最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:23
総数:53382
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

秋季運動会です(7)

 玉入れです。小学生以下のみなさんと老人会のみなさんの競技です。予行練習では児童だけでしたので1分でも5、6個しか入りませんでしたが、これだけ多いとみるみるいっぱいになっていきました。
 
画像1
画像2

秋季運動会です(8)

 PTA会長様のご挨拶の後、花園太鼓クラブによる演奏が行われました。力強い太鼓の音が谷中に響き渡りました。
画像1

秋季運動会です(9)

 園児によるかわいいダンスの後、児童の一輪車演技を行いました。一生懸命練習した成果を存分に発揮することができました。
画像1
画像2
画像3

秋季運動会です(10)

 一輪車の続きです。
 最後の全員演技もしっかりと成功させました。雨上がりの悪いグラウンド状態の中、がんばることができました。
 写真上はフラフープ入れ、中は相互バック、下は全員手をつないでのグラウンド一周です。


画像1
画像2
画像3

秋季運動会です(11)

 児童・園児と小学生によるリレーです。紅白に分かれての競技でしたが、みんな本気で走っていました。
 この後、一般のリレーも行われました。こちらも白熱した競技となりました。

画像1
画像2
画像3

秋季運動会です(12)

 お越しいただいたみなさんに呼びかけての総踊りです。花園音頭を踊りました。
画像1
画像2

秋季運動会です(13)

 閉会式の様子です。みんなケガなく無事終了できました。ご協力ありがとうございました。
 終了後、下花園神社の餅まきがあり、その後花苗を配布しました。

画像1
画像2
画像3

本日の運動会について

本日の運動会は、
 午後0時30分より
 本校運動場で

開催いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。

運動場の準備はできました

 校庭にブルーシートを敷き終わりました。今回は雨だけではなく、風対策も必要ですので、周囲の押さえと交わり部分の貼り付けを入念に行いました。
 明日の台風、被害なく通り過ぎ、外で運動会ができればと願っています。
画像1

運動会の準備をしました

 運動会の準備をしました。児童・園児で入退場門の飾り付けです。晴れるようにと祈りながらの作成でした。
 また、スローガンの横断幕も準備できました。一部の写真です。全体は当日お披露目したいと考えています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月11日、金曜日。

画像1
画像2
 曇り空の朝です。今にも雨が降り出しそうな空模様が昨日から続いています。気温は19度。台風接近の対策や運動会準備が本日の確認事項です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「だし巻き玉子」「煮物」「酢の物」でした。玉子焼きには「醤油をつける」「マヨネーズをつける」など話が盛り上がりました。ごちそうさまでした。

運動会の練習です

 3時間目、運動会の練習をしました。昨日の予行練習の反省を受けての歌の練習とメインの種目となる一輪車の練習を行いました。
 午後はブルーシートで雨よけをする予定です。その準備もできています。

 
画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月10日、木曜日。

画像1
画像2
画像3
 快晴の朝です。気温は11度。長袖の上着がほしい気候です。昨日は晴天の下、予行演習ができました。児童・園児は本番さながらに臨めていました。今日は3時間目に運動会練習を行い、午後には運動場にブルーシートを張って降雨対策を行う予定です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「サバの味噌煮」「酢の物」「すまし汁」でした。ごちそうさまでした。

運動会の予行練習です

 3限目より運動会の予行練習をしました。児童・園児の出場する演技・競技を嫉視しています。みんな本番さながらに一生懸命取り組んでいます。
 午後は、続きとして花園音頭と閉会式を行います。

画像1
画像2
画像3

おはようございます。10月9日、水曜日。

 快晴の朝です。「青空のもと、秋季運動会予行演習を挙行いたします」になりました。気温は13度。花壇の隅にヒキガエルが出没し、ドッキッとした朝でした。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「五目麻婆豆腐」「三色ナムル」「柿」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

リムナンテスとネモフィラです

 リムナンテスは順調に育っています。(写真左)ほぼすべてのポットで発芽して、本葉も大きくなってきました。各ポットから2〜3株出ているので間引きをするのはもったいないですが、・・・
 それに対してネモフィラはあまり発芽しませんでした。(写真右)もう一度まき直すことも考えています。
画像1画像2

おはようございます。10月8日、火曜日。

 曇り空の朝です。空全体に雨雲が広がっていて、いつもより薄暗く感じます。気温は18度。降雨が予想されるため、今日は守口体育館に移動して、開閉会式やダンスの練習を行います。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「炒め物」「中華サラダ」でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

秋のパッションフルーツです

 気候も涼しくなり、またパッションフルーツの花が咲き始めました。今の時期の花は結実する前に霜が降りてしまい、収穫することができません。その分しっかり花を楽しみます。
画像1画像2

パンジーの様子です

 移植してから4〜5日経ちましたので、日向に移動しました。少しずつ成長しているのを感じます。次の日曜日、お持ち帰りいただく予定です。
画像1画像2

お預かりしているプランタです

 ねんりんピックにあわせた花いっぱい運動で植えたパンジーがしっかりとしてきました。ねんりんピックましっかり日に当てて育てていきます。また、そのまま会場で飾ってもらえるようにとプランタ台も拡張しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304