最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:75
総数:227917
熱中症に気をつけて過ごしましょう

校務用PC入替作業

 8月15日(木)、職員が使う校務用PCの入替作業が、台風接近の中、実施されました。

 新しくなったPCを最大限活用して、1学期後半の授業づくりを行っていきます。
画像1 画像1

大谷川水位下がらず

 8月15日(木)、台風が最も接近するころを迎えました。

 大谷川の水位は、下がることなく、余談を許さない状況が続いています。

 消防団の待機が続いています。頭の下がる思いです。台風が離れ、雨風が止むことを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本中央中校区共育ミニ集会に参加

 8月10日(土)に、橋本中央中区共育ミニ集会が開かれました。
 
 本校職員だけでなく、本校学校運営協議会の委員さん、健全育成協議会の役員さんらが参加されました。

 オリンピアン三兄弟を育てられた和歌山オレンジ体操クラブの田中章二さんを迎えて、子どもの育て方を教わりました。

 自らの体験談をもとに熱く語られる田中先生のご講演に、時間を忘れて、聞き入りました。
画像1 画像1

避難所開設

8月15日(木)、午前中より、避難所を開設いたしました。
大したことがなければ、いいのですが。
画像1 画像1

「わくわくこうみんかん」におじゃましました!

 8月9日(金)、移転前の公民館最後の子どもイベントとして、「わくわく こうみんかん」が開かれました。

 午前中は、工作教室が開かれ、本校児童もたくさん参加させてもらいました。お昼のカレーのいい匂いもしました。

 酷暑の中、子どもたちは、楽しい1日を過ごしているようです。台風が近づかなければ…と少し心配しています。

 移転前の公民館、慣れ親しんだ公民館、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新電柱設置

 8月7日(水)、旧園舎解体に伴う進入路拡張のため、従来あった電柱の場所を少し移動することとなりました。

 そのための新電柱が設置されました。手前が旧、奥が新となります。

 なお、旧電柱の撤去は、27日午後の予定です。
画像1 画像1

プールが一番!

 8月2日(金)、8月に入って、今年の暑さのピークを迎えています。今日も午前中にプールを開放いたしました。

 たくさんの子どもたちがやって来て、にぎやかに水遊びを楽しみました。暑い中、監視いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧園舎解体工事始まる

 8月に入って、旧学文路幼稚園舎の解体工事がスタートしました。

 まず、園舎内のアスベスト撤去工事からとなります。何かとご不便をおかけいたします。
画像1 画像1

本日もプール開放

 8月1日(木)、1年中で最も高温の日々が続いています。本日も、午前中にプール開放したところ、たくさんの子どもたちが集まりました。

 夏休みがスタートして、3週間になろうとしています。各地で熱中症や、水の事故のニュースが入ってきています。

 安全で安心な夏休みが続くことを祈っています。暑い中、監視いただいた保護者の皆様、ありがとうこざいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 家庭訪問  ワックスがけ
3/13 家庭訪問  体育館ワックスがけ
3/16 卒業式準備  スクールカウンセラー来校日
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(6年生登校日)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134