最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:388
総数:192489
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

4年林間 5

岸和田自然資料館を出て岸和田港に到着です。漁業協同組合の方が、建物の前までバスを誘導してくださいました。おかげで雨にぬれずにそのまま昼食の場所に入ることができました。
係の子どもの「手を合わせてください。いただきます。」の声にあわせて、お弁当のスタートです。お家の方につくってもらったお弁当を、みんなで楽しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 4

資料館の方から、展示の説明を聞いています。昔岸和田にいたナウマンゾウの骨格を見たり、キシワダワニという化石で発見されたワニの展示を見たりとしっかり勉強をさせてもらいました。見学も、班ごとにかたまって自分たちでまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年林間 3

「先生 見て見て!」子どもたちが見つけたチリメンモンスターをピンセットで見せてくれます。チリメンジャコの中に混じっているタコやイカ等の赤ちゃんを見つけています。見つけた「モンスター」はパンフレットを使って名前を確認します。がんばって探してみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年林間 2

交通規制はありましたが、大きな渋滞もなく、無事に岸和田自然資料館に到着しました。今から館内の見学です。チリメンモンスターを見つけられるかな?
画像1 画像1

4年 林間 1

雨もなんとかもっています。4年生が林間に出発です。午前中は岸和田市方面です。保護者の方々や教頭先生に見送られ、行ってきます。
画像1 画像1

芝生で元気に遊んでいます

休み時間、緑の芝生の上ではドッチボールで遊ぶ子ども達の姿があります。先生も一緒になって楽しそうな子ども達の歓声が、運動場に響きます。芝生なら転んでも怪我はしなくてすみます。思いっきり遊んで欲しいと思います。
画像1 画像1

緑のカーテンが大きくなっています

画像1 画像1
5月の半ばに園芸委員さんが植えてくれた「緑のカーテン」が大きく育っています。ゴーヤの花も咲き始め、大きな葉は夏の日差しを防いでくれています。

児童朝会でISSについて話がありました。

画像1 画像1
6月26日(水) 児童朝会がありました。児童会本部から「ぬくもりのある楽しい学校」をつくって行くために、「一人ひとりの安心と安全」をつくってい行きたいと言うことが伝えられました。ISSの活動として、各クラスで困っている事と、取り組んでいきたい事を話し合って児童会本部でまとめていく予定です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、カボチャコロッケ、バンバンジー、もずくいりたまごスープ、牛乳 です。

給食試食会をおこないました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火) PTAの給食試食会が行われました。ランチルームに栄養教諭の出村先生をお迎えして、松原市の給食がどのような形でつくられているのか等を学習した後、皆さんで給食を食べていただきました。おにぎり、ジャージャーめん、わかめスープ、牛乳の給食を皆さんで配膳して一緒においしくいただきました。感想には「ジャージャー麺おいしかったです。給食サイコー!」「塩むすびがおいしかったです」「栄養満点。全部おいしかったです。」などの言葉が並びました。
試食会の後は、子ども達の給食の様子を見学していただきました。参加して下さった皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

プール指導始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れた青空の下、1時間目と2時間目に3年生と4年生が合同でプールの授業をしました。シャワーの冷たさにびっくりしたり、プールに入ったときの気持ちよさに歓声を上げたりしながらクロールの手の練習に挑戦しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おにぎり、ジャージャーめん、わかめスープ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ちくわのいそべあげ、からしあえ、ごもくに、牛乳です。

地域教育協議会 松風杯

画像1 画像1
松原南小学校に来ています。ドッジボール大会です。
たった今ドッジボールが終わりました。
今から閉会式です。松原南小学校を出るのは10時50分ごろの予定です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーどんぶりごはん、トックスープ、フルーツミックス、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立、食パン、ハンバーグ、にんじんソテー、コーンポタージュ、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、玄米ご飯、ふりかけ、サバの塩焼き、おかかあえ、かんとうに、牛乳です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、れんこんのてんぷら、とりのわかめあえ、ぶたじる、牛乳です。

PTA図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はPTA図書ボランティアの活動日です。6人のPTAの方が図書室で作業をしてくれています。東小の図書室がもっともっと素敵になるように、これからも頑張ります。興味がある方は教頭まで連絡ください。

地震避難訓練

今日11時15分に緊急地震速報が入ったという想定で、地震の避難訓練を行いました。
子どもたちは落ち着いて運動場に避難をしてきました。
地震はいつ起こるかわかりません。揺れを感じた時に、それぞれが身を守る体制〔シェイクアウト〕を取れるように、これからも様々な状況を想定して、訓練を行っていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています