最新更新日:2024/05/31
本日:count up259
昨日:237
総数:348886

ちょこっと 保健体育 『体力向上編』

22日から1年生には、体力向上カード(日本地図編)を、2・3年生には体力向上カード第2弾(パズル編)を配付します!前回、1人ひとりが一生懸命に工夫して取り組んでくれて、大変素晴らしかったです。第1弾の取り組みを校舎1階の掲示板にまとめたのですが、みなさんは直接見ることができないので、ブログから紹介します!!
◯プロ並み⇒「リフティング」を「1000回」や「マラソン」を「22km」
◯家の人と一緒に⇒「ヨガ」を「5種類」
◯家の道具を活用して⇒「エアロバイク」を「30分間」
◯授業でやった動きを⇒「バービージャンプ」を「30回」

自分ができそうなプログラムをまずはできる量で。慣れてきたらその量を増やしていきましょう!!レッツ,チャレンジ。

画像1 画像1

第2学年保護者様

 4月22日(水)、23日(木)にお持ちいただく書類、提出物等についてご連絡させていただきます。

<書類・提出物>
◎集金10,000円
○『数学プリント3枚』、『数学 自作問題プリント1枚』
○『英語WinPass用ノート』
○『校長先生からのお願いプリント』
○『退任された先生方へのお礼の手紙』(提出していない人)
 ※昨日のメール内容と重複する内容もありますが、ご準備いただけると幸いです。上記以外の課題については提出は不要です。なお、今回提出のない課題については、学校再開後、各教科で対応します。

 不明な点については太田中学校までお問い合わせください。なお、本ブログの内容については『はなまるメール』でも送信しました。


   太田中学校 2学年職員

求輝生(1年生)のみなさんへ

4月22日、23日に学校に持って来て頂く課題等の連絡です。
確認をお願いします。
尚、この内容は「はなまるメール」にて送信した内容と同じです。

〇集金(¥10,000)
〇作文「太田中に入学して」(800字)
〇校長先生からの課題「今のあなたを色で表すと、何色ですか?」
〇携帯許可申請書(該当者のみ)
〇身体計測の結果(1Bの生徒さんのみ)

第3学年保護者様

 4月22日(水)23(木)の持ち物等についてご連絡させていただきます。

○課題2つ
『校長先生からのお願いプリント〜今のあなたは何色?〜』
『退任された先生方へのお礼の手紙』(表紙作成している生徒は表紙も持参してください)
※その他のワークなどの課題は、引き続き家庭学習で使用しますので今回は回収いたしません。

○その他
・2年生のときに借りて使っていた「3年数学の教科書」(全員)
・身体計測カード(家に持ち帰った生徒のみ)

上記内容を含めて、不明な点等については太田中学校までお問い合わせください。なお、本メールの内容は太田中ブログにも掲載しております。

 以上、よろしくお願い致します。


太田中学校 3学年職員

休校中の生徒の学習について

太田中保護者様

休校期間中の学習について太田市教育委員会より連絡が入りましたのでお伝えします。
○休校期間中であっても、お子さんが規則正しい生活習慣を身に付け、学習が継続できるように支援したいと考えています。学校と家庭で連携しながら、御協力をいただきますようお願いします。
○これまでの家庭学習は復習が中心でしたが、休校期間の延長に伴い、学年・教科の実態に応じて、令和元年度に行っていない学習内容を扱ったり、新年度の教科書の内容で家庭学習を進めたりします。
○学校から配布される家庭学習一覧表等を元に、1日の計画を立て、規則正しい生活と家庭学習に取り組んでください。

この連絡を受け、太田中では以下の日程で、課題や副教材の配付と集金を行います。
併せて、今後の課題配付等の参考にさせていただく都合上、ご家庭のパソコンの有無やインターネット環境についてお尋ねさせていただきます。
お忙しい中とは存じますが、保護者様による来校をお願いします。

日時  4月22日(水)、23日(木)の両日、9:00〜17:00
    駐車場は第2駐車場(サッカーグランド)をご利用ください。

場所  1,2年生会議室、3年生技術室 
    (窓越しでの手渡しとなります)

内容  <お出しいただく物>
    ・定期集金(10,000円)
    ・前回出題した課題(詳細は学年から別途連絡します)
   
    <お渡しする物>
    ・5月10日までの課題
    ・先週お渡しできなかったワークなどの副教材
    ・地震発生時の生徒引き渡し確認書

休校中 ちょこっと理科問題

画像1 画像1
【問題】
図の顕微鏡を使って観察したとき、どのような操作を行ったか。次のア〜オを操作順に並べかえ、記号で答えなさい。
 ア Aのレンズをのぞいて、プレパラートをBのレンズから遠ざけながら、ピントを合わせた。
 イ Aのレンズをとりつけ、次にBのレンズをとりつけた。
 ウ 視野全体が明るく見えるように、Cやしぼりを調節した。
 エ プレパラートをステージにのせ、クリップでとめた。
 オ 横から見ながら、プレパラートをBのレンズにできるだけ近づけた。

令和2年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
9期生105名のみなさん入学おめでとうございます。みなさんの入学を心待ちにしていました。本校への入学は、ゴールではなく、夢の実現のためのスタートの日です。これから中高6年間、市立太田で共に学び、高めあい、助け合いながら成長していくことと思います。授業や学校行事、係や委員会の活動、清掃や部活動、すべてが皆さんの未来を切り拓くための力となります。全力で取り組んでいきましょう。
 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。先行き不安な情勢ですが、お子様の夢の実現に向けて、全力でサポートしていきたいと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466