最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:78
総数:378342
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

応急手当講習会

 6月13日(木)

 保護者の方と職員を合わせ、30名ほどが参加をして応急手当講習会が開催されました。
 もしもの時に大切な命を救えるようにと真剣に話を聞き、かつ、和やかに胸骨圧迫やAEDの使用法を実践することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会について

6月13日(木)

 平素は育友会活動にご支援ご協力をいただきありがとうございます。
 本日午後3時から実施予定の応急手当講習会ですが、会場を体育館から図書室に変更させていただきます。また、車で来られる方は旧西田商店南側にご駐車くださいますようお願いいたします。
 なお、申込書のご提出がなくても当日参加が可能になっておりますのでたくさんのご参加をお待ちしております。
 以上、よろしくお願いいたします。

生け花4

6月11日(火)玄関の花を生けかえてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3年生とスポーツテストをしました!

 6月12日(水)
昨日は、2学年合同のたてわり班メンバーでスポーツテストをしました。

去年より1センチメートルでも、1回でも、記録を伸ばせるようにというめあては達成できたでしょうか。
そして、お兄さんお姉さんの4年生はしっかり3年生のお世話をすることができたでしょうか。


ちょっぴり不安な先生たちでしたが、テストが終わった後、あちこちのグループで楽しそうにおしゃべりをしたり、【お地蔵さんゲーム】や【だるまさんが転んだ】をしたりする姿が!
嬉しかったです。
さあ今日も一日頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(6年生)

6月11日(火) 5・6限

午前中に5年生がプールサイドと更衣室、トイレの掃除をしてくれたので、午後は6年生が力を合わせて、プールの中を掃除しました。
天気予報では15時頃から激しい雨とのことでしたので、テキパキときれいに仕上げて、雨にうたれずに済みました。
6年生のおかげでピカピカになったプールに、きれいな水を注入中です。
プール開きは6月18日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 〜4年生と一緒に〜

6月11日(火)

2・3時間目に新体力テストをしました。
4年生といっしょに縦割り活動の班で行動しました。
上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、ソフトボール投げを頑張りました。
今年の4年生を見習って、来年はリードしてくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動がんばってます!その1

 6月10日(月)

今日は第2回の委員会です。
活動は毎日してくれていますが、月曜日に集まるときにはこれまでの反省やこれからの計画を立てたりもします。

上:給食委員会
中:図書委員会
下:保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動がんばってます! その2

上:放送・掲示委員会
中:体育委員会
下:代表委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動がんばってます! その3

飼育委員会
画像1 画像1

4年生 地域学習のお知らせ

6月7日(金)に予定していましたゴマ栽培の体験学習は、大雨のため中止になりました。しかし、地元農家さんのお取り計らいで6月14日(金)13時25分から体験させていただくことになりました。ありがとうございます。保護者の皆様・地域の皆様でお手伝いいただける方や見学していただける方はよろしくお願いします。

よい歯を育てるコンクール その1

6月6日(木)第67回よい歯を育てるコンクールが高野口小学校で開かれました。伊都地方・橋本市の各小学校から各学年の代表が参加しました。審査結果は、個人の部で3名が3位に入賞しました。審査結果がでるまで、昼食のサンドウィッチをいただいたり、治療体験や模型づくりなど歯・口をテーマに学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール その2

審査風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生地域学習のお知らせ

6月7日(金)13時25分から14時10分まで4年生は地域学習の一環として、ゴマ栽培について学習します。地元農家さんが育てておられる畑(本校運動場西側)で種をまく体験をさせていただきます。保護者の皆様・地域の皆様でお手伝いいただける方や見学していただける方はよろしくお願いします。なお、雨天の場合は中止します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生春の遠足〜錦織公園〜 1

5月31日(金)

春の遠足で富田林市にある錦織公園に行ってきました。
曇り空の下、暑すぎず寒すぎず、遊ぶのには最高のコンディションでした。
たくさんはしゃいだ子どもたちは汗だくでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生春の遠足〜錦織公園〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
へとへとになりながらも楽しそうに遊んでいました。
大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。

生け花3

5月28日(火)ボランティアの方々が花を生けてくれました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行って来ました!

低学年で、橋本運動公園に行って来ました!
隅田駅から、橋本駅までは電車に乗り、そこから坂を登って公園に到着した時には、
みんなへとへとだったので、写真撮影をしてからお弁当を食べることになりました。
お弁当は、「ひだまりの郷」を使わせて頂き、涼しく食べることができました。
その後は、みんなで元気に遊具で遊びました。
帰り道は、お茶休憩をしっかり取り、無事学校に帰って来ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内宝探しゲーム〜5年生との異学年交流〜 1

 5月30日(木)

今日は1・2・4・6年生が遠足に行ったので、校内には3年生と5年生のみで、少し寂しい感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内宝探しゲーム〜5年生との異学年交流〜 2

そこで、校内全体を使って3年生と5年生で宝探しゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内宝探しゲーム〜3年生との異学年交流〜 3

先日から活動し始めた、縦割り活動で10ピースに分かれた1つの宝を探して完成を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807