最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:160
総数:494089
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

後期児童会役員選挙 1

 9月27日(金)
 今日は、後期児童会役員選挙が行われました。立候補した10名は、大好きな橋本小学校を、もっと素敵な学校にしようと思って立候補したと言っていました。
 また、みんなで「はしもとあい」を守っていくこと・みんなが楽しめる行事を企画することなどが演説にありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙 2

 選挙管理委員のみんなも演説会をスムーズに進められるよう、何度も選挙管理委員会を行ってくれました。
 司会も上手にし、投票用紙を配ったり集めたりもテキパキしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙 3

 6年 会長候補者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙 4

 6年 副会長候補
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙 5

 6年 書記候補
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙 6

上)5年副会長候補
下)5年書記候補
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1A

 時計の学習です。

生活の中でどれだけ時計を見ているかな?今何時かを意識していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1B

 時計の学習です。

 時計を見て、見つけた仕組みを発表しています。針・数字・メモリ・・・
みんな一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年

 かけ算の初めです。

 数図ブロックで2つの3個分を並べます。初めは難しと感じた子も最後は正しく並べことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3A

 時間の学習です。

 初めは、目を閉じて1分間を当てます。ぴったりの子がいて拍手が起こりました。
その後、時間を計算します。とっても難しかったので、おうちでも時計を見てほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3B

 時間を計算し、自分の考えを書きました。とっても丁寧にわかりやすく書き、しっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年

 小数のたし算・ひき算の学習です。

 みんな、正しく計算することができていました。自分の考えを発表する力もつけていて、良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5A

 プログラミングの授業です。

 みんなロボットを思い通りに動かすことができ、とっても楽しかったようです。
おうちの方にも手伝ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5B

 公倍数に学習です。

 問題もきちんと読み取り、考えをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6A

 敬語の使い方の学習です。

 ハンバーガー屋でのやり取りから、敬語を学んでいきました。
普段から意識しているのか、正しく使うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6B

 計算の答えが同じになるのは偶然?

計算すると「はてな?」が教室に広がりました。最後は決まりを見つけることができ、とっても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 たんぽぽ1・3

 国語の時間、音読をしたりいろいろなものの名前を発表したりしていました。大きな声で発表できて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 たんぽぽ2

 動きを表す言葉の学習です。

ジェスチャーをして伝えたり、保護者の方に入ってもらったりして楽しく学習していました...
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 たんぽぽ4

 道徳で心の成長を学習しました。

 カードを並べたり気持ちを書いたりして、自分たちの成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 公開授業 1

 国語の授業です。

 初めに国語係さんを中心に音読しました。
セリフが特に上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485