最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:8
総数:53127
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

雪です

 朝から雪が降り続き、少し積もってきました。
画像1画像2

おはようございます。1月31日、金曜日。

画像1
 霙や雨や雪と、天気がめまぐるしく変わる朝です。山の高い所には積雪が見られます。気温は0度。平地にも積雪しそうな気候です。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鯨の竜田揚げ」「大根と玉ねぎのみそ汁」「キャベツの胡麻和え」でした。ごちそうさまでした。
画像2

花の様子ご覧ください

 写真上は白いサクラソウ。こぼれ種から育った分です。この鉢だけでなく、幼稚園のプランターや庭にも咲いています。
 写真中と下はプリムラとサクラソウ。卒業式に向けて順調に育っています。
画像1
画像2
画像3

植替用の苗も育ってきました

 葉ボタンと入れ替える予定のパンジーとネモフィラです。暖冬ということでしっかり育っています。このまま暖かい日が続けば、来月早々に植え替えたいと考えています。
画像1画像2

香りはお届けできませんが・・・

 ロウバイが七分まで咲き、周辺にいい香りをふりまいています。ホームページではお届けできませんが、香りを想像しながらご覧ください。
画像1画像2

おはようございます。1月30日、木曜日。

画像1
 曇り空の朝です。気温は2度。氷点下の日がなかなか訪れません。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ポークカレー」「サラダ」でした。ごちそうさまでした。
画像2

おはようございます。1月29日、水曜日。

画像1
 霧雨の朝です。周囲の山々に霧がかかっています。気温は7度。雪や霜の気配は全くありません。季節外れの気候で、昨日の気温は15度以上になりました。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「チキンなんばん」「ボイルキャベツ」「みそ汁」でした。ごちそうさまでした。
画像2

おはようございます。1月28日、火曜日。

 強風が残る朝です。上空の雲が南風に流され、徐々に青空が広がっています。気温は10度もあります。昨夜は強風のため停電が4回ほどあったようですが、校舎内外に異状は認められません。明日は「教育講演会」のため、児童の下校は12:30です。よろしくお願いします。
画像1

かつらぎ町カルタ大会に参加しました(2)

 続きです。
画像1
画像2

かつらぎ町カルタ大会に参加しました(1)

 かつらぎ総合文化会館で行われたかつらぎ町カルタ大会に参加しました。参加者みんながんばることができました。その様子をご覧ください。
画像1
画像2

おはようございます。1月26日、日曜日。

 寒の時期らしからぬ小雨の朝です。気温は4度。プランターのチューリップも芽を出し始めています。本日の午前には「かつらぎカルタ大会」に参加し、午後には5限(2年)や6限(3年以上)まで授業を行います。明日は振り替え休業です。
 金曜日の給食の献立は、「パン」「シチュー」「サラダ」「いちごジャム」でした。パンの日はジャムが付いているとうれしいです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

紹介文が掲載されました

 先日賞をいただいた和歌山県花いっぱいコンクールでの紹介文が、和歌山県のホームページに掲載されました。
 こちらからご覧ください。

校庭の花の様子です

 プリムラの花(写真左)がきれいに咲きはじめました。春までこの調子で咲き続けてくれればと考えています。渡り廊下前のリムナンデスも暖冬でしっかりと株が張ってきました。(写真右)間にチューリップの芽も育ってきました。4月の開花が楽しみです。
画像1画像2

長距離走の練習がんばっています

 体力作りのための長距離走に取り組みました。いつもは校庭を使っての練習ですが、今日は旧花園中学校に移動して練習しました。400mのコースを計3周走ることができました。春が来るまでしっかり体力作りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。1月24日、金曜日。

画像1
 曇り空の朝です。気温は7度。この時期らしからぬ気候です。子どもたちが楽しみにしている積雪は、気配すら感じられません。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「ぶりの照り焼き」「小松菜と竹輪の和え物」「中華スープ」でした。中華スープに入っていた「ワンタン」と、月曜日に出た「すいとん」のちがいがわかる児童がいました。ごちそうさまでした。
画像2

おはようございます。1月23日、木曜日。

画像1
 本格的な雨が降っている朝です。辺りはいつもより暗く、降雪の気配は全くありません。気温は8度、廊下は10度です。3月頃を感じる気候です。体育での持久走練習がなかなか計画通りできません。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「麻婆厚揚げ」「中華風サラダ」「果物ゼリー」でした。ごちそうさまでした。
画像2

早春の陽気(?)に誘われて

 ロウバイのつぼみもふくらんできました。サクラソウも次々とつぼみをつけています。
画像1
画像2

おはようございます。1月22日、水曜日。

画像1
 非常に冷え込んだ朝です。気温はマイナス2度。教室も2度しかありません。上空は青空が広がっています。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「イカのかりん揚げ」「キャベツのこんぶ和え」「ジャガイモのみそ汁」でした。温かい汁物がうれしいです。ごちそうさまでした。
画像2

おはようございます。1月21日、火曜日。

画像1
 北の空には雲が広がり、南の空には青空が広がっている朝です。気温は2度。この時期らしい冷え込みです。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「鶏肉の梅肉焼き」「胡麻酢和え」「すいとん入りみそ汁」でした。ごちそうさまでした。
画像2

ネモフィラ(マキュラータ)が咲きました

 気の早いネモフィラが一輪咲きました。2月の寒波が心配です。このまま育ってくれればいいのですが・・・。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304