最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:28
総数:117885
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

手作りマスク研修を行いました。

今後、マスクが不足することを想定して、職員でマスクの作り方の研修を実施しました。
マスクの作り方は、本日配付のほけんだより第3号の裏面にも掲載しておりますので、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの作り方7

ひもを通して裏返し、できあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの作り方6

まず、縦に1本縫います。
ひだのところを折り返し、もう1本縦に縫います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの作り方5

ひもが通るところを作ります。
内に向かって2回、幅は1センチ程度折り込み、
アイロンか、まち針で型をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの作り方4

上下4センチずつ、真ん中に向かって折り、アイロンで型をつけます。
画像1 画像1

マスクの作り方3

横の穴から裏返し、形を整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクの作り方2

上下と斜めの線を縫います。
画像1 画像1

マスクの作り方1

マスクの作り方
材料・・・布(24センチ×32センチ)、ゴム
準備物・・・アイロン、糸、針(ミシンでもできます)


布の裏面が表に来るように、縦に半分に折ります。
写真のように印をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りマスク研修その2

ミシンとアイロンで手軽に作ることができます。後ほど作り方をご紹介しますので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りマスク研修 その1

これからのマスク不足を考えて、職員で手作りマスクの研修を行いました。
後ほど、作り方をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日登校日

子どもたちの笑顔が渋田小学校に帰ってきました。

本日は登校日。1,2限の授業となります。

子どもたちは久しぶりの再会が本当に楽しそうでした。

一日も早く、この笑顔が毎日渋田小学校で見られる日が来ますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休業中の本校の対応について

臨時休業中の本校の対応について

先ほどの臨時休業延長に関わって、渋田小学校の対応について下記のとおりお知らせいたします。

               記

1.遠足について・・・中止とします。なお、7日と予備日8日は給食がございます。
2.家庭訪問は予定通り行います。
3.28日(火)に登校日を設けます。(1.2限で下校、10:35下校、スクールバス10:50発、給食なし)
4.児童の預かりについて・・・保護者がどうしても仕事を休めない場合においてのみ、自宅等で一人で過ごすことができない児童の居場所確保につきまして、希望するご家庭のお子様を下記の通り一定時間お預かりさせていただきます。希望するご家庭は、24日(金)5時までに学校に電話連絡(22−2004)して下さい。
(1)お預かりする日時・・○4月27日(月)8:15〜15:40○4月28日(火)10:30〜15:40 ○4月30日(木)〜5月1日(金)8:15〜15:40※途中からでも可
(2)持ち物・・・弁当・お茶・筆記用具・宿題・上靴・マスク着用・制服着用
(3)内容・・・学校の日課表に合わせて学習したりします。
(4)注意点・・・検温をして登校させてください。体調のすぐれない時は控えてください。
5.1年生について 5月7日は3限で11:45下校(給食なし) 5月8日は5限で14:45下校

緊急 臨時休業期間の延長について

令和2年4月17日
                      かつらぎ町教育委員会

保護者の皆様へ【臨時休業期間の延長について】
                            

 現在、学校については4月26日までの臨時休業となっており、児童はもとより保護者の皆様には、ご理解・ご協力いただいておりますこと、厚くお礼申し上げます。

さて、県内の感染者数の増加に加え、橋本保健所管内で新たに感染者が確認されるなど、依然として予断を許さない状況にあります。また、和歌山県教育委員会から5月6日まで、学校を臨時休業とするよう要請があったところです。

これらのことから、対策本部会議において検討・協議の結果、隣接市町や大阪府の状況等を踏まえ、学校の臨時休業を5月6日まで延長することを決定し、以下の通り対応してまいりますので、児童はもとより保護者の皆様にはまことにご迷惑・ご負担をおかけすることになりますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、今後の感染状況等を踏まえて、休業期間等については変更することがあります。



1 学校の休業期間の延長等について

※ 休業期間 令和2年5月6日(水)まで

登 校 日 4月21日(火)午前中のみ登校(詳細は学校にご確認ください。)
     4月28日(火)午前中のみ登校(詳細は学校にご確認ください。)

2 休業期間中(土日祝日は除く。)で、保護者の方がどうしても仕事を休めない場合等で、自宅等で一人で過ごすことができない児童については、学校において通常の授業時間内でお預かりしますので、学校にご相談ください。なお、昼食(弁当)については、各ご家庭でご持参くださるようお願いします。
また、お子さんをお預けになる場合は、検温状況並びに体調等を必ず学校にお伝えください。

3 スクールバスの運行について
  普段スクールバスを利用されていて、臨時休業中に学校に児童を預ける場合で、スクールバスの利用を希望される方は、学校にご連絡ください。
  ・登校便については、通常の通学時間
  ・帰宅便については、通常時の第1便のみ
  ・利用希望がない場合は運休します。

4 休業期間中の児童へ対応
  学校では、児童の健康状態や学習状況等の把握のため、ご家庭と連携を取りながら対応します。

5 休業期間中は、不要不急の外出は控えていただき、3つの条件(換気の悪い密閉空間・多くの人が密集・近距離での会話)を回避できない場所への出入りは行わないようお願いします。

マスクが届きました!

