体育大会の応援ありがとうございました。

5.12.Tue.前庭の桜と姫リンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは太陽の光が差していいお天気になりました。気持ちがいいですね。
 前庭の桜が咲いています。ほぼ満開です。校舎の前側には桜は1本しかないので目立ちますね。校舎裏の桜よりも1週間くらい遅く咲く桜ですね。種類が違うのでしょうか。
 円形花壇の姫リンゴも元気よく伸びています。
 つぼみができていました。こちらももうすぐ咲きそうですね。
 
 さてここで問題です。
 恵庭中学校の円形花壇に姫リンゴの木は何本あるでしょうか?

5.12.Tue.教室の蛍光管の数は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝のうちはちょっと曇りですが、午後からは太陽が照る予報です。
昨日はすごい雨だったので、今日は一日晴れてほしいですね。
 沖縄や奄美はもう梅雨入りし、関東では昨日は33度という気温になったそうです。
 暑さに慣れていくことも大事です。今日は少し外を散歩してみてはいかがですか、ただし自分だけでね。
 さて、昨日出した蛍光灯の数ですが、教室には2本組の照明が6個あります。そして黒板を照らす1本の照明が2個あります。これであわせて14本の蛍光灯がついています。
 正解は14本、今度学校が再開したら確認してみてくださいね。

5.12.Tue.校長室だより 第4号

 校長室だより 第4号 を発行しました。
 今日から届く封筒の中に入っています。
 是非お読みください。
 なおこちらからも見ることができます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="62835">校長室だより 第4号 5月11日発行</swa:ContentLink>

5.12.Tue.さあみなさんの手元に届く課題は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?
 さあ、今日からみなさんの手元に封筒が届きます。
 課題が中心ですが、課題ばかりではなく、お便りなども入っています。
 しっかり読んで、計画表を作成し、取り組んでくださいね。
 ちょっと封筒の重さをはかってみました。
 1年 304g 2年 293g 3年 361gです。(多少の誤差はあると思いますが)

 重さイコール課題の量ということではありませんが、たくさんありますね。
 3週間分ですから、頑張ってくださいね。

5.11.Mon.学習課題の発送完了です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんへの課題は、ヤマト運輸の方が来て集荷をしていきました。よろしくお願いします。
 もうすぐみなさんの家に届きますよ。
 そうそう、中には国から支給された布マスクも入っていますよ! 
 

5.11.Mon.SC通信アップしました

 スクールカウンセラーの先生のSC通信を配布文書に掲載しました。
 掲載が遅くなってしまい申し訳ありません。
 こちらからも見ることができます。
 SC通信 4月27日 発行
 

5.11.Mon.みなさん、たまには教室を思い出してみてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さて昼からは土砂降りになってしまいましたね。朝のうちはいい天気だったのに。
 ちょっと残念な天気です。みなさん何をして過ごしていますか? 
 もう20日以上学校に来ていませんね。
 どうですか 学校のこと、教室のこと思い出していますか?思い出せますか?
 もうすぐみなさんの手元に学校や先生方からのおたよりや、新しい課題がどっさり届くと思います。先生方はみなさん方のためにたくさんのプリントや課題を作ってくれました。印刷してくれている事務補助員さんも大忙しでしたよ。
 みんな頑張ってやってくださいね。
 課題をやる時にはなんとなく学校にいる雰囲気を思い出しながらやってほしいな、と思うのですが、ここでクイズです。
 恵庭中のみなさんの教室には、蛍光灯(管)が何本あるでしょうか?
 蛍光灯は細長い蛍光管を1本として、それが何本あるでしょうか。
 教室の照明には蛍光管が1本の器具と2本の器具がありますよ。さあ考えてみて!
 写真左はとある教室の照明です、右はいわゆる蛍光管です。
 真ん中は大忙しで印刷をしてくれた事務補助員さんです。

