最新更新日:2024/07/02
本日:count up158
昨日:399
総数:357972

花火問題答え

どうして光と音が一致しないかという問題でした。

これは、光の速さと音の速さに違いがあるからです。
光は秒速約30万km
音は秒速約340m
光の速さが音の速さに比べると圧倒的に速いことが分かりますね。
ですから、光が先に見えてから音が後から聞こえるのですね。

雷にもこの原理が応用できそうです。どんなときが自分の近くで、どんなときが遠くなのか、考えてみてください。
(参考 中1教科書p163)

英語科から太田中生へ

 太田中学校のみなさん、お元気ですか。
 各学年、各教科から出されている課題を着実に進めていることと思います。英語については課題を一度に終わらせることよりも、毎日こつこつと学習することが大切です。また、英語は教科であるとともに言語であることから、英単語や英文を見たり書いたりしているだけでは十分とはいえません。音声を伴った学習が必須です。そこで、英語学習についてオススメのサイトを紹介します。

<文部科学省ホームページ(以下、画像参照)>
 →『子供の学び応援サイト』
 →『臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)』
 →『中学校』
 →『外国語』
 →『臨時休校中の中学校生徒のみなさまへ(開隆堂出版)』
 (英語教科書SUNSHINE ENGLISH COURSE 1、2補充学習用教材を提供しています。)
   ※新1〜3年生向けSUNSHINE ENGLISH COURSE1〜3(教科書)の学習教材の配信も始まりました。

 このサイトでは、みなさんが学習する英語の教科書の音声を聞くことができたり、学習シートをダウンロードすることができます。音声チェックは新出単語を中心に、積極的に取り組むようにしましょう。教科書の予習に役立ちます。
 また、本サイトではラジオ講座や英語検定の過去問(英語検定協会へのリンク)なども紹介されています。この休校期間中は課題だけで学習を終わらせる人と、意欲的に自学に取り組む人との間では大きな差がついてくると思います。ぜひ自ら考え、学習に取り組むようにしましょう!


   太田中 英語科
画像1 画像1

2年生(∞輝生)の数学課題について

画像1 画像1
2年生の皆さんこんにちは。前回の課題「1人1問 自作問題」頑張りましたね。思考を凝らした良問が集まりました。これから1冊にまとめ、∞輝生問題集を作成したいと思います。楽しみにしていてください。
また、今回の課題は2年生の学習内容の単元を進め、WinPassに取り組むものです。まずは、教科書をよく読み、マイノートの作成に取り組みましょう。重要なポイントや新しい言葉など、色ペンやイラストなどを上手に活用して学習内容をまとめましょう。教科書のたしかめ問題や基本問題を解いたら、必ず配布された模範解答で答え合わせ&解き直しをして、理解を深めてください。家庭学習期間が続きますが、今できることに全力で取り組み、乗り越えましょう!  

2学年 数学担当(マイノートの参考にしてください↓)
画像2 画像2

7期生のみなさんへ

7期生のみなさん、課題は計画的に進んでいますか?理科の課題は星と月の観察、それと宇宙レポートです。今回は星と月の観察についてアドバイスします。
月の観察は今日(4月27日)からがベストