最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:23
総数:53390
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

秋の名残の・・・

 11月に入って朝の冷え込みが厳しくなってきました。霜が降りるのも時間の問題です。秋の花壇を飾ってくれたサルビアとナスタチウム・マリーゴールドももうすぐ次の花に植替えです。
 
画像1画像2

リムナンテス?ネモフィラ?

 リムナンテスとネモフィラ、両方とも大きくなってきました。花の色は違いますが形はそっくりで苗の様子もよく似ています。
 どちらがリムナンテス・ネモフィラでしょう?
画像1画像2

ねんりんピックの会場に移動です

 町担当者の方が、これまで育てていたパンジーの花をねんりんピックの会場である天野地区まで移動してくれます。メッセージシールも貼り付け、準備ができました。
 会場でどのように飾っていただけるか楽しみです。
画像1画像2

おはようございます。11月6日、水曜日。

 昨日より更に冷え込んだ朝です。気温は4度。廊下の気温は10度です。空は、雲一つない快晴です。朝夕は暖房の恋しい季節になってきました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ししゃも」「酢の物」「みそ汁」でした。給食でも温かいものがうれしい季節です。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

防災(地震・火災)訓練をしました

 ロング休憩から3時間目にかけて防災訓練を行いました。地震とそれに伴う火災を想定し、緊急地震情報時の対応と実際の避難を行いました。
 その後、伊都消防本部のみなさんによる講話と消火器の使用体験を行いました。みんな真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。11月5日、火曜日。

 快晴の朝です。気温は5度。秋晴れというより、冬晴れを感じる朝です。今日は、伊都消防本部の方を講師に迎え、地震・火災を想定した避難訓練と防災教室を行います。また、今週の週末は遠足も予定しています。行き先は紅葉の高野山です。
画像1
画像2

修学旅行です(16)

修学旅行は全行程を終え、無事解散しました。
ホームページをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

修学旅行です(15)

画像1
花園駅、京都駅を経由して移動しています。全行程を終え、少し疲れているようです。今年はJRの遅延もなく順調です。予定の時間に南海電車に乗れそうです。

修学旅行です(14)

画像1
太秦映画村の見学が終わりました。今から路線バスで駅に移動です。

修学旅行です(13)

画像1画像2
いろんなアトラクションを楽しみました。残りの時間でお土産を探しています。

修学旅行です(12)

画像1画像2
太秦映画村にやってきました。昼食をとりましたのでこの後お化け屋敷に入る予定です。

修学旅行です。(11)

画像1画像2
金閣寺を見学しました。毎年のことですが、修学旅行生や海外からの観光の皆さんで一杯です。天気がよく風もなかったので池の水面に写った金閣もきれいでした。

修学旅行です(10)

画像1画像2
北野天満宮を見学しました。天満宮の由来や赤牛と道真の関係を聞きながらの見学でした。(写真は赤牛ではありません。)

修学旅行です(9)

画像1画像2
銀閣寺を見学しました。アップダウンのきつい庭園ですがきれいに整えられていました。社会で学習したことを復習しながらの見学でした。

修学旅行です(8)

画像1画像2
平安神宮を見学しました。朝一番でしたのでゆったりと見ることができました。タクシーの運転手さんから、左近の桜がもともとは梅だったことを教えてもらいました。(写真は右近の橘です。)

おはようございます11月1日金曜日

画像1
本日、修学旅行二日目、京都からのアップです。天気もよく絶好の見学びよりです。みんな元気です。行ってきます。

修学旅行です(7)

画像1画像2
清水寺を見学しました。人が多い時間帯と覚悟はしていましたが、………予想以上でした。そのような中でもしっかり見学することができました。

修学旅行です(6)

画像1画像2
二条城を見学しました。タクシーの運転手さんに説明をしてもらいながら二ノ丸中心に回ることができました。とてもわかりやすい説明で、児童もしっかり聞いていました。

修学旅行です。(5)

画像1画像2
近江神宮の見学です。天智天皇ゆかりの神宮で時計の展示があります。その中で「古代火時計」(線香の燃える長さで時間を計るので火時計です。)を中心に見学をしました。

修学旅行です(4)

画像1画像2
ミシガンでの様子です。最初は表情が固かったのですが、出港のドラを鳴らしてから徐々に楽しそうになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304