体育大会の応援ありがとうございました。

5.15.Fri.アマビエってナンダ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の先生が、20日に本を借りると「アマビエ」(アマビコ)の栞をあげます、と言ってましたね。でもアマビエってナニ?
 気になる人は図書室にある日本の妖怪という本を見てほしいのですが、ちょっとだけ…。
 その昔九州の海に、毎夜のように光るものが出没する。それが「アマビエ」と名乗る怪物でした。その怪物は六年間の豊作を予言し、病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるようにと伝えて海中に消えた。というお話から来ています。
 流行り病に効く妖怪ということで今話題の妖怪ですよ。
 
 というように恵庭中の図書館にはいろいろな本があります。きっとみなさんの読みたい本があるはずです。
 そんな恵庭中の図書館ですが、いったい何冊の本があるのでしょうか?
 これが今日のクイズです!

5.15.Fri.司書の先生からの図書室開放ついて

画像1 画像1
 18日以降で検討していた分散登校が行われないということになり、みなさんちょっと残念ですね。
 でも20日(水)は教科書等学校においているものを取りに来ていい日になりました。
 そこで司書の先生が図書室を開放して、本の貸し出しを行ってくれることになりました。
 「この日に借りに来た人には「アマビエ」(アマビコ)の栞をお渡しするので、たくさんの人が本を借りに来てくれるのを待ってます。」
 本屋大賞の棚の前で皆さんにお話ししてくれました。

5.15.Fri.非常口という標示はいくつ

画像1 画像1
 みなさん元気ですか。今日は天気も良くてとても暖かいです。というかちょっと暑いですね。正午の恵庭島松のアメダスは20.1度です。
 お散歩、ランニング、縄跳び日和です。一人で頑張ってみよう!
 
 さて昨日のクイズの答えです。恵庭中の1階にある非常口という標示は誘導用も含めて12枚です。
 ここが非常口ですという標示もあれば、こっちに行けば非常口ですよという標示というのもあります。この中で唯一光っているのは体育館の入り口(体育館側)についている標示です。これだけは電気で光るようになっていましたよ。

5.15.Fri.臨時休業期間中における今後の予定について

恵庭市教育委員会より、以下のとおりメッセージが発信されましたので、お知らせいたします。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ
 恵庭市を含む石狩管内の緊急事態措置が継続されたことをふまえ、実施したいと考えていた分散登校は、5月18日(月)〜22日(金)の間は実施いたしませんので、取り急ぎお知らせいたします。
 恵庭市教育委員会からの連絡は、以上です。
 なお、学校に教科書を取りに行きたい、本を新たに借りたい等の問い合わせがありましたので、5月20日(水)に対応する時間を設定しました。
 1年生   9:00〜10:00,
 2年生   10:00〜11:00,
 3年生   11:00〜12:00です。
 来校の際は、1人でマスクをし、ハンカチを持って来るようにお願いします。
               
                恵庭中学校長 鹿野 秀一

5.14.Thu.体育館のLEDの数は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?
 いい天気ですね、気持ちのいい天気ですのでついつい外に出たくなりますね。散歩やランニング、縄跳びなどいいですね。集まらないでやりましょうね。
 だんだん気温が高くなってきて、マスクをしているのがつらい時もあるとは思いますが、しっかりマスはしましょうね。
 でもマスクをしていると、体温が上がりやすくなったり、のどの渇きが感じにくくなったりするらしいので、運動をするときには気をつけてくださいね。
 さて、昨日出した体育館のLEDの数ですが、正解は24個です。
 3列×8個です。今度学校に来たら確認してみてくださいね。
 

5.13.Wed.学習課題等について

 5月11日夕方に学校から発送した学習課題について、いくつかお問い合わせを頂いております。以下を参考にして取り組んでください。

Q1. 学習課題がまだ届かない。
A1.市内の小中学生全員への課題送付が集中していますので、若干遅れがあるようです。今週中に届かないようであれば、学校にお知らせください。

Q2. 学校に学習道具(教科書など)を置いたままにしており、できない課題がある。学習道具を取りに行きたい。
A2. どの課題についても、家にある学習道具・手段でできる範囲で取り組んでください。できなかった課題については、学校再開後に指示を受けてください。

Q3. 健康チェック表の体温はいつから記入するのか。
A3. 課題が到着した日から記入してください。
              以上、よろしくお願いします。

5.13.Wed.体育館のLED照明は…?

