最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:62
総数:118604
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

花植え  7月10日

 1〜3年生が校庭の花壇にベゴニアの苗を植えました。8人の学校支援ボランティアの
みなさんに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら植えました。パンジーの花がなくなってからさみしくなっていた花壇が一気に華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり  7月9日

 6年生が企画した毎年大人気のお化け屋敷のコーナーです。低学年にとっては泣きたくなるほどこわ〜いお化け屋敷。泣いてしまった子もいたけれど、お兄さん、お姉さんが優しく慰めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

渋小まつり  7月9日

 4年生が企画しためいろのコーナーです。スタンプを3個集めてこれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり 7月9日

 5年生企画のボーリング・宝探しの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり  7月9日

 児童会主催で4〜6年生が企画したお楽しみのコーナーを、1〜6年生が回って楽しむ恒例の渋小まつりを開催しました。みんなを楽しませようとアイデアを出し合って企画した高学年、この日をとっても楽しみにしていた低学年、ともにワクワクドキドキしながら楽しいひと時を過ごすことができました。
 4年生企画のキッキングスナイパーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 7月4日

 今日は3人のボランティアの方においでいただき、1〜3年生に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「なつのいちにち」「とてもおおきなサンマのひらき」「三枚のお札」「ともだちや」の4話です。「三枚のお札」は、お話のろうそくをつけた薄暗闇の中で聞かせていただき、子どもたちはすーっと話の世界にに引き込まれていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ももジュース作り  7月2日

 県から提供していただいた桃を使って5年生がジュースを作りました。バナナや牛乳を加えてミキサーで混ぜれば、おいしいももジュースの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 7月1日

 6年生の様子です。研究授業として算数の授業を1時間見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 7月1日

4〜5年生の様子です。どの学年も算数の授業を見ていただき、指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 7月1日

定例の学校訪問として町教育長様、町教育委員会や紀北教育支援事務所の指導主事様においでいただき、授業を見ていただきました。1〜3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969