最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:72
総数:208119

立腰をしています

 4歳児も立腰に取り組んでいます。背中を伸ばして、床に足の裏をつけて座ります。先生が一人一人の背中をさすりながら回り、子ども達が気持ちを落ち着けて次の活動に移れるようにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生会に向けて

 今日は、来週の誕生会に向けて、きりん組の子ども達が買い物に行きました。「いってきまーす!」とワクワクした表情で出かけて行った子ども達。帰ってくると、「おやつ買って来たよ」と報告してくれました。
 また、きりん組・ぞう組一緒に、誕生会の出し物の練習をしました。『パプリカ』という曲を振り付きで披露してくれるそうです。練習後、「もっと口を開けて大きな声で歌った方が良いと思う」「心を込めて歌うといいと思った」など、互いに気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デカルコマニーをしました

 画用紙の上に絵の具をのせて…半分に折って広げると…。「うわっ!ゾウの形ができた」「これ、うさぎに見える〜」と偶然にできた形を見て驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お部屋の中でもたくさん遊んだよ!

 お家から持ってきた空き箱などの素材を使って制作遊びをしたり、紙飛行機を折って友達と距離を競い合ったりして遊んでいます。自分で考えたり、工夫したりしてじっくりと遊ぶ遊びも楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで遊ぶと楽しいね!

 天気も良く、さわやかな気候の中、四つ葉幼稚園の子ども達は元気いっぱい遊んでいます!友達と一緒に『リレー』や『だるまさんがころんだ』などのルールのある遊びを楽しんでいます。遊びの中で友達を応援している姿がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Tシャツの続き・・・

 5歳児の保育室に行くと、「Tシャツの続きしてるねん」と教えてくれました。先日、保育参観でおうちの人と一緒に作ったTシャツの“続き”を作成中だったようです。ぞう組は、画用紙で作ったTシャツに「どんな絵を描こうかなぁ?」とデザインを考えて描いていました。きりん組は、午後から実際にTシャツに絵を描いていました。カラフルな素敵なシャツに仕上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

園内探検をしたよ(もも組)

 今日は、園舎内の探検をしました。「ここは、先生の部屋だよ。入る時にはおじゃましますって言ってね」と教えてもらったり、初めて2階に上がったりしました。四つ葉幼稚園の2階には“デン”という場所があります。園内探検の最後に、この小さな空間で遊びました。「先生、楽しいで!一緒に遊ぼうよ」と誘ってくれるほど、楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

グループ表を作ったよ(いちご組)

 保育室に行くと、「これ、わたしの顔」「かわいく描けたよ」と見せてくれました。今日は、グループ表に使う“自分の顔”を描きました。何色も使って描いたり、「これは目やで」と言いながら顔のパーツを描いたりと、みんな楽しんでいましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわりの赤ちゃん見〜つけた!

 先日植えたヒマワリの芽が出ました。先生と一緒に水やりをして、芽が出ることを楽しみにしていた、いちご組・もも組の子ども達。「先生、芽が出たよ!」と教えてくれたり、小さな芽をじっと見つめたりして、興味津々でした。大きな花が咲くのを楽しみにしていてね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミックスジュースを作ったよ

 大きなコップの中に、クレパスでいろいろな味の果物などを描いていきました。「これはぶどうやで」「こっちはタピオカ」「白でカルピス味にしよう」など、自分の好きな味を描き、最後にジュース(絵の具)を流し込みました。「黄色と水色が合体して緑になった!」と発見した子どももいましたよ。大きなコップ一杯に、ミックスジュースが出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育参観・学級懇談会ありがとうございました

 今日は、5歳児の参観・学級懇談会がありました。参観では、おうちの人と一緒にTシャツ作りをしました。たくさんの模様をつけ、カラフルに仕上がりましたね。学級懇談会では、『おうちのひとの趣味』や『子どもの良いところ』を話してもらいました。「やさしいところ」「おてつだいをしてくれるところ」「ママ大好きって言ってくれるところ」など、たくさん“良いところ”を聞かせていただき、心がほんわか温かくなりました。ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つどいをしました3

 
画像1 画像1 画像2 画像2

つどいをしました2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

つどいをしました

 今日は、全園児が遊戯室に集まって『つどい』をしました。元気いっぱいサンサン体操をしたり、ふれあい遊びをしたりしました。
 4歳児はすみれ組とひまわり組でペアになり、3歳児は5歳児のお兄さん、お姉さんとペアになりました。最初は少し恥ずかしそうにしていた子どもも、最後には「楽しかったね!またしようね」と声をかけ合い笑顔になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いちご狩りに行きました!

 地域の方のご厚意で、5歳児がいちご狩りをさせてもらいました。広い畑にたくさんのいちごが実っていました。園に戻ってきた子ども達は、「100個とれたよ!」「めっちゃいっぱいあった!」と教えてくれましたよ。
 5歳児は、自分たちで収穫したイチゴをお弁当のデザートに食べました。明日は、3・4歳児の子ども達も食べますので、お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

すみれ組・ひまわり組の様子です

 4歳児は、朝から外でたくさん遊びました。三輪車、砂場、虫探し…途中で何度もお茶を飲みながらも、元気いっぱいでしたよ。たくさん遊んだ後は、それぞれのクラスでの活動です。
 すみれ組さんは『転がしドッジ』をしました。先生の転がすボールに当たるとアウトです。みんな「キャーキャー」言いながら逃げていました。
 ひまわり組さんは『てんとうむしの制作』をしました。触角を付けたり、体に模様を描いたりして、かわいいてんとうむしができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

トンネル作り!

 いちご組・もも組では、大きなビニールに絵を描きました。今日はマジックペンを使って好きな絵を描き、「先生、見て!」「アンパンマン描いたよ」「先生も一緒に描こうよ」と楽しんでいました。この大きなビニール袋は、『トンネル』になるそうです。さて、どこにトンネルが登場するのかは、明日のおたのしみ!
画像1 画像1 画像2 画像2

5歳児の様子です

 今日は壁面の飾りを作りました。ぞう組は『いちご』、きりん組は『はち』を作りました。折り紙を折ったり、トイレットペーパーの芯を使ったりして、5歳児らしい作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4歳児の様子です

 すみれ組は、以前作ったスパゲッティにフォークとスプーンを貼りました。みんなで月刊絵本も読みました。
 ひまわり組さんは、先生に絵本を読んでもらいました。“友達とけんかをしてしまう…”という内容でした。読み終わってから「どうだった?」と先生が聞くと、「けんかをしてしまったところが悲しかった」「最後にごめんねって言ったところがいいなと思った」と、それぞれに感じたことを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クレパス遊びをしたよ!

 手にちょうちょのシールを貼ってもらい、クレパスを持って「ちょうちょさんのお散歩」をしました。お家からスタートして、お散歩してお家に帰ってきます。色を変えながら画用紙いっぱいにたくさんの散歩道ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015