 午後からは天気が下り坂のはずですが、今のところまあまあの天気ですね。
 みなさんは運動不足になっていませんか?
 学校に来ている時とは圧倒的に活動量が減ってますね。学校に来ていれば通学だけでも結構歩いているし、学校の中も結構動きまわっています。さらに体育の授業や部活動などでかなり動いています。
 今は家にいることが多いので、どうしても運動不足になりますね。うまく運動不足を解消してくださいね。
 ということで、ちょっと体育館を思い出しました。この前は教室でしたが今度は体育館。体育館のLED照明は何個ついているでしょうか?これが今日のクイズです。
 去年の12月につけられたものなので、あまりピンとこないかもしれませんが、ちょっと体育館を思い出してみてくださいね。
 
 

重要 5.13.Wed.「インターネット機器アンケート」協力のお願い

恵庭中学校保護者の皆様へ

 5月11日付けで、メールメイトにて『ご家庭の「インターネット機器状況アンケート」協力のお願い』というタイトルで、アンケートメールを送信しています。
 このアンケートは、オンラインでの授業配信など、今後オンラインを活用した教育活動を計画する上で、その可否の判断などに使用するデータを得ることを目的として行っています。
 タイトルから学校からのものではない、不審なメールと判断されたご家庭もあるかもしれませんが、回答にご協力頂きますようよろしくお願いします

5.13.Wed.姫リンゴの木は何本か

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん元気ですか。
 今日は今のところ曇り空、時折陽が差しますがあまりい天気とは言えません。
 午後からは雨の予報も出ています。
 課題は届いてますか?今日中に届かなかったら明日以降連絡をくださいね。
 届いている人たちはさっそくやり始めているでしょうか。頑張ってくださいね。
 さて昨日の姫リンゴのクイズですが、正解は2本です。
 ちょっとわかりにくいけど写真を載せておきます。
 今度学校が再開したら、円形花壇で実際に確認してみてくださいね。
 

5.12.Tue.届いていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日ももうすぐ夜ですね。
 昨日発送した学校からの封筒、もう届きましたか。
 配達の関係で多少時間差が出ると思います。
 遅い人でも明日(13日)には届くと思いますが、明日にも届かなかった場合は学校に連絡してください。
 さて、届いた人は中を確認してくださいね。
 「うわっ!こんなにあるんだ!」と思うかもしれませんが、3週分ですからね。
 しっかり計画立ててやれば大丈夫。
 本当なら毎日6時間目まで勉強してるんですから、それを考えればできますよ。
 まずは中身を確認して、しっかり計画を立てましょうね。

5.12.Tue.前庭の桜と姫リンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは太陽の光が差していいお天気になりました。気持ちがいいですね。
 前庭の桜が咲いています。ほぼ満開です。校舎の前側には桜は1本しかないので目立ちますね。校舎裏の桜よりも1週間くらい遅く咲く桜ですね。種類が違うのでしょうか。
 円形花壇の姫リンゴも元気よく伸びています。
 つぼみができていました。こちらももうすぐ咲きそうですね。
 
 さてここで問題です。
 恵庭中学校の円形花壇に姫リンゴの木は何本あるでしょうか?