コロナウイルス感染防止のための布マスクが文部科学省から本日届きました。
来週21日の登校日にお子様1人につき1枚配布させていただきます。
ご活用ください。
画像1 画像1

緊急 臨時休業中の対応について

臨時休業中の対応について

4月10日(金)に発信したメールに関わって、教育委員会からのお知らせにありましたように、保護者がどうしても仕事を休めない場合においてのみ、自宅等で一人で過ごすことができない児童の居場所確保につきまして、希望するご家庭のお子様を下記の通り一定時間お預かりさせていただきます。希望するご家庭は、学校に電話連絡(22−2004)して下さい。
  記
1 電話連絡時間帯・・・13日以降は平日8:00〜17:00
2 お預かりする日時・・・(1)4月13日(月)10:35〜15:40
(1)4月14日(火)〜4月20日(月)の平日8:15〜15:40 
(2)4月21日(火)10:35〜15:40  
(3)4月22日(水)〜4月24日(金)8:15〜15:40  ※途中からでも可
3 持ち物・・・弁当、お茶、筆記用具、宿題、上靴、マスク着用、制服着用
4 内容・・・学校の日課表に合わせて学習したりします。
5 注意点・・・体調のすぐれない時は控えて下さい。検温して登校させて下さい。

6 その他
 家庭訪問日時調整について
先日配布しました 「家庭訪問一次案内 」をご覧いただき、ご希望の日時がございましたら、連絡帳にご記入の上、13日に担任までご提出ください。どうぞ宜しくお願いします。

緊急 保護者の皆様へ

                        令和2年4月10日
                       かつらぎ町教育委員会
            保護者の皆様へ
                            

 保護者の皆様には、去る3月2日からの臨時休業に際して、ご理解・ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
さて、4月8日から学校を再開したところですが、県内の感染者数の増加に加え、近隣府県が緊急事態宣言の対象地域となるなど、依然として予断を許さない状況にあります。
また、近隣の紀の川市で感染者が複数名確認されるなど、本町においても、いつ感染者が確認されてもおかしくない状況にあります。加えて、和歌山県教育委員会から4月13日から4月19日まで、学校を臨時休業とするよう要請があり、4月20日以降は状況等を踏まえ、改めて判断する旨、通知があったところです。
これらのことから、対策本部会議において検討・協議の結果、県の要請は4月19日までの休業ですが、大阪府に隣接していることや近隣市の状況等、本町における感染リスクの高まりを重く受け止め、4月13日から4月26日まで、学校を臨時休業することを決定し、以下の通り対応してまいりますので、児童はもとより保護者の皆様にはまことにご迷惑・ご負担をおかけすることになりますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、今後の感染状況等を踏まえて、休業期間等については変更することがあります。

              記

1 学校の休業期間等について
・ 休業期間 4月13日(月)の午後から4月26日(日)まで
・ 登 校 日 4月13日(月)1、2限授業(給食はありません)
        下校時刻10:35 スクールバス10:50発
      4月21日(火)1、2限授業(給食はありません)
          下校時刻10:35 スクールバス10:50発
     ※両日とも、1年生の下校は途中まで職員がついていきます。

2 休業期間中(土日祝日は除く。)で、保護者の方がどうしても仕事を休めない場合等で、自宅等で一人で過ごすことができない児童については、学校において通常の授業時間内でお預かりしますので、学校にご相談ください。なお、昼食(弁当)については、各ご家庭でご持参くださるようお願いします。
また、お子さんをお預けになる場合は、検温状況並びに体調等を必ず学校にお伝えください。

3 スクールバスの運行について
普段スクールバスを利用されていて、臨時休業中に学校に児童を預ける場合で、スクールバスの利用を希望される方は、学校にご連絡ください。
  ・登校便については、通常の通学時間
  ・帰宅便については、通常時の第1便のみ
  ・利用希望がない場合は運休します。

4 休業期間中の児童へ対応
学校では、児童の健康状態や学習状況等の把握のため、ご家庭と連携を取りながら対応します。

5 休業期間中は、不要不急の外出は控えていただき、3つの条件(換気の悪い密閉空間・多くの人が密集・近距離での会話)を回避できない場所への出入りは行わないようお願いします。

学級びらき〜新しい一年の始まり〜

各クラスでの生活がスタートしました。
まずは、コロナウイルス感染防止のための保健の授業を行いました。
「感染しない」「うつさない」「自分とまわりの大切な人を守る」ことについて、みんな一生懸命に学ぶことができました。
このこどもたちの真剣さがコロナウイルスをやっつける力の源になると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

新年度最初の給食
わかめごはん、コーン入りごもくラーメン、三色ナムル、小魚アーモンド     605kcal
 
それでは、いただきます!!
画像1 画像1

新旧PTA役員会

4月6日に新旧PTA役員会を開きました。

そこで、新会長様から旧会長様に感謝状が贈られました。

一年間、PTA活動にご尽力いただきましてまことにありがとうございました。

本当にお疲れ様でした。

今後ともご支援宜しくお願いいたします。

そして、令和2年度会長様、一年間どうぞ宜しくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日新任式・始業式・入学式

昨日、新任式・始業式・入学式がおこなわれました。

新しい「しぶたっ子」14名が仲間に入りました。
入学式では、大きな声で返事をして渋田小学校の1年生として第一歩を踏み出しました。
開式に際しては、健康安全面に考慮し、マスクを着し、間隔を十分に開けて式に臨みました。

今年度は新たに5名の職員を迎え、職員一同力を合わせて頑張っていきます。
今後とも渋田小学校の学校教育にご理解とご協力をどうぞ宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969