5.11.Mon.1年学年だよりアップしました

1学年だより3号を配布文書に掲載しました。
こちらかも見ることができます。
1学年だより3

5.11.Mon.学習課題の発送準備中です2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題も入っていますが、計画表や学年学級からのお便りも入っています。
 結構な厚さですね、でも3週間分ですからね。
 みなさん到着を楽しみにしていてくださいね。
 もしも13日になっても届かないという場合は学校に連絡をください。

5.11.Mon.学習課題の発送準備中です1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい学習課題を先生方が作成して、今日発送します。
 ヤマト運輸の宅配便で明日以降各家庭に届きます。
 先生方でそれぞれの封筒に課題を詰める作業をしているところです。
 

5.11.Mon.あの桜は…

 みなさん元気ですか?
 昨日は午後からはずっと雨でしたね。家では何をしていましたか?
 今日は雨も上がり少しいい天気です。もっと太陽が出るとうれしいですね。
 日本列島の桜の北上も稚内と釧路で開花したということで、ついにゴールを迎えたそうです。例年よりも少し早いですね。
 さて、先週の金曜日のどこの桜でしょうの答えは、校舎の裏手の柏小のプールの横に立っている桜です。
 桜の後ろに見えていたのは新校舎です。
 実は新校舎はとてもかっこいい、おしゃれな建物なのですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.8.Fri.一日の疲れを癒してみませんか

 今日も一日お疲れ様。たくさん勉強したでしょうか、これからという人もいるかもね。
 実は昨日が満月だったのですが、一日遅れですが今日もきっときれいな月が見られるのではないでしょうか。満月の次の日の月は十六夜(いざよい)の月と呼ばれます。
 十六夜とは一般的には秋の中秋の名月の次の日を言いますが、本来は毎月(毎回)の満月の次の日のことだのだそうです。
 天気がいいので、きっときれいな月が見られると思います。
 この前はきれいな金星を見てみようという話をしましたが、今日はきれいな月を見てみてはいかがですか。
 今日は夜もそこそこ暖かいので。ちょっと家の前に出て空を眺めてみるのもいいですよ。

5.8.Fri.桜満開です

画像1 画像1
 みなさん何してますか?今日は天気が良くて、暖かくて気持ちがいいですね。
 勉強の合間にちょっとお散歩やランニングなどもいいですよ。
 でもくれぐれも「自分でやる」です。
 「誰かとやる」「一緒にやる」はダメです。
 3密を避ける、距離を取る、を実行しましょうね。
 公園や広場などに集まったりしないようにね。

 さて、これはとてもきれいな桜の写真ですが、どこの桜かわかりますか?
 これが今日のクイズです。

5.8.Fri.昨日の給食の献立は何だったのか

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん元気ですか。お昼ご飯は食べましたか。規則正しい食事は大事ですよ。
 食事、睡眠、運動、そのうえでしっかりと勉強です。
 さあ、昨日のクイズですが(みんな見たのは今日だと思いますが)
 正解は 野菜とんこつラーメン さつまパイ わかめとキャベツのごまサラダ でした。
 どれもみなさんの好きなメニューですね。
 写真左が野菜とんこつラーメン、右がさつまパイ わかめとキャベツのごまサラダ 
バーチャル今日の給食です。(過去の写真で組み合わせました)
 私は毎週木曜日の給食が楽しみです。麺の日ですよね。
 野菜とんこつが食べられなかったのは残念ですねー。でもまた学校再開後においしい給食が食べられるのでは我慢です。
 
 

5.7.Thu.給食食べたいですね

 みなさん毎日お昼ご飯は食べていますか?しばらく給食を食べていませんね。
 みんなで学校で食べる給食はとてもおいしいですよね。そろそろ給食が懐かしくなってきているのではないですか?
 本来なら今日から学校再開で給食が食べられる予定でしたが、残念ながら休校が延長になったので今日の給食は食べられなくなってしましました。残念ですね。
 その残念な中、追い打ちをかけるようにここでクイズです!
 今日食べる予定だった給食の献立は何だったでしょうか? 
 食べられないのに想像だけさせて申し訳ないけれど、ちょっと給食のことを思い出してみてください。
 今日は木曜日ですね、きっとみんなの好きなメニューですよ。