5.12.Tue.教室の蛍光管の数は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝のうちはちょっと曇りですが、午後からは太陽が照る予報です。
昨日はすごい雨だったので、今日は一日晴れてほしいですね。
 沖縄や奄美はもう梅雨入りし、関東では昨日は33度という気温になったそうです。
 暑さに慣れていくことも大事です。今日は少し外を散歩してみてはいかがですか、ただし自分だけでね。
 さて、昨日出した蛍光灯の数ですが、教室には2本組の照明が6個あります。そして黒板を照らす1本の照明が2個あります。これであわせて14本の蛍光灯がついています。
 正解は14本、今度学校が再開したら確認してみてくださいね。

5.12.Tue.校長室だより 第4号

 校長室だより 第4号 を発行しました。
 今日から届く封筒の中に入っています。
 是非お読みください。
 なおこちらからも見ることができます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="62835">校長室だより 第4号 5月11日発行</swa:ContentLink>

5.12.Tue.さあみなさんの手元に届く課題は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?
 さあ、今日からみなさんの手元に封筒が届きます。
 課題が中心ですが、課題ばかりではなく、お便りなども入っています。
 しっかり読んで、計画表を作成し、取り組んでくださいね。
 ちょっと封筒の重さをはかってみました。
 1年 304g 2年 293g 3年 361gです。(多少の誤差はあると思いますが)

 重さイコール課題の量ということではありませんが、たくさんありますね。
 3週間分ですから、頑張ってくださいね。

5.11.Mon.学習課題の発送完了です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんへの課題は、ヤマト運輸の方が来て集荷をしていきました。よろしくお願いします。
 もうすぐみなさんの家に届きますよ。
 そうそう、中には国から支給された布マスクも入っていますよ! 
 

5.11.Mon.SC通信アップしました

 スクールカウンセラーの先生のSC通信を配布文書に掲載しました。
 掲載が遅くなってしまい申し訳ありません。
 こちらからも見ることができます。
 SC通信 4月27日 発行
 

5.11.Mon.みなさん、たまには教室を思い出してみてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さて昼からは土砂降りになってしまいましたね。朝のうちはいい天気だったのに。
 ちょっと残念な天気です。みなさん何をして過ごしていますか? 
 もう20日以上学校に来ていませんね。
 どうですか 学校のこと、教室のこと思い出していますか?思い出せますか?
 もうすぐみなさんの手元に学校や先生方からのおたよりや、新しい課題がどっさり届くと思います。先生方はみなさん方のためにたくさんのプリントや課題を作ってくれました。印刷してくれている事務補助員さんも大忙しでしたよ。
 みんな頑張ってやってくださいね。
 課題をやる時にはなんとなく学校にいる雰囲気を思い出しながらやってほしいな、と思うのですが、ここでクイズです。
 恵庭中のみなさんの教室には、蛍光灯(管)が何本あるでしょうか?
 蛍光灯は細長い蛍光管を1本として、それが何本あるでしょうか。
 教室の照明には蛍光管が1本の器具と2本の器具がありますよ。さあ考えてみて!
 写真左はとある教室の照明です、右はいわゆる蛍光管です。
 真ん中は大忙しで印刷をしてくれた事務補助員さんです。

5.11.Mon.1年学年だよりアップしました

1学年だより3号を配布文書に掲載しました。
こちらかも見ることができます。
1学年だより3

5.11.Mon.学習課題の発送準備中です2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題も入っていますが、計画表や学年学級からのお便りも入っています。
 結構な厚さですね、でも3週間分ですからね。
 みなさん到着を楽しみにしていてくださいね。
 もしも13日になっても届かないという場合は学校に連絡をください。

5.11.Mon.学習課題の発送準備中です1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい学習課題を先生方が作成して、今日発送します。
 ヤマト運輸の宅配便で明日以降各家庭に届きます。
 先生方でそれぞれの封筒に課題を詰める作業をしているところです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/17 2年宿泊学習 事前集会
5/18 2年宿泊学習 1
5/19 前期生徒総会
2年宿泊学習 2
5/20 尿検査2次 会議日
2年回復休業日 3年内科検診1
5/21 花壇整備(苗植え) 第1回学校運営協議会
体育大会学年練習 3年内科検診2
5/22 体育大会学年練習1 内科検診1年
PTA環境整備