最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:78
総数:378346
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

2年生のみなさんへ

2年生の担任のせんせいからのメッセージです。
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
みなさんに あえるひを
たのしみに しています。

6年生のみなさんへ

【6年生の担任の先生たちから、6年生のみなさんへのメッセージです】

6年生のみなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか。
担任二人は元気です。

昨日4月27日は、哲学の日でした。有名な哲学者ソクラテスが亡くなった日にちなんでいます。
そこで、今回は「哲学」について考えてみましょう。
「哲学」とは、人生や人間とは何なのかという、難しい問いの答えを考える学問です。
今回のように時間ができたときに、自分の人生について、
思いをめぐらせてみるのもよいかもしれません。
「なぜ勉強するのか」「なぜ働くのか」「自分は将来、どうなっているのか」
そんなフワっとした不安や疑問を解決してくれるかもしれない
素敵な一冊を紹介します。


書名:なぜ僕らは働くのか
監修:池上彰
発行:学研プラス

漫画とイラストが中心で、小学校高学年からおじいちゃんおばあちゃんまで読める内容です。ぜひ、ご家族で読んでみてください。

働くことの意味、生活にかかるお金、勉強することの意味、やりたいことの見つけ方、後悔しない生き方・・・これからの人生のヒントが見つかるかもしれません。

画像1 画像1

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、元気にしていますか。
先生たちはみんなと会えるのを楽しみに待ちながら授業の準備などをしています。
今日は、メダカを飼育する準備をしました!
メダカさんは、みんなが登校する時期に合わせてやってくる予定です。

ではここで問題です!!
メダカのオスとメスの違いは分かりますか?
見分け方を説明できるようにしておいてください。
調べたことを自学にまとめておくのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習サポートのお知らせ(保護者の皆さま)

 橋本市教育委員会より、臨時休業中、お家での学習に役立つ情報の紹介がありましたので、お伝えさせていただきます。
画像1 画像1

児童のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、5・6年生の担任の先生からのメッセージがあります。

4月の給食費について

保護者の皆様

 橋本市学校給食センターから、4月分の給食費について、以下の通り連絡がありましたので、お知らせします。

---------------------------------------------------------------------------

各小中学校
保護者 様


橋本市学校給食センター長


令和2年4月の市内小中学校臨時休業に伴う給食費(4月分)の取扱いについて


 標記のことについて、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、令和2年4月13日から令和2年4月30日まで学校給食を提供しないこととなりました。
 なお、令和2年4月8日から令和2年4月10日までの3食分については、給食を提供しましたが、この分の給食費については無料とさせて頂きます。
臨時休業中ご不便をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。


             ○問い合わせ先
                橋本市学校給食センター
                Tel 0736-39-2338
                Fax 0736-39-5413



楽しく学習

 隅田小学校のホームページの「リンク」欄に、子どもたちの学習に役立つインターネット上のコンテンツを紹介しています。ご活用ください。
 なお、和歌山県教育委員会が運営する「和歌山の子★家庭学習コンテンツ」を利用するには、IDとパスワードが必要です。IDとパスワードにつきましては、4月20日(月)に配布予定のプリントでお知らせいたします。
画像1 画像1

おうちにある本に手を伸ばしてみませんか

4月8日に新年度が始まりましたが、13日から臨時休業になってしまいました。
この臨時休業は、「新型コロナウイルス感染予防」のために行っています。不要不急の外出を避け、自宅で過ごすようにお願いしています。
おうちのお手伝いをしたり、自主学習をしたり、おうちでできる遊びをしたりするなどして過ごしていることと思います。
そんな時間の中に、「読書」を入れてみませんか。
隅田中学校区共育コミュニティ本部(隅田中学校区の子どもたちが健やかに成長することを願い、子どもの活動を少しでも豊かなものにしようと支援してくださっている集まり)でも、「読書のすすめ」を作成してくださいました。紹介させていただきます。
おうちの中にある本に手を伸ばしてみませんか。是非、ご家族でそんな時間を持っていただけるとうれしいです。
以前に読んだ本であっても、改めて読んでみると新しい出会いがあると思います。
新しい教科書を読むのもいいですね。国語科の教科書だけでなく、いろんな教科書をじっくり読んでみると楽しいですよ。小学校1年生は文字を学習するのはこれからなので、読めないところもあるでしょう。そんなとき、おうちの方といっしょに読んでいただけるとありがたいです。
おうちで過ごす時間を使って、少しでも本好きになってくれるとうれしいです。

文部科学省のHPにも、「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」におすすめの本が紹介されていますので紹介します。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ隅田小学校へ

 本日、令和2年度の入学式がありました。
新入児童44名が元気に登校して来てくれました。
担任の先生から、一人ずつ名前を呼んでもらってしっかりと返事をすることができました。
残念ながら、今年度は、在校生が出席できませんでした。
そこで、昨日在校生のみんなと先生が一緒に、心をこめた「お祝いメッセージ」を映像で作り、今日の入学式で披露しました。
在校生のみんなの気持ちが新1年生にも、きちんと伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年のスタート

 本日、長〜い休み(休校)も終わり、やっと学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。子ども達も友達と話をしたり、遊んだりして、ニコニコとうれしそうでした。
 今日は、新任式・始業式を運動場で行い、そのあと、新しい学級・担任の先生と学級活動を行いました。
 まだまだコロナウイルスの心配がありますので、手洗い・消毒・マスク着用とご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期♪

画像1 画像1
いよいよ明日4月8日から新学期が始まります。

いろんな不安がある中ですが、久しぶりにみんな顔を合わせられます。

みんな 元気に登校して来てください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807