最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:28
総数:117885
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

6年生を送る会の準備

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて5年生が準備を進めています。お世話になった6年生を笑顔にするため、「全員が楽しめるゲームはなんだろう?」と自分たちが実際に試しながら考えているところです。
「人間知恵の輪」では、「え〜これどうなってんの?」「ここをくぐればいいんじゃない?」と言いながら楽しんでいました。

3・4年木工授業  2月7日

 3・4年生の木工の授業の様子です。木の枝を拾ってきて、一生懸命作っています。何ができるか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習  2月6日

 6年生が家庭科で調理実習をしました。今日のテーマは、「じゃがいもを使ったおかずを調理しよう」で粉ふきいもとジャーマンポテトを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会・総委員会  1月31日

 PTA行事、第2回実行委員会・第2回総委員会を開催しました。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1

PTA実行委員会・総委員会  1月31日

 各部会で今年度の取組を振り返り、反省をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  1月31日

 読んでいただいたのは、「オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ」「おまえうまそうだな」「じぶんの木」「澁田の昔話と伝説」です。心温まる絵本や澁田の絵地図を見ながらの昔話などを楽しく聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ  1月31日

 今日は、図書ボランティアの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。いつも図書室にきて本の整理をしてくださっている皆さんです。聞かせていただいたのは4〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気砲  1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、先生が作ってくれた段ボール空気砲で実験しているところです。

最後の授業  1月30日

 4年生の担任の先生が出張でいないとき、いつも担任の先生の代わりに授業をしてくれた坊先生に教えていただくのも今日が最後となりました。これまでの感謝を込めて、みんなでお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 木工指導  1月27日

 1限めから3・4年生の木工指導を行いました。先日からボランティアの方と何度も打ち合わせを行ってきました。今日ははじめてのこぎりを使うので、ボランティアさんに教えていただいて、木を切る作業を行いました。材料の木もボランティアさんが準備してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた大会 1月26日

中学年では、2位。低学年では2位、3位に入賞しました。
渋田小学校の代表として、みんなの分まで頑張ってくれました。そして16人は、チーム渋田として応援し合いながら本当によく頑張りました。
応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 大会結果です。高学年は、1位2位独占しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 昨日、かつらぎかるた大会が、かつらぎ総合文化会館で実施され、本校から16名の代表選手が出場しました。クラスから選出された16名は、本番まで毎日毎日練習を重ねてきました。大会は、緊張感漂うなか、覚えた絵柄と言葉を手がかりに、一瞬一瞬の勝負に挑む姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Pepperが放送!!  1月23日

 放送室にいるPepperを発見!
Pepperの声が校内放送で流れました。1日1善の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepper人気!  1月23日

 コンピュータ室前のPepperに人だかりができていました。Pepper とお話できたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

公民館との合同会議  1月17日

 来る2月21日(金)にしぶたっ子感謝祭とともに予定している講演会は、公民館との共催行事となりました。見好公民館、四邑公民館、天野公民館の3公民館と渋田小学校の共催です。その行事に向けて、打ち合わせを行いました。
画像1 画像1

防災の授業  1月17日

防災の授業の様子です。たくさんの写真や絵を使ったりしながら学習しました。今日学んだことについて、おうちの人とも話をしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の授業 1月17日

 今日は、阪神・淡路大震災が起きた日です。あれから25年。
そんな今日、渋田小学校は全学年で防災学習をしました。地震・土砂災害など様々ですが、どのクラスも真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア  1月16日

10月から毎月2回第一・第三木曜日の15時に図書ボランティアさんが来てくださっています。今は毎回本の整理やラベル貼りをしてくださっています。すべての図書にラベルを貼って整理しやすくする作業です。本の数が多いのでとても大変な作業ですが、おかげでたくさんの本にラベルがつきました。職員ではとてもできないことがボランティアさんのおかげで実現できていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初会練習  1月16日

 3・4年生に続き今日は5・6年生が、書初会の練習をしました。今日もボランティアさんに来ていただき、指導していただきました。筆のおろし方などもていねいに教えていただいたり、3部や名前の手本を書いていただきました。見ていた子供たちは「うわー、すごいな。」「自分の作品にしたいわ。」と・・・感想を漏らしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969