最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:128
総数:234603

1/21(火)一日の始まり

風が冷たく、寒さを感じる朝となりました。寒い中、立哨ありがとうございました。今日は、大放課にたんぽぽのメンバーの方による1年生への読み聞かせがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)昔の道具(社会 3年生)

今と違う道具について考えました。アイロン、かまど、ランプ、七輪、せんたく板、たらい、はたおり機・・・等が出ました。意見を出し合った後、なかよしルームで、実際の昔の道具を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

運動場でハンドベースボールをしていました。
最初は簡単なルールで楽しんで、少しずつ作戦などを考えられるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

日本の伝統的な音楽「越天楽今様」の鑑賞をしていました。
和楽器の魅力について知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)給食訪問(6年生)2

カメラを向けると、いい笑顔をつくってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)給食訪問(6年生)1

仲よく会食中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)給食訪問(4年生)

教室に入ると、「こんにちは」とみんなが、あいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)今日の給食

[献立]606Kcal
○ご飯
○牛乳
○フキご飯の具
○キャベツ入りつくね
○ごじる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)リコーダー練習(音楽 6年生)

「越天楽今様(えてんらくいまよう」という曲をリコーダーで練習していました。この曲は、雅楽と呼ばれる合奏で演奏される「越天楽」という曲に歌詞をつけたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)生命の誕生(理科 5年生)

人がどのようにして生まれてくるか勉強しました。約38週、280日、お母さんのお腹の中にいます。生命の誕生について、学ぶことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)なわとび検定(体育 1年生)

先生に検定をしてもらっています。みんな、おどろくほど上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)漢字の学習(国語 2年生)

今日の新出漢字の学習は「弟」「午」の2文字でした。しっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

なわとび運動のまとめをしていました。
なわとび大会までがんばって練習した成果を発揮して、上手にとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)朝会

今日の朝会では、校長先生から「あたりまえ」についてのお話がありました。トイレのスリッパの「あたりまえ」はきちんと整頓されていることです。みんなできれいにしていきましょう!
今日の朝会では、校歌も歌いました。卒業式に向けてしっかり歌えるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)調理実習に向けて(5年生)

単元名は「食べて元気 ご飯とみそ汁」です。実習に向けて、準備、調理方法等を確認しました。おいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

九九の表で気づいたことを発表していました。
正解がわかると手をしっかり上げて、問題を解こうとしている姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(金)表とグラフ(算数 3年生)

今日は「ぼうグラフ」について勉強しました。ぼうグラフを見て、気づいたことを発表していました。みんなで考えると、いろいろな気づきがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

リサ先生と外国語に親しむゲームをしていました。
英語でじゃんけんをしたり、カードでものの名前を覚えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

なわとび運動のまとめをしていました。
グループで技を見合って、記録を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)大きなかずのかぞえかた(算数 1年生)

大きな数を数えるとき、どのようにすると正確に数えられるかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243