最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:196
総数:787173
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

授業の様子_2年生

写真は2年生の家庭科・調理実習の様子です。「魚と野菜の調理をする」ことをねらいに「鮭のムニエル」「温野菜サラダ」「コーンクリームスープ」を全グループが作りました。前時の「肉の調理をする」での「豚の生姜焼き作り」の反省も踏まえながら、実習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、大豆ナゲット、れんこんとキャベツのサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。大豆ナゲットは初めてのメニューでした。何人かの生徒に感想を聞いてみたところ「大豆がつぶつぶとしていておいしい」「大豆の味がしておいしい」と好評な意見が多かったですが、豆が苦手な生徒もおり賛否がわかれました。れんこんとキャベツのサラダはれんこんのしゃきしゃきとした食感がおいしい、この時期ならではの料理でした。

【お礼】HPのアクセス数が21万件を突破!

いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が11月4日18時10分頃に21万件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生バスケットボール知多地区新人戦女子の結果

■女子準決勝  北部中●45−69○鬼崎中→3位決定戦へ
■女子3位決定戦 北部中○67−58●成岩中→県大会出場

 準決勝は半田祭で敗れた鬼崎中戦でした。前半は食らいついていきましたが,後半引き離され,リベンジとはいきませんでした。県大会出場をかけた3位決定戦では,第4クォーターに流れをつかみ,一気に逆転して引き離しました。見事な逆転勝利で県新人大会の出場権を獲得しました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生バスケットボール知多地区新人戦女子の結果

画像1 画像1
■女子3回戦  北部中○60−19●青海中 →準々決勝へ
■女子準々決勝 北部中○42−35●大府北中 →準決勝へ
※準決勝は明日(11/4),対戦相手は常滑市立鬼崎中学校です。会場は阿久比町立阿久比中学校,試合予定時刻は9時00分です。

森岡コミュニティまつりボランティア

今日は,森岡コミュニティセンターでも森岡コミュニティまつりが開かれました。こちらも北部中学校の生徒ボランティアが地域のために活躍をしていました。地域で輝け北中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緒川コミュニティまつりボランティア

今日は,緒川コミュニティまつりが緒川コミュニティセンターで開かれました。北部中学校の生徒もボランティアとして参加し,祭りを盛り上げるのに一役買っていました。地域で輝け北中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多東区秋季ソフトテニス選手権大会

全知多中学生インドアソフトテニス選手権の予選を兼ねた知多東区秋季ソフトテニス選手権大会が東浦町文化広場テニスコートで開催されました。北部中学校ソフトテニス部の男女ともよく健闘し,全知多中学生インドアソフトテニス選手権の出場権を得ました。
■男子
 ・団体 準優勝 → 全知多インドア出場
 ・個人 準優勝 第3位 第3位
■女子
 ・団体 準優勝 → 全知多インドア出場
 ・個人 優勝 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回愛知県中学生新人陸上競技大会の結果

第1回愛愛知県中学生新人陸上競技大会が名古屋市パロマ瑞穂スタジアムで行われました。北部中からも標準記録を突破した生徒が出場し,男子は学校対抗総合の部で第3位に入賞しました。よくがんばりました。
■男子
 2年100m 第2位 11秒43
 4×100mR 第2位 45秒28
 走幅跳 第6位 5m62
 走幅跳 第13位 5m36
 総合 第3位 17点
■女子
 2年100m 第10位 13秒29
 棒高跳 第5位 2m10
 棒高跳 NM
画像1 画像1

中学生バスケットボール知多地区新人戦女子の結果

画像1 画像1
■女子2回戦
 北部中○84−19●上野中
※2回戦は明日(11/3),対戦相手は常滑市立青海中学校です。会場は常滑市立常滑中学校,試合予定時刻は8時45分です。

未来の北中生_おがわっ子フェスティバル2019_11/2

緒川小学校で学習発表会があり参観しました。どの学年も楽しそうに取り組み,多くの満足そうな表情を見ることができました。特に6年生は学年発表だけではなく,全体の運営にがんばっていました。中学校でも活躍してくれることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクールリハーサル

3年生合唱コンクールリハーサルが6時間目に体育館で行われました。どの学級からも中学校最後の合唱コンクールにかける思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_11月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐ハンバーグのりんごソースかけ、切り干し大根の炒め煮、田舎汁、牛乳でした。豆腐ハンバーグにかかっているりんごソースは給食センターで手作りしたものです。みじん切りにした玉ねぎをじっくりと炒めた後、すりおろしたりんごとにんにく、しょうがを入れて作りました。少し甘めの味付けで、生徒からも好評でした。週の終わりの金曜日ということで給食当番も今日で交代です。片付け後の配膳室にはふきんがきれいにかけられていました。1週間ごくろうさまでした!
画像2 画像2

本日の給食_10月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さんまの蒲焼き、豚肉と大根の煮物、キャベツのゆかりあえ、牛乳でした。今日は3限後に給食を食べて下校ということで、いつもよりも1時間以上早い給食の時間でした。お腹が減っているかな?と少し心配をしていましたが、ホールに集まってきた給食当番の生徒たちは「お腹減った」と言っており安心しました。3年生クラスでは、さんまの蒲焼きがおいしい!と好評でした。旬の食べものをおいしくいただきました!

本日,3時間授業です!_10/31

画像1 画像1
本日,東浦町の教職員一斉研修のため3時間授業・給食後に下校となります。生徒の下校時刻は12時45分を予定しています。よろしくお願いいたします。

2年生合唱コンクールリハーサル

2年生合唱コンクールリハーサルが6時間目に体育館で行われました。学年合唱の「雲の指標」や各学級の曲もしっかり声が出ていて本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生合唱コンクールリハーサル

1年生は5時間目に体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。1年生にとっては初めての合唱コンクールです。どの学級も残り2週間でしっかりと仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_10月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、けんちんしのだの甘みそかけ、れんこんのきんぴら、具だくさん汁、牛乳でした。3年生のクラスでは、今日はとても静かな給食の時間でした。「いつもこんなに静かなの?」と聞くと「今日は担任の先生が出張でいないから」「午前中に音楽と体育を頑張りすぎて疲れた」と教えてくれました。食欲はあるようで、給食センター手作りの甘みそだれをごはんにもかけて、男子生徒を中心にたくさん食べていました。給食を食べ終わるころには、お腹もいっぱいになり、いつもの元気なクラスになりました!

授業の様子_3年理科

写真は3年生の理科の授業の様子です。この時間は記録タイマーを使って手の動きを測定しました。学生ボランティアも生徒の学習支援に入りました。記録タイマーでの記録と処理は,瞬間の速度を記録に残せるので物体の動きの学習には必須です。しっかりと身につけ,これからの物体の動きについての学習につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_2年理科

写真は2年生の理科の授業の様子です。この時間は直列回路と並列回路に流れる電流の違いについて,予想を立ててから実験を行いました。分流・分圧は回路学習の基礎です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/6 新2・3年登校
新・転任式
入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830