最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:141
総数:337004
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

道徳〜1年生〜

児童は自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた大会

本日9時30分から、かつらぎかるた大会がかつらぎ総合文化会館において開催されました。本校からも多くの児童が参加しました。どの子も大健闘でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月24日)

【献立】コッペパン、ブラウンシチュー、きゅうりのコロコロサラダ、メープルジャム、牛乳
画像1 画像1

器械運動〜4年生〜

回転系や巧技系の基本的な技に挑戦していました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科〜5A〜

マット運動をする前に、DVDで見本演技を確認していました。その後、実際に体育館で練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科〜5B〜

友達と教え合いながら合奏していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室〜6年生〜

昨日(23日)5限目に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止教室は、学校薬剤師の協力を得ながら、児童に対し薬物乱用の危害に対する正しい知識の普及啓発を推進することにより、児童が薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的として行いました。児童は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月23日)〜1年生〜

【献立】ごはん、ホキの韓国風照り焼き、小松菜と竹輪の和え物、中華スープ、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間〜2年生〜

おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

育友会広報部委員会

昨夜(22日)18時30分より育友会広報部委員会が開催されました。7名の方に出席していただき、椿新聞の発行について話し合われました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

クラブ活動(1)

昨日(22日)6限目にクラブ活動がありました。異年齢の児童同士が協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動の計画にそって、自主的・実践的に取り組んでいました。どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2)

活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月22日)

【献立】ごはん、まーぼー厚揚げ、中華風サラダ、温州ミカンゼリー、牛乳
画像1 画像1

図工科〜1年生〜

鬼のお面を作りました。こわいよー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜3年生〜

今日も落ち着いた態度で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜4年生〜

算数的活動を通して課題解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月21日)

【献立】ごはん、いかのかりんあげ、キャベツの昆布あえ、じゃがいもの味噌汁、牛乳
画像1 画像1

授業風景〜6年生〜

A組は、パソコンを活用して課題を解決していました。B組は、合奏の練習をしていました。楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜5年生〜

先生の話をしっかり聞き、課題解決に向けて真面目に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科〜2年生〜

今日もマットを使って運動遊びをしていました。前回よりも上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967