最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:160
総数:494089
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

4年 みそ作り体験3日目 (3) 〜発酵見学〜

昨日種付けしたお米は、どんな姿になっていたかな?自分たちの目と鼻で確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験2日目 (1) 〜米蒸し・種付け・取り込み〜

みそ作り体験2日目。今日はお米をさました後、種付けを行いました。それぞれの班が、協力して作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験2日目 (2) 〜米蒸し・種付け・取り込み〜

声を掛け合い、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験2日目 (3) 〜米蒸し・種付け・取り込み〜

種付け後、発酵機に入れて保存しました。どんな変化が見られるのかな?明日、自分の目で確かめてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくすごろく!

2年生は図工科で、すごろく作りをしています。それぞれテーマを決めて、どんなお話にしようかなぁといいながら楽しそうに作っています。完成したら、みんなで遊ぶのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋・ラン 1

 今日、橋・ラン初日!

 みんなで走りました。とってもいいお天気で走りやすかったです。
あせ、いっぱいかいて走っている子も大勢いました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋・ラン 2

 すごく速い子もたくさんいて、15分間で10周以上走った子も大勢いました。
みんな笑顔満点です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋・ラン 3

 何周も走って、出会うたびに手を振ってくれる子も。
ほんとにみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋・ラン 4

 初めは友達と走っていても、だんだん自分のペースに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験(1)〜米洗い〜

今日からみそ作り体験がスタートしました。先ずは、下準備!!お米を洗いました。みんな手際よく進めることができました。お家でもお手伝いをしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験(2)〜米洗い〜

協力して、上手に洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みそ作り体験(3)〜米洗い〜

これで準備完了!!明日からのみそ作り体験も楽しみだ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 名画に挑戦 1

 自分の好きな名画を選び、模写します。
とっても丁寧に下絵を描き、細かく色を塗っていきます。

 どちらの教室も物音ひとつしませんでした。
みんなの真剣さがビシビシ伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 名画に挑戦 2

 なかなか本物と同じ色を作ることができず悩んでいた子も、何度も色を加えリアリティを出すことができていました。

 技術も集中力も養われています。

 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震3

 教室に戻ってから、各学級に応じて、自分の命を守る学習をしました。
新聞・動画・写真・道徳の本などを使って、話し合ったり考えたり書いたりしていました。

 みんな真剣に取り組んで良かったです。

 1Aの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震4

 1Bの様子です。

 1年生は、1枚の絵を見て、間違った行動をしている子を探しています。
ペアで一生懸命見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震5

 2年生の様子です。

 紙芝居を使って学習しています。みんなの瞳と心がまっすぐ前を向いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震6

 3Aの様子です。

 道徳の「メッセージ」で学習しています。外国へボランティアに行ったお話もしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震7

 3Bの様子です。

 先生の話を真剣に聴いて、自分の思ったことをつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震8

 4年生の様子です。

南海トラフについて話した後、動画を見たようです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485