最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:75
総数:227918
熱中症に気をつけて過ごしましょう

11 応援合戦

 午後の部最初は、恒例の紅白応援合戦。練習を積み重ねてきた成果を発揮し、それぞれの組の個性を前面に打ち出したパフォーマンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12 楽しくおどろう「ドラえもん」

 1・2年生のダンスは、ドラえもんの曲に合わせて、元気いっぱい。会場からの手拍子もいっぱいもらって、のりのりダンスタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

13 学小スペシャル 1

 第1部は、3・4年生のバトンを使ったダンス。複式学級だけあって、息のぴったり合った子どもたち。いきいきと踊っています
画像1 画像1
画像2 画像2

13 学小スペシャル 2

 第2部は、3〜6年生全員での豪快な「きのくにやっちょん」。色あざやかなぱっびが、初夏の日ざしに映えて、威勢よく、踊りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13 学小スペシャル 3

 学小スペシャルの第3部は、5・6年生の組体操。チームワークよく、スピーディーに進んでいく技の数々に、会場内は、うっとりと見とれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14 会場ゲーム

 本年度からスタートした新種目「会場ゲーム」。その名のとおり、会場に集まった皆さん全員で楽しむゲーム。縦割り班に分かれた子どもたちと、ご観覧の皆さんが一体となって、人集めに苦労しながら、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15 PTA白熱リレー

 保護者、職員の希望者が、3チームに分かれて、リレーを楽しみました。希望者だけあって、バトンリレーも上手く、すばらしいスピードでグランドを駆けぬけました。

 ゲストランナーとして、近くを流れる紀の川から'はしぼう'も登場し、アンカーを務めてくれ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16 紅白対抗リレー

 1年生から6年生まで通して、代表選手による紅白リレー。早朝練習にも取り組んだかいあって、見事なバトンリレーと迫力ある走りを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

17 橋本音頭

 全校児童による橋本音頭。保護者の皆さんがたくさん参加してくれて、大きな踊りの輪ができました。

 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

 5月24日(金)、午後から、5・6年生で運動会の会場準備を行いました。本部席や敬老席づくり、準備物の用意をしました。

 手際よく、協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日に…白組

 5月24日(金)、本日も晴天なり。明日に運動会を控えて、最後の応援練習。白組の見どころは、動きの大きさと迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日に…赤組

 赤組応援練習。みんなで楽しく練習しました。今まで、こつこつやってきましたね。明日が、ますます楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむたすけ隊初会合

 5月23日(木)、保護者ボランティアグループ「かむかむたすけ隊」の本年度の初会合が持たれ、本年度の活動内容についての話し合いが持たれました。

 本年度も、教育環境の充実のため、熱心な活動に期待しております。
画像1 画像1

全校練習終了

 5月23日(木)、本日も晴天の中、最後の全校練習を行いました。今までの練習の中でもっともよい内容となりました。

 特に、6年生の皆さんの取り組み方は、すばらしく、全校の手本となるまでに成長しました。

 今から本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習終了2

(上)5年生、高学年らしいまとまりができてきました。

(中)1年生、初めての運動会練習。とっても粘り強くなりました。

(下)国旗・校旗掲揚も見事な手綱さばきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習終了3

(上)運動会の歌も元気よく、当日は盛り上がりそうです。

(中)エールの交換も、よく声が出ていました。

(下)退場行進。最後の練習だけあって、最後まで気を抜かず、集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1階男性用トイレ改修終了

 5月23日(木)、1階男性用トイレが、成人でも使いやすいように改修されました。本日より、使用可となりましたので、運動会当日は、観客の皆様にも使っていただくこととなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむ食堂

 5月22日(水)、朝からまぶしいくらいの日差し。5月のかむかむ食堂のメニューは、ごはん・豚肉のショウガ炒め、たまごスープでした。

(上)今日の食材をたしかめています。

(中)豚肉の炒めものに、スタッフさんが腕をふるってくれました。

(下)今日のごはんは、とびきりいいお味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ食堂2

(上)高学年から、低学年までたくさん。楽しくおしゃべりもはずみます。おしゃべりばかりではいけませんね。

(中)7時40分頃が、いちばんにぎわっています。

(下)おかわりはいりませんか?スタッフさんが、優しく声をかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウメール先生と…

 5月22日(水)、本年度も外国語指導助手として、昨年度に引き続いて、ウメール先生が来てくれています。

 今日の3時間目は、1年生との活動。ウメール先生の問いかけに、みんなとっても元気よく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/30 橋本中央中教科書配付
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134