最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:59
総数:190405
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

5年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよカップヌードルのパッケージ作りです

5年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
日清カップヌードルミュージアムに到着です

5年校外学習

画像1 画像1
池田につきました
今から日清カップヌードルミュージアムまで歩きます

5年校外学習

画像1 画像1
今日は5年生は社会見学に出かけます
バスに乗り込んで、まずは池田の日清カップヌードルミュージアムに出かけます

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、だいがくいも、しろなのあえもの、あつあげのそぼろに、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、しろみざかなのチリソース、かんてんサラダ、ちゅうかに、ぎゅうにゅうです。

中学校区で研修会を行いました。

11月5日(火)松東小で、中学校区の研修会をおこないました。六中校区の小中学校と幼稚園の先生方に、松原東小学校の1年・3年・6年の研究授業を見ていただきました。
講師として、市教委の先生などもお招きして、別の学校や幼稚園の先生方とも活発に意見を交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年遠足

画像1 画像1
みかん狩り
楽しみました

3年遠足

画像1 画像1
山上が電波が悪く、更新できずすみません。
今降りてきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライスごはん、ミニウインナー、だいこんのサラダ、ぎゅうにゅうです。

3年遠足

画像1 画像1
山登りに入ります

3年遠足

画像1 画像1
上ノ太子駅につきました
今から歩きます!

3年遠足

画像1 画像1
今日は三年生遠足です
上ノ太子みかん園に行きます
とってもいい天気です
行ってきます

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レーズンパン、しおポテト、カレーキャベツ、ミートスパゲッティ、かぼちゃマフィン、ぎゅうにゅうです。

児童朝会

画像1 画像1
秋晴れのいい天気です。今日は児童朝会です。
高学年は自分たちで整列し、全学年が時間までに体育館に集まってくれていました。

朝会では、11月26日に行われる「緊急時引き渡し訓練」について、説明をしました。「命を守るため」引き渡しカードに載っていない人には、絶対に引き渡さないということも、子ども達に伝えさせていただきました。

松原東小学校でははじめての訓練となりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばのしおやき、おかかあえ、とりにくとやさいのうまに、ぎゅうにゅうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あきやさいのこめこカレーライス、ボロニアステーキ、キャベツのソテー、ぎゅうにゅうです。

上之池連合町会で、ISSの説明をさせていただきました。

消防署の方からの訓練の指導講評の後、お時間を取っていただき見守り隊やこども110番の家などで、ご協力をいただいているお礼を伝え、松原東小学校のISSについて説明をさせていただきました。地域の皆さんが、毎日子ども達を見守っていただいている事で「安心・安全な学校づくり」を支えていただいています。地震や洪水に備えることや、避難所の運営などにご協力をいただくことが、さらに子ども達の命を守る事になります。連合町会から、ご招待いただいた事に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域の防災訓練に参加しました。

10月27日(日) 校区の上之池連合町会の防災訓練に参加しました。松原消防署と危機管理課の指導のもと、水消火器と毛布を使った担架の訓練を一緒にさせていただきました。心肺蘇生法とAEDの訓練では、参加者が実際に人形を使って胸骨圧迫を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、とりにくのピリからやき、キムチどうふ、ブロックゼリー、ぎゅうにゅうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています