体育大会の応援ありがとうございました。

6.27.Thu.夏休みの本の貸し出し他 図書係より

 図書係からの連絡です
1 夏休みの貸し出し 
  7月8日から貸出期間がスタートします。
  1人10冊までです。  どんどん借りてください
2 図書室古本市
  除籍処分した本を、興味のある人には差し上げます。
  7月1日〜5日です。
3 パネル展「平和を考える」
  原爆展のパネルを図書室側の校舎の階段の踊り場に展示します
  7月2日〜25日です、 ぜひ見に来てください。

 恵庭市は本のまちです。この機会にぜひたくさんの本に触れてほしいものです。
 まずは借りてみよう!!

6.27.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜味噌ラーメン きな粉団子 枝豆サラダ
 
 ひじきは漢字で書くと「鹿尾菜」。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ているところからきていると江戸時代に書かれた本に載っています。鉄分が多い海藻です。

6.26.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 昨日の給食です。一日遅れでアップしました
 ご飯 春雨スープ 焼きぎょうざ ビビンバ
 
 もやしは見た目と違って栄養満点です。豆などを発酵させたものがもやしですが、豆にはないビタミンCをはじめ、ビタミンBやカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維を多く含みます。

6.27.Thu.吹奏楽部出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は管内中文連です。千歳の北ガスホール(文化センター)にて開催されます。
 管内の中学校の様々な音楽(器楽部門)の団体が演奏を行います。
 本校吹奏楽部の演奏は14時00分から14時11分となっています。
 聴きに行く方につきましては、演奏中の出入りはできませんので、余裕をもって行かれるようにお願いします。

 出発の様子の写真です。今日は朝から結構気温が高く、みんな暑い暑いと言ってましたが、元気に仲良く出発していきました。
 素晴らしい恵中サウンドをホールに響かせてくださいね。 行ってらっしゃーい。

6.26.Wed.テスト後の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業

6.25.Tue.ジュニアクラシックコンサート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の生徒が花束贈呈を行いました。

6.25.Tue.ジュニアクラシックコンサート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん真剣に聴いています

6.25.Tue.ジュニアクラシックコンサート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各楽器の紹介など

6.25.Tue.ジュニアクラシックコンサート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後市民会館でジュニアクラシックコンサートが行われました。これは市内の中学校1年生が全部集まり、札幌交響楽団のコンサートを聴くというものです。
 日本でもトップクラスのオーケストラの演奏を生で聴けるという素晴らしい機会です。
 曲目も中学生になじみのある楽曲で、いろいろな楽器の紹介も行ってくれるという、なかなかないコンサートです。
 札響のみなさんの素晴らしい演奏でみんな心が洗われたのではないでしょうか。

 コンサートのプログラムは配布文書に掲載しています。

6.25.Tue.6組畑の草取り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
収穫目前のきゅうりです。

6.25.Tue.6組畑の草取り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組が畑の草取りを行いました。ビニールハウスに植えた苗はとても成長が早く、きゅうりはもう収穫できそうです。外の畑の作物もかなり大きくなってきました。
 これからどんどん大きくなっていきますね。手入れを頑張りましょう。

6.25.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 味噌けんちん汁 鮭の香味揚げ ふきの炒め物

 鮭は頭から尾まですべて料理になる捨てるところがない北海道代表する魚です。

6.25Tue.大学訪問事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生総合的な学習の時間では、上級学校で学ぶ「大学訪問」があります。
今日はその事前学習として、自分の訪問大学について、PCを使って調べました。将来の自分、進路を想像しながら調べます。
画面を見て、ワークシートにまとめる。短時間で効率良く調べる力もついてきています。

6.24.Mon.花樽づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 整美委員の人たちで、花樽をつくりました。この花樽は花ロード恵庭で行われる「花とくらし展」に出展します。
 機会があったら見に行ってくださいね。

6.24.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 スライスパン コンソメスープ ポークチャップ
 ごぼうサラダマヨネーズ 大豆チョコクリーム

 キャベツは胃の病気を予防する働きあるビタミンUという栄養素が含まれています。柔らかく甘いのが春キャベツの特徴です。

6.24.Mon.スクールカウンセラー「心の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日に続いて本日もスクールカウンセラーの先生の授業がありました。
 『ストレス・マネジメント』の内容でした。
 「1分間できるだけドラえもんのことを考えないようにしよう」ということをやってみました。
 考えないようにしようとすればするほど、頭に浮かんできます。いやなことを忘れよう忘れようとしても頭から離れないですよね。これもストレスです。

 先週のテスト勉強、今日からのテスト返却でストレスを感じている人もいるかもしれませんね。上手にコントロールしつつ、しっかりと次につなげていってくださいね。

6.23Sun通信陸上2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6.23Sun通信陸上1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22〜23日、通信陸上大会がありました。
昨日は天気が荒れましたが、今日は晴れ。みんな頑張っていました。

来週は管内陸上大会もあり、全道大会出場をかけて臨みます。ベスト記録を目指して頑張ってほしいですね。

6.22.Sat.卓球女子遠征に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から雷雨、時折激しい雨が降っています。そのような天気の中ですが女子卓球部が十勝遠征に出発していきました。
 あいにくの天気でミーティングの様子は撮影できませんでしたので、出発直前のバスの車内です。
 有意義な遠征にしてきて下さいね。行ってらっしゃーい。

6.21.Fri.部活動再始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やっとテストも終わり今日から部活動が再開しました。管内に出場する部はここからラストスパートです。管内に出場しない部活は新チーム体制となりチームづくりの第一歩が始まります。
 今日は管内大会の組み合わせ抽選が行われたようです。本校でも卓球の専門委員の先生方が管内中体連に関わる会議をやっています。
 さあ部活モード再突入ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 4月5日まで
令和2年度
学年始休業 5日まで
4/3 クラス発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール