最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:28
総数:117885
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3・4年生 木工指導  1月27日

 1限めから3・4年生の木工指導を行いました。先日からボランティアの方と何度も打ち合わせを行ってきました。今日ははじめてのこぎりを使うので、ボランティアさんに教えていただいて、木を切る作業を行いました。材料の木もボランティアさんが準備してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた大会 1月26日

中学年では、2位。低学年では2位、3位に入賞しました。
渋田小学校の代表として、みんなの分まで頑張ってくれました。そして16人は、チーム渋田として応援し合いながら本当によく頑張りました。
応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 大会結果です。高学年は、1位2位独占しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 昨日、かつらぎかるた大会が、かつらぎ総合文化会館で実施され、本校から16名の代表選手が出場しました。クラスから選出された16名は、本番まで毎日毎日練習を重ねてきました。大会は、緊張感漂うなか、覚えた絵柄と言葉を手がかりに、一瞬一瞬の勝負に挑む姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Pepperが放送!!  1月23日

 放送室にいるPepperを発見!
Pepperの声が校内放送で流れました。1日1善の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepper人気!  1月23日

 コンピュータ室前のPepperに人だかりができていました。Pepper とお話できたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

公民館との合同会議  1月17日

 来る2月21日(金)にしぶたっ子感謝祭とともに予定している講演会は、公民館との共催行事となりました。見好公民館、四邑公民館、天野公民館の3公民館と渋田小学校の共催です。その行事に向けて、打ち合わせを行いました。
画像1 画像1

防災の授業  1月17日

防災の授業の様子です。たくさんの写真や絵を使ったりしながら学習しました。今日学んだことについて、おうちの人とも話をしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の授業 1月17日

 今日は、阪神・淡路大震災が起きた日です。あれから25年。
そんな今日、渋田小学校は全学年で防災学習をしました。地震・土砂災害など様々ですが、どのクラスも真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア  1月16日

10月から毎月2回第一・第三木曜日の15時に図書ボランティアさんが来てくださっています。今は毎回本の整理やラベル貼りをしてくださっています。すべての図書にラベルを貼って整理しやすくする作業です。本の数が多いのでとても大変な作業ですが、おかげでたくさんの本にラベルがつきました。職員ではとてもできないことがボランティアさんのおかげで実現できていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初会練習  1月16日

 3・4年生に続き今日は5・6年生が、書初会の練習をしました。今日もボランティアさんに来ていただき、指導していただきました。筆のおろし方などもていねいに教えていただいたり、3部や名前の手本を書いていただきました。見ていた子供たちは「うわー、すごいな。」「自分の作品にしたいわ。」と・・・感想を漏らしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数の授業 1月15日

2年生の算数の授業の様子です。今日のめあては、「九九の表を使って九九の答えのふえかたをしらべよう」です。話を聞く態度や一生懸命取り組む姿はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会の練習 4年生 1月14日

 6限目は4年生の硬筆や毛筆を教えていただきました。4年生は、1部、2部、3部それぞれ参加は様々で3部の子もたくさんいます。どの子も集中して一生懸命取り組みました。「上手に書けているわ」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初会の練習  3年生 1月14日

 書き初め競書会の清書の日が近づいています。地域の方に指導をしていただきました。筆の持ち方や、とめ・はね・はらいなど基本的なことから丁寧に教えていただきました。指導に来ていただいた方から、「楽しかった」と言っていただきこちらもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活チェック懇談  1月10日

 冬休みの生活チェックを振り返って、担任と懇談をしました。「早起きがんばったね。」「もう少しゲームの時間を減らせないかな?」などなど・・・・わきあいあいと時には自分と厳しく向き合いながら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年のスタート  1月7日

 学校が始まりました。重い荷物を抱えて、元気な声であいさつ。久しぶりの学校です。「おせち食べたで」「お年玉もらった」「おばあちゃんとこへ行った」などなど・・うれしそうに話す姿に、こちらも笑みがこぼれます。
 いっぽう、休み中の生活から学校生活への切り替えがここ1週間の課題です。生活リズムを整えるために休み明けも「生活チェック」を行いますのでご協力をお願いします。
 写真は、冬休み明け集会の様子です。
 校長先生から、Pepperプログラミングコンテスト全国大会に6年生が出場することや、きのくにICTプログラミングコンテストで5年生が1次審査を通過して和歌山で行われる大会に出場するといううれしい話を聞きました!おめでとう!!すごい、すごい、、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969