最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:23
総数:53386
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

修学旅行です(16)

修学旅行は全行程を終え、無事解散しました。
ホームページをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

修学旅行です(15)

画像1
花園駅、京都駅を経由して移動しています。全行程を終え、少し疲れているようです。今年はJRの遅延もなく順調です。予定の時間に南海電車に乗れそうです。

修学旅行です(14)

画像1
太秦映画村の見学が終わりました。今から路線バスで駅に移動です。

修学旅行です(13)

画像1画像2
いろんなアトラクションを楽しみました。残りの時間でお土産を探しています。

修学旅行です(12)

画像1画像2
太秦映画村にやってきました。昼食をとりましたのでこの後お化け屋敷に入る予定です。

修学旅行です。(11)

画像1画像2
金閣寺を見学しました。毎年のことですが、修学旅行生や海外からの観光の皆さんで一杯です。天気がよく風もなかったので池の水面に写った金閣もきれいでした。

修学旅行です(10)

画像1画像2
北野天満宮を見学しました。天満宮の由来や赤牛と道真の関係を聞きながらの見学でした。(写真は赤牛ではありません。)

修学旅行です(9)

画像1画像2
銀閣寺を見学しました。アップダウンのきつい庭園ですがきれいに整えられていました。社会で学習したことを復習しながらの見学でした。

修学旅行です(8)

画像1画像2
平安神宮を見学しました。朝一番でしたのでゆったりと見ることができました。タクシーの運転手さんから、左近の桜がもともとは梅だったことを教えてもらいました。(写真は右近の橘です。)

おはようございます11月1日金曜日

画像1
本日、修学旅行二日目、京都からのアップです。天気もよく絶好の見学びよりです。みんな元気です。行ってきます。

修学旅行です(7)

画像1画像2
清水寺を見学しました。人が多い時間帯と覚悟はしていましたが、………予想以上でした。そのような中でもしっかり見学することができました。

修学旅行です(6)

画像1画像2
二条城を見学しました。タクシーの運転手さんに説明をしてもらいながら二ノ丸中心に回ることができました。とてもわかりやすい説明で、児童もしっかり聞いていました。

修学旅行です。(5)

画像1画像2
近江神宮の見学です。天智天皇ゆかりの神宮で時計の展示があります。その中で「古代火時計」(線香の燃える長さで時間を計るので火時計です。)を中心に見学をしました。

修学旅行です(4)

画像1画像2
ミシガンでの様子です。最初は表情が固かったのですが、出港のドラを鳴らしてから徐々に楽しそうになってきました。

修学旅行です(3)

画像1画像2
昼食も終わり、この後ミシガンに乗船します。

修学旅行です(2)

画像1
予定より少し早く大津市まで着きました。ここから浜大津までバスで移動です。

修学旅行です(1)

画像1画像2
林間田園都市駅に無事到着しました。ここから大津市まで電車での移動です。

おはようございます 10月31日金曜日

画像1画像2
少しけむった朝をむかえました。気温は10度、天気はよくなりそうです。
高学年は今日から修学旅行です。気をつけて行ってきます。

おはようございます。10月30日、水曜日。

 晴れの朝です。ほんの少し雲が出ていて、山には霧がかかっています。気温は11度。今日は晴れ、修学旅行の2日間も晴れの予報です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「メンチカツ」「サラダ」「スープ」でした。メンチカツをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

しばらくぶりのキンギョソウです

 鉢植えのキンギョソウの様子です。夏の間はすぐに虫がついてしまい管理が大変でしたが、しっかりと成長して株も太くなりました。まだつぼみもついていますので、もう少し楽しむことができそうです。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
祝日
3/20 春分の日
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304