最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:388
総数:192488
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

五年林間

画像1 画像1
はんごうすいさんでカレーを作りました。みんな大成功です。

五年林間

アスレチックではゴールの方向を見誤って、なかなか帰ってこない班がいくつか出ましたが、無事みんな帰ってきました。

いよいよ川遊びに入りました。
キャーキャー楽しそうです。
写真はあげられませんが…。
とにかく、五年生楽しんでいます。

教室にクワガタがやってきた!

7月4日(金) 箕面公園の昆虫館から、クワガタやアゲハチョウの幼虫を持ってきていただき、2年生が教室で学習を行いました。初めて見るクワガタやアゲハチョウの幼虫に、子ども達はおおはしゃぎ!!恐るおそる人差し指でつついてみたり、そっと自分の手に乗せてもらったり・・・・。勇気を出して、自分で持ち上げ興味深そうに裏返してみる姿もありました。日頃はできない経験を、子ども達は思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年林間

画像1 画像1
アスレチックと川遊びです

五年林間

画像1 画像1
さあいよいよアスレチックと川遊び
なんと晴れてきましたよ!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン(メープル&マーガリン)シーフードのチリソース、ちゅうかに、ナムル、牛乳です。

五年林間

画像1 画像1
お昼ご飯も終わり、いよいよ二日間の団結を高めるチームビルディングをはじめています。みんなで協力する掛け声が上がっています。

五年林間

画像1 画像1
さあ、最初の食事です!いただきます!

五年林間

画像1 画像1
今日から二日間、五年生が林間学校で、月ヶ瀬に林間学校に来ています。
たった今バスがクリエート月ヶ瀬に到着しました。
雨も降っていません。なんとか二日間もてばいいなあ。
二日間どんどんアップしますので、ぜひチェックしてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、チキン南蛮、きゅうりのごましおあえ、みぞれじる、牛乳です。

児童会の「廊下を歩こうキャンペーン」

画像1 画像1
ガッツだ音楽朝会のあと、児童会の代表委員と各委員会の代表から、安心安全な学校に向けて、学校で取り組んでいくことを発表してくれました。
保健委員会は、怪我の多い箇所をみんなに伝え、「廊下を歩こうキャンペーン」をしようと呼びかけました。美化掲示委員会は、校内にポスターを貼ってみんなで頑張る雰囲気を作っていきますとアピールしていました。図書委員会は安心安全に落ち着いて本が読めるように、休み時間の図書室開放について話してくれました。放送委員会はみんなが楽しく、そして安心安全に学校生活を送れるように、20分休みも音楽を流し、放送でアナウンスしていくことをアピールしてくれました。
みんながんばってます!

ガッツだ音楽朝会

画像1 画像1
今日のガッツだ音楽朝会では、三年生が素敵な歌と演奏、そして手話を披露してくれました。
とっても素敵でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばのゆずあんかけ、きのこのみそしる、かわりきんぴら、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、とりにくのハーブ焼き、こめこマカロニサラダ、やさいのスープ、牛乳です。

四年生が帰ってきました

たった今四年生が東小に帰ってきました
これから体育館で最期の解散式をして
お家に帰ります
下校は3時30分過ぎの予定です

4年林間 24

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式も終わり、14:25にバス出発で学校に向かいます。施設の方も見送ってくれました。。

4年林間 23

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト室で説明をうけ、うすく切られた木を紙やすりでこすります。午前中に各自が集めた小枝や石などを木工用ボンドで貼り付けていきます。出来上がった作品は、お家に持って帰ってもらいますので、ゆっくりと見てあげてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
今日は、とりだんごスープと肉まんです。

4年林間 22

2日目のお昼ごはんは、カレーライスです。コロッケやスパゲティサラダもついて美味しそうです。テーブルごとにお皿に盛り付けて食べています。テーブルで足りなくてなったらどうしよう・・・
。心配はいりません。ごはんとカレーは、「おかわりあり」です。ゆっくり・しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

4年林間 21

クイズラリーが終了しました。全部の班が無事に体育館まで帰ってこれました。「先生 見て見て!」1人の子どもが声をかけてくれました。手には、小さな四つ葉のクローバーを持っていました。「すごい!よく見つけたね」自然の中で一生懸命に探して、四つ葉のクローバーを見つけれた子どもたちに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています