最新更新日:2024/05/31
本日:count up115
昨日:196
総数:787216
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

本日の給食_12月4日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、ししゃもフライのレモンソースかけ、野菜のアーモンドあえ、かき玉汁、牛乳でした。1年生のクラスでは、ししゃもフライが人気でした。「ししゃもはメスが好き。卵がおいしいから」となんとも通な言葉も聞こえてきました。給食センター手作りのレモンソースがたっぷりとかかったししゃもフライは、魚が少し苦手な生徒でも食べやすくなっています。

第2回北部中学校区生徒指導推進協議会_12/3

画像1 画像1
本年度2回目の北部中学校区生徒指導推進連絡協議会を行われました。緒川小・森岡小・北部中の生徒指導担当者,PTA会長・委員,地域の代表者等たくさんの方々に参加いただくとともに,東浦町教育委員会教育長,半田警察署生活安全課少年係の2名の顧問の方にも参加いただきました。各学校の様子を中心に情報交換を行い,さまざまなご意見をいただきました。真剣な意見交換から,子どもたちの健全育成のために,それぞれの立場でご尽力いただいている様子が伝わってきました。

本日の給食_12月3日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、照り焼きハンバーグ、豆入りポトフ、パインアップルのシロップ煮、牛乳でした。豆入りポトフには隠し味ににんにくが少しだけ入っていました。にんにくに含まれるアリシンという物質には疲労回復や滋養強壮の作用があります。寒い毎日が続きますが、食べ物を上手に使ってかぜをひかないように気をつけていきましょう!

授業の様子_3年書写

写真は3年生の書写の授業の様子です。今年も特別非常勤講師の先生に書写の授業を受け持っていただきます。1〜3年の各学級で1〜2時間ですが,専門的な指導を受けることができます。この日は3年生の授業でした。生徒は上手な字を書こうと意欲的に取り組んでいました。特別非常勤講師の先生は12月2日〜11日まで北部中に指導に来ていただく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食_12月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、のっぺい汁、けんちんしのだのごまだれかけ、小松菜とツナのあえもの、牛乳でした。のっぺい汁は、でんぷんでとろみをつけた汁のことです。とろみをつけることで汁と具材がからみやすくなり、汁自体も冷めにくくなります。小松菜は東京都江戸川区小松川地区で栽培が始まったことから「小松菜」と名付けられたそうです。

朝会の様子<人権集会>_12/02

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は,12月4日から10日までの人権週間に向けて人権集会を行いました。校長先生による人権に関する講話がありました。今年の愛知県人権啓発ポスターを使って「私らしく生きる」「あなたらしさを守る」ことについての話でした。今週は,各クラスの道徳でも「人権」に関する内容項目で授業を行う予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 学年別時差登校
生徒会役員選挙
その他
3/20 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830