学校での行事や授業の様子を掲載しています。

6年生が中学校へ登校

今日は、一回目の中学校への登校です。7時40分ころにはトップバッターが登校しました。中学校では生徒会の皆さんが靴の置き場所や教室の場所を案内してくれました。中学生の姿がとても立派で素敵でした。今日は、2時間中学校で勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようならおこばち山荘 退館式

二日間お世話になりました。係の方にしっかりお礼が言えました。楽しい思い出をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食いただきまーす

水族館に向けてエネルギーを蓄えます。小樽は暑くなりそうなので、昨日に引き続いて小まめな水分補給をするよう繰り返し伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 朝のつどい

昨日はよく眠れたかな?風が気持ちよくって、シャキッとしますね。校歌を歌い、ラジオ体操をしました。天気もとてもよく、宿泊学習二日目スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー会議

リーダー会議を開き、今日の反省点を出し合い、明日に必ず生かし、さらに楽しい宿泊学習にすることを確かめ合いました!
画像1 画像1

お風呂に入ったり、布団準備したり

各部屋で寝具のきまりに従って頑張って寝床をつくりあげています。なお、下の写真は子どもたちを盛り上げてくれた係りの方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイトウォークそれは肝試し…

夏の醍醐味は、肝試し。みんなが見る今夜の夢は、どんな夢?キャー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕べのつどいキャンプファイアー

宿泊学習の醍醐味と言えば、やはりキャンプファイアーでしょう。火の神、火の子、歌あり、フォークダンス、ゲームありの大イベントです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで食べると美味しい!

食堂で夕食を食べました。こんなに大勢で食べるなんて滅多にありません。友達とのおしゃべりも料理のスパイスになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクお玉リレー

お詫びです。文字ばけしてしまい、?マークになってしまったこと申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

レク 伝言ゲーム?

 

画像1 画像1

レク 伝言ゲームです。

次は、記憶力がためされるゲームです。今度は、座って参加するゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レク サンドッチです

ルールを説明するのも難しいなあ。何事も経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

レクおひっこしゲームです

進行係りもなかなか大変です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館内の様子?

とにかく楽しそうです。おや、そろそろレクが始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2

部屋と館内の様子です

子どもたちは、自由時間を満喫しています。外で係活動の準備も着々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オオムラサキ 逆さまに

プールから戻ってきた1年生を迎えるオオムラサキ。
頭を下にしています。
あれっ、少し色が変わってきたみたいですよ。

画像1 画像1

水泳学習(1年生)

午前中は日差しが弱く、やや肌寒い感じの中、1年生の水泳学習がありました。子どもたちは、少し水にも慣れてきた様子で、教室に戻ってくると、「たくさん泳いでおもしろかった」「寒かったけど楽しかった」と感想を話していました。
次は、もっと夏らしい天気の日に泳ぎたいですね!
(午後の4年生は気温がぐんと上がり、「最高!」だったそうです。)

画像1 画像1
画像2 画像2

おこばち山荘 入館式です

さすがは二小の五年生です。登山の疲れをみじんも出さず、ほとんど出さず、しっかりした態度でのぞんでいました。いよいよ部屋の中に入っていきます!楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼もいただき、下山します。

朝早くからお弁当作りありがとうございます。お腹が空いていたので、いつも以上に美味しかったです!お天気もバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 第119回卒業証書授与式 (1〜3年休業日)
3/20 春分の日
3/24 大掃除
3/25 修了式・離任式 3時間授業

お知らせ

よくわかる江別第二小学校

学校評価結果の公表

休校中学習プリント

本 だいすき