重要 5.7.Thu.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としての臨時休業の再延長について

保護者の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、市内全ての小中学校について、当初、臨時休業は5月10日(日)までとしておりましたが、5月31日(日)まで延長することといたしましたので、急ぎお知らせいたします。
 臨時休業中は、感染リスクを高めるような不要不急の外出は避け、基本的には自宅で過ごすようご指導、ご協力のほどお願いいたします。
 臨時休業期間中の分散登校については、5月18日(月)以降に可能か検討しており、実施する場合は改めてお知らせいたします。
 なお、臨時休業の延長に伴う課題をヤマト運輸にて送付する予算措置をしました。具体的には各学校からの連絡を確認してください。
市教委からの連絡は以上です。
 なお、恵庭中では、5月11日(月)午後に集荷を依頼していますので、課題は、12日(火)以降にご自宅に届きます。
 なお、提出の有無等につきましては、プリントをご覧下さい。
                 恵庭中学校長 鹿野秀一        

5.7.Thu.桜が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか。開校記念日から数えると6連休でした。
 いわゆるゴールデンウイークは終わりましたが、我慢ウイークはまだ続きますね。頑張りましょう。
 さてサブグラウンドの桜ですが、すごくきれいに咲いています。今が満開ではないでしょうか。
 みんながこの桜を見られないのがちょっと残念ですね。
 この2、3日はちょっと肌寒い天候でしたが、明日からは暖かくなるようです。
 みなさん体を動かしましょうね。

重要 5.1.Fri.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としての臨時休業の延長について

恵庭市教育委員会より、以下のとおりメッセージが発信されましたので、お知らせいたします。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、市内全ての小中学校について、当初、臨時休業は5月6日(水)までとしておりましたが、5月10日(日)まで延長することといたしましたので、急ぎお知らせいたします。
5月11日(月)以降につきましては、改めて教育委員会よりお知らせいたします。
 臨時休業中は、感染リスクを高めるような不要不急の外出は避け、基本的にはご自宅で過ごすようご協力のほどお願いいたします。
※なお、恵庭中学校ホームページでは、生徒・保護者向けの情報等を随時更新していますので、定期的にご覧下さい。

連絡は以上です。       恵庭中学校長 鹿野 秀一

なお、この内容は一斉メール送信で送ったものと同じ内容です。


4.30.Thu.FM e-niwaで紹介されました

 今日本校のホームページのことがFMe‐niwaで放送されました。
 16時過ぎからの放送でした。
20分ほどのインタビューでしたが、ホームページのことをいろいろとお話しすることができました。
 インタビュアーの方も本校のホームページを毎日のように見てくださっているのですね。
 ホームページは学校の情報を提供するものありますが、FMe‐niwaさんも恵庭の情報を提供する大事なラジオです。
 みなさんもFMe‐niwaを聞いてみましょう。耳寄りな情報が聞けますよ。
 

4.30.Thu.運動や勉強をしたくなったら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝日に輝く恵中です。

 みなさん元気で過ごしていますか?
 運動不足になっていませんか?
 勉強したいという気持ちがどんどん湧いてきていませんか?
 そういう気持ちの時はチャンスですよ、どんどん勉強したり、一人トレーニングをやったりしてみましょう。
 やりたいなと思った時にやるのが一番。チャンスを逃すな、です
 さて、前回は問題と答えの順番を間違えるという失敗をしてしまいました。
 今回はちゃんと問題を出します。
 これはとても分かりやすい問題です。
 では問題です。
 「明日は何の日?」です!これは大丈夫だよね、恵中生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 尿検査2次 会議日
2年回復休業日 3年内科検診1
5/21 花壇整備(苗植え) 第1回学校運営協議会
体育大会学年練習 3年内科検診2
5/22 体育大会学年練習1 内科検診1年
PTA環境整備
5/24 体育大会学年練習 花壇苗植え
5/25 体育大会学年練習2
体育大会学年練習
5/26 体育大会学年練習3 諸費納入日
体育大会学年練習 諸費納入日