最新更新日:2024/06/06
本日:count up163
昨日:149
総数:206754

2/26(水) 喜生会さん ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が,お世話になった喜生会のみなさんをお招きして,リコーダー演奏,踊りなどで感謝の気持ちを表しました。

2/21(金) 5年生から4年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から4年生へ,5年生での活動について伝える会を行いました。
5年生から委員会活動が始まります。各委員会の説明がありました。また,林間学習などの行事についての説明がありました。

2/17(月) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの皆様が,あさがお広場で1・2年生を対象にした読み聞かせを行ってくださいました。大型絵本のタイトルは「ぽんたのじどうはんばいき」「おめんです」「すっぽんぽんのすけ」です。臨場感豊かに,話しかけるように読んでくださるので,子どもたちはお話の世界に没頭していました。とても楽しいひとときでした。ありがとうございました。

2/13(木) 2年生に伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が,総合的な学習の時間で,2年生に伝える活動の準備をしていました。算数の内容が含まれていたので,「何を伝えるの」と聞いたら,「割り算」と答えてくれました。学級に関係なく,内容に取り組んでいました。

2/10(月) 作文

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の授業です。本で調べて,報告する文を考えます。参考になる本を探して,作文メモづくりをしていました。

2/10(月) 磁石の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の様子です。磁石は鉄につくことを知った上で,教室内にある鉄を予想して,実験で確かめる授業です。

2/10(月) 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の版画作成の様子です。刷ったものを切り取って台紙に貼って完成です。

2/8(土) バスボムづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAが企画してくださった,バスボムづくりが行われました。さまざまな材料を混ぜ合わせて作りました。選べる香りは,ゆず・ラベンダー・森林の3種類です。参加した子どもたちは,香りを確認し選んでいました。さて,実際にお風呂に入れた様子はどうだったでしょうか。
PTAのみなさま,片葩っ子のために企画していただき,どうもありがとうございました。

2/6(木) 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の紙版画が完成に近づいています。「おに」がモチーフです。うまく刷れるか,心配しながらの作業でした。できた作品は,力作揃いでした。

2/4(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間の様子です。内容は「3年生に伝えること」で,部活動のこと,総合的な学習の時間で扱うことなどです。学級単位ではなく,内容によって活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校要覧

いじめ防止基本方針

保健だより

PTA活動

保健関係

東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590