ったり、逃げたり、投げたり、とても盛り上がりました。実行委員の4人が中心となって、ルール設定やチーム分け、会場準備を行ってくれました。楽しい企画をありがとうございました。また1つ思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験頑張りました。

職場体験写真5
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験頑張りました。

職場体験写真4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験頑張りました。

職場体験写真3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験頑張りました。

職場体験写真2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験頑張りました。

昨日に引き続き、職場体験実習頑張りました。2日間、とても貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験実施中

職場体験写真5
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験実施中

職場体験写真4
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験実施中

職場体験写真3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験実施中

職場体験写真2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験実施中

今日から2日間で、職場体験学習をしています。自分が希望した職場先で、一生懸命頑張っています。明日も、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走

体育では12月から持久走を行っています。20日のマラソン大会を目標にがんばってください。
本日1Bがマラソンコースの試走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生相撲大会

2年生は体育の授業で相撲を学習しました。
今日は午後から相撲大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生相撲大会

生活班対抗で行いました。男女一緒に盛り上がったいい大会になりました。
優勝はB組になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト

本日より中間テストが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室1

本日、紀見北中の学校薬剤師『児嶋慶和』先生をお迎えし、3年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさについて、分かりやすく教えていただき授業の後半ではロールプレイングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室2

どのようにして薬物から身を守ればよいのか、みんなで考えました。その場の雰囲気で、薬物の危険に巻き込まれないように、はっきりと断ることが大事だと分かりました。本当にありがとうございました。協力してくれた先生方の迫真の演技も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方耐久リレー大会

11月20日(水)橋本市運動公園にて、令和元年度伊都地方耐久リレー大会が開催されました。今年は限られた時間の中で、明るく落ち込まず、楽しく、元気に練習することができました。「目指せ、自己新・ Today を大切に」を目標に、みんなで力を合わせ男女とも準優勝することができました。笑顔を作り出すチームは、どこのチームよりも楽しんでいました。きっとこれから先、この耐久リレーでの経験を活かしてくれるでしょう。たくさんの応援ありがとうございました。以下、個人の結果と活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子個人入賞者

第1区 一ノ瀬楓陽 第3位
第2区 鶴崎 康太 第2位
第3区 木下 敬太 第1位
第4区 原  悠太 第1位
    小泉 昂輝 第6位
第5区 藤井 颯大 第2位
第6区 保田 風馬 第6位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 県立高校学力検査
3/11 県立高校 面接等
3/16 SC来校

学校より

北中通信

橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212