体育大会の応援ありがとうございました。

3.13.Fri.式後の学活4

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校3年間、この学級のこと2年間。とても10分間では語りつくせないよね。
 みんなも仲間と過ごせる最後の時間があまりにも短くて、せつなくて。
 でもきっとその分心に焼き付いていくんだよ。

3.13.Fri.式後の学活3

画像1 画像1 画像2 画像2
 伝えたいこと、話したいこと、みんなで分かち合いたい思い。たくさんあるけどそれを10分間に凝縮しての学活です。

3.13.Fri.式後の学活2

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな卒業していくんだね。いろんなことがあったよね。もっといっぱいいろいろなことを話したいよね。

3.13.Fri.式後の学活1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業証書授与式の後の学活です。
 いつもならもっとゆっくりと時間を過ごせるのですが。(それでもいつも足りない)
 今回はたったの10分間でのお別れです。
 

3.13.Fri.卒業証書授与式 卒業生退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ退場。皆さんがこの恵庭中学校を巣立っていきます。
 参加している教職員の大きな拍手の中、胸を張ってこの恵庭中学校をを巣立っていきました。
 退場曲は同じくピアノ演奏で「栄光の架橋」です。

3.13.Fri.卒業証書授与式 卒業生お別れの歌2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなの思いを歌声にのせて、今日参加できなかった保護者の方や、在校生たちへも届くように歌ってくれました。
 未来を信じて大空に飛び立て!!

3.13.Fri.卒業証書授与式 卒業生お別れの歌1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来ならばここでみんなステージに上がり、全員こちらを向いて合唱をするところですが、今回は自席で起立しての合唱です。
 曲は「旅立ちの日に」
 当初予定していた歌とは違うけれども、この仲間と声と心を一つにして歌う最後の場面です。

3.13.Fri.卒業生お別れの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業生代表のお別れの言葉です。前生徒会長が行いました。
 <要約>
 3年前、名前も分からず不安な気持ちで入学した私たちでしたが、新しい友達ができクラスの和が深まっていく中で、その不安は期待と喜びに変わっていきました。
 行事のたびに絆はどんどん深まっていきました。
 どんどん種目が減っていく文化発表会でしたが、合唱だけでも最高学年として全力を尽くし、絆を深めることができました。
 私たちはこの3年間、何度も失敗をしてきましたが、先生方は私たちを支え助けてくれました。本当にありがとうございました。
 私たちは、今日9年間の義務教育を終えます。今まで育ててきてくれた家族にも感謝を伝えたいです。本当にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。
 私たちがこれから進む道は決して楽な道ではありません、でも自分で選んだ道です。この3年間の努力を信じどんな時も前に向かって進んでいきます。
 在校生は伝統を受け継いで、もっと素敵な恵庭中にしていってください。
 今日はこのような状況の中、卒業式をしてくださってありがとうございました。
 

3.13.Fri.在校生からのお祝いの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 現生徒会長から、卒業生に向けてお祝いの言葉がありました。
 本来ならば、1、2年生すべてが会場にいて、代表としてお話をするところですが、今回は分散登校時に撮影したビデオレターの形で行われました。

3.13.Fri.学校長式辞

画像1 画像1 画像2 画像2
 本当はみんなにたくさん伝えたいことがあるけれども、今日の式辞の中では短くしかしゃべれません。伝えたいことはプリントにして配っています。
 式の中で話したみんなに伝えたいことは二つ。
 一つは「義理と人情」受けた恩は大切にしてほしいということです。
 もう一つは「なりたい自分」を思い描いて挑戦していくこと。

 誰が悪いわけでも、誰のせいでも無いけれど、こんな卒業式になってしまって。
 私が謝ってどうにかなるものではないけれど、「みんなごめんなさい」
 みんなの心に響きましたね。

3.13.Fri.卒業証書授与式  証書授与2

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の先生のピアノ演奏によるBGM
「卒業写真」「仰げば尊し」「手紙」「カントリーロード」

3.13.Fri.卒業証書授与式  証書授与1

画像1 画像1 画像2 画像2
 証書授与も例年より早いスピードで行いました。
 本来ならばもう少しゆったりと授与が進んでいくところですが、今年は仕方がないです。でもみんな校長先生から直接証書を受け取り、晴れやかな顔をしていました。
  

3.13.Fri.卒業証書授与式 校歌合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生の開式の言葉。
 生徒による校歌合唱の伴奏。

3.13.Fri.卒業証書授与式 生徒入場

画像1 画像1 画像2 画像2
 在校生も保護者もいない卒業式ですが、3年生たちは立派に入場をしました。
 入場行進のスピードも例年以上に早く、クラス毎の間隔も短く。とにかく時間と内容をコンパクトに、ということを考えた卒業証書授与式です。
 入場曲は音楽の先生のピアノ演奏で「贈る言葉」です。

3.13.Fri.卒業式前の学級2

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく学級の様子です。

3.13.Fri.卒業式前の学級1

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式の前の学級の様子です。

3.13.Fri.卒業式の朝 登校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、登校してきて学校が開くのを待っている生徒たちです。
 早くみんなと会いたいという気持ち、でも今日で最後という気持ち、が入り混じって不思議な気持ちの中での登校ですね。
 

3.13.Fri.校長先生のメッセージ

画像1 画像1
「夢」
諦めない
自分に負けない
そして、「なりたい自分」に向かって挑戦!
校長先生が作った卒業生全員の「なりたい自分」が描かれています。

校長先生から巣立つ皆さんへのメッセージです。

3.13.Fri.卒業式の朝4

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関と廊下です。
校長先生からのメッセージが皆さんを待ち受けます。
廊下も先生方で飾りました。

3.13.Fri.卒業式の朝3

画像1 画像1 画像2 画像2
 きれいに並べられた卒業証書。
 間隔を広く取ってきれいに並べられた椅子。
 卒業生を待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 離任式
3/25 学年末休業 3月31日まで 学年始休業は4月5日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール