最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:100
総数:228260
熱中症に気をつけて過ごしましょう

お友だちといっしょ!

 体験コーナーでは、お友だちといっしょに飛び回ります。おっと、後ろから先生も来てくれました。

 時間の経つのが、とっても早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ遊びだ!体験だ!

 お弁当のあと、いよいよ体験コーナーへ。

 じゅうぶん時間があるので、けがに気をつけて、楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗たく実習

 10月10日(木)、素晴らしい秋晴れとなったので、6年生は、洗たく実習をしました。

 靴下のどんなところが汚れているか、チェックしたあと、手洗いをしてみました。汚れは、意外と頑固でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お菓子いただきます!

 お弁当をいただいたので、あとはおやつをいただきます。

 ふだん見せない笑顔で、お友だちと楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム

 お昼、ビッグバン前広場で、お弁当となります。

 清々しい秋の風が吹きわたっています。つくってくれたおうちの人に感謝しながら、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビックバン到着

 予定どおりビッグバンに到着。

 大阪の空も澄み渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クイズ大会

 バスの中でのクイズ大会。

 いっぱい手が挙がっています。先生、簡単だよ‼
画像1 画像1
画像2 画像2

バス遠足出発

 10月10日(木)、1〜4年生全員で、バス遠足に出かけました。目的地は、ビッグバンです。とってもいいお天気に恵まれました。

 いざ出発。運転手さんに元気よくご挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 10月9日(水)、朝から秋晴れの日。過ごしやすい1日となりました。

(上)2年生、図工の時間。風で動くおもちゃが少しずつできてきました。

(下)5年生、算数の時間。分数のたし算にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業づくりの研修会

 10月8日(火)、子どもたちが帰ってから、職員が集まって、楽しい授業づくりのための研修会を持ちました。

 学習の進め方には、それぞれ個性があり、やり方も様々ですが、やはり基本としておさえなければならないことがあるので、それらを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 10月8日(火)、お天気はよくありません。

(上)ひまわり1組、国語の時間。先生からの絵本の読み聞かせの時間。とっても楽しみにしています。

(下)6年生、社会の時間。明治時代の新しい政治についての学習です。前の時代からは、様子が変わってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

柿の渋ぬき体験学習

 10月8日(火)、雨が降ったりやんだりの空模様。

 1年生〜4年生までの皆さんが、市役所や伊都振興局の皆さんのご協力により、柿の渋ぬき体験学習を実施しました。

 まず初めに、市役所の方から、柿についてのお話をいただきました。クイズもあって、とっても楽しく学習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋ぬき体験学習2

 渋柿をそのままいただきました。柿の渋は、何とも言えない味がします。

 舌がしびれたような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋ぬき体験学習3

 伊都振興局の方がむいてもらった甘い柿を試食させてもらいました。

 やっぱり秋の味覚はおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋ぬき体験学習4

 最後に、渋のぬき方を教えてもらって、それぞれ持ち帰り用の袋に柿を入れました。

 常温で約1週間おいて食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園舎の解体進む

 10月8日(火)、解体工事もどんどん進んで、残り3分の1となりました。

 工事が進むのはうれしいですが、少しさびしい気持ちがします。
画像1 画像1

放課後陸上練習

 10月7日(月)、午後から気温が高くなりました。6年生は、今日も、陸上記録会に向けての練習に取り組みました。

 そろそろチャレンジする種目が決まったようで、種目ごとの練習となりました。これから、出場予定種目を集中して練習することとなります。

 けがに気を付けて、短い時間に集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動・クラブ活動

 10月7日(月)、1学期の最後の週なので、委員会活動、クラブ活動も1学期の終わりとなりました。

 今日は、最後の活動なので、反省会を行いました。反省カードに書いたり、発表したりして、1学期の活動を振り返りました。

 次回は、新しい委員会、クラブ、新しいメンバーで活動することとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 10月7日(月)、秋らしく涼やかな風がふくようになってきました。

 本日も早朝より、地域の皆さんが校門前に立って、あいさつ運動を実施してくれました。

 涼しくなったきたせいか、さわやかなあいさつが聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後陸上練習スタート

 10月4日(金)、今日の放課後から、6年生の陸上特別練習が始まりました。本番の記録会は、24日に予定されています。

 記録会までに、少しずつ練習を積み重ね、6年生の楽しい思い出のひとつとなればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134