最新更新日:2024/06/21
本日:count up64
昨日:91
総数:204192
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

今日の午後からは、B地区の3回目の登校日でした。その5

5年生は「つつじの花」の観察を丁寧に行っていました。虫メガネの使い方もじょうずにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午後からは、B地区の3回目の登校日でした。その4

4年生は、運動場でキックベースボールを行いました。2チームに分かれて、勝敗を競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午後からは、B地区の3回目の登校日でした。その3

3年生は、運動場でドッジボールを行いました。ボールが増えると、みんなの動きが複雑になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午後からは、B地区の3回目の登校日でした。その2

2年生は、教室で漢字の学習をした後、サツマイモ畑のようすを見に行きました。イモの苗の周りには雑草が良く生えています。みんなで協力して抜いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の午後からは、B地区の3回目の登校日でした。その1

 5月22日(金)の午後は、B地区の3回目の登校日でした。午後からの日差しが気になりましたが、子どもたちは元気に登校してきてくれました。  
 1年生は、一人ひとりがアサガオの種を自分の植木鉢に植えていきます。先生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その6

6年生は、テレビの画像等を使って、憲法の学習をしていました。よく集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その5

5年生は、校内の「つつじ」の花を使って、「つつじの観察」を行いました。慎重に細かい作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その4

4年生は、運動場に出て、ドッジボールを行いました。鋭いボールも、じょうずにキャッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その3

3年生は、運動場を使って、ドッジボールを行いました。人数が多いので、ふたつに分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その2

2年生は、教室で漢字の学習の後、2年生のサツマイモ畑のようすを見に行きました。イモの歯のまわりの雑草をみんな抜いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の午前中は、C地区の3回目の登校日でした。その1

 5月22日(金)は、C地区の3回目の登校日でした。朝の登校では、6年生が低学年をしっかりと誘導しながら歩いてきていました。
 1年生は、一人ひとりがアサガオの種を自分の植木鉢に植え、教室に戻ると種を観察して絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

根木慎志さんからのメッセージ動画

「あすチャレスクール」をはじめ様々な取り組みでお世話になっている、車いすバスケットボールの根木慎志さんが、松原の子ども達にメッセージを贈ってくださいました。是非ご覧ください。




画像1 画像1

1年生の心臓検診へのご協力をありがとうございました。

1年生は心臓検診を終えて、10時50分には全員が学校の門を出ました。今、地域ごとに教師が付き添って、お家に向かっているところです。登校時の付き添いをはじめ、様々なご協力をありがとうございました。。
画像1 画像1

3回目の登校日が始まりました。その6

6年生はみんなの力を合わせて「100階建ての家」に挑戦しています。どんな家ができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3回目の登校日が始まりました。その5

5年生は、校内の「つつじ」の花を使って、「つつじの観察」を行いました。細かいところまで、よく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3回目の登校日が始まりました。その4

4年生は、教室で学習した後、運動場を大きく使ってキックベースボールを行いました。一生懸命動いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3回目の登校日が始まりました。その3

3年生は教室で学習した後、運動場を大きく使って、ドッジボールを行いました。なかなか早いボールが行き交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3回目の登校日が始まりました。その2

2年生は、漢字の学習の後、2年生のサツマイモ畑のようすを見に行きました。みんなで雑草を抜いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3回目の登校日が始まりました。その1

 5月20日(水)、3回目の登校日が始まりました。子どもたちの笑顔も増えてきたような気がします。
 1年生は、今日は、一人ひとりがアサガオの種を自分の植木鉢に植えました。しっかりと水やりもできました。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市作成 学習支援動画について

先日より本校ホームページ「学習コンテンツ」欄で、松原市教育委員会作成の学習支援動画を紹介しておりますが、ご家庭でお子様がこの動画を見れないなど、お困りのことがありましたら学校までご相談ください。
 登校日での動画の視聴や、タブレットの貸し出し等も含め、ご相談をさせていただこうと思っております。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学習コンテンツ

食育だより

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670