最新更新日:2024/06/05
本日:count up107
昨日:153
総数:494029
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

すごろくで遊ぼう!パート1

今日、2年生は図工で作ったすごろくで遊びました。学校生活すごろくやジャングルの中へ冒険すごろく、宝探しすごろくなどなど、みんないろいろと工夫した楽しいすごろくで大盛り上がりでした。「もっとしたーい!」と終わるのが残念そうでした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろくであそぼう!パート2

最後は、サイコロを2個に増やしました。また、みんなで遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学 3年生 その1

 今日は橋本消防署さんへ見学に行ってきました。
消防車の中や通信指令室の様子、一日の過ごし方や出動の様子など貴重なお話を聞き、じっくり見てくることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学 3年生 その2

実際に使っている道具を触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学 3年生 その3

救助工作車の様子やポンプ車2号の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学 3年生 その4

救急車の中にも入らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつでもどこでもはしもとあい 〜消防署辺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本消防署のみなさま、今日はありがとうございました。

4年 理科 金属のあたたまり方〜熱伝導〜

今日の実験は、・・・金属のあたたまり方!!
熱の伝わり方について学習しました。金属の棒と金属の板を使って、観察しました。熱した部分から順にあたたまっていくことがわかりました。次の実験も楽しみだ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 えっ、どうして

「誰とでも仲良くするために大切なことは何ですか?」という問いかけに、一人ひとり発表しました。発表者が話し始めると、しーんとなって聞くことができ、うなずいている子もいました。一つの課題にみんなで考えられたことは、みんなにとって、とても良かったです。最後に、「命って、どうして大切なの?」と問いかければ、「お母さんが、お腹を痛めて必死になって産んでくれたから」「命はひとつしかないかけがえのないものだから」等、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 読み聞かせに挑戦!!

図書委員会で、本の読み聞かせを行いました。先日の委員会で本を選び、一生懸命練習してきました。練習中は不安でいっぱいでしたが、今日聞くと上手に読めていました。みんな、本当によく頑張ったね。みんな、より一層本を好きになってくれるといいな♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 読み聞かせに挑戦!! (2)

伝わるように、丁寧に読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 今日の授業風景 6B

 体育の時間です。

 縄跳びにチャレンジにしています。さすが6年生、難しい技でも、引っかからず何回も跳ぶことができていました。
 下級生に見せてあげてほしいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 2年

 算数の時間です。

 1メートルのものさしを使って長さを測ります。どんなものを測るかを決め、それがどれくらいの長さかを予想してから測ります。

 どんなものを測ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 税の使われ方の学習をしています。みんなのおうちの方や先生たちが納めた税金を上手に使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 5B

 算数の時間です。

 円グラフをかいていきます。まず、何から始めるかみんなそれぞれ意見を言っています。友達のヒントを聞いて、「あー、それそれ。」と言っている子も。
 いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 5A

 社会の時間です。

 情報の発信の仕方を考えます。どんな構成で作られているか、グループで新聞を見ながら、気づいたことを話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 4年

 国語の時間です。

 「のはらうた」を参考に、生き物になりきって詩を作りました。
その発表の様子です。発表も上手だったし、感想もしっかり言えていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 3A

 音楽の時間です。

 合奏のためにパート練習をしています。
先生がいなくても、パートごとに相談しながら練習を進められていてえらいなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 3B

 社会の時間です。

 消防署の見学について話し合っています。
みんな友達の意見をよく聞いて、自分の考えを話すことができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 1A

 国語の時間です。

 たぬきの糸車の学習です。
まいばん いたずらをされたおかみさん、
みんなだったらどう?と尋ねると、どんどん自分の意見を言います。
 なるほど・・・と感心させられる意見も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485