最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:141
総数:337022
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

授業風景〜4年生

落ち着いて学習していました。自分の考えをうまく表現できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景〜3年生〜

課題解決のためよく考えていました。疑問に思ったことは、先生に質問していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景〜2年生〜

しっかり考え、自分の考えが友達にわかるように発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景〜1年生〜

漢字や計算練習を一生懸命していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(1月10日)

【献立】きなこ揚げパン、冬野菜のクリームシチュー、キャベツとハムのサラダ、牛乳
画像1 画像1

授業風景〜6年生〜

A組は外国語活動、B組は体育科の授業です。友達と協力しながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景〜5年生〜

算数科の時間、分数を小数に、小数を分数に表していました。なかなか難しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景〜4年生〜

両クラスとも、課題解決に向けまじめに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業〜1年生〜

算数科の授業です。しっかり考え発表していました。どの子も本日のめあてが達成できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます(1月10日)

昨日(9日)、図書ボランティアさんが、図書室前の壁面を1月・2月バージョンに掲示しなおしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間(1)

妙寺小学校の児童は、人のため学校のためによく働いてくれます。本当に立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掃除の時間(2)

一生懸命掃除をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(1月9日)

【献立】ごはん、筑前煮、白菜のゆかりあえ、お米deメープルマフィン、牛乳
画像1 画像1

授業風景〜3年生〜

A組は体育科、B組は国語科の授業です。上手にマット運動をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

こままわし〜2年生〜

生活科の時間、こままわしに挑戦です。どの子も苦戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しく学習〜1年生〜

友達と教え合いしながら楽しく学習していました。図工科の時間は、粘土でひもを作り、いろいろな形に組みあわせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(1月8日)〜高学年〜

【献立】わかめごはん、しょうゆラーメン、三色ナムル、やきめざし、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科〜4年生〜

数量の関係に着目し、小数のわり算の仕方を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景〜3年生〜

A組は算数科、B組は外国語活動の勉強です。落ち着いた態度で学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科〜2年生〜

いろいろな言葉(様子を表す言葉等)を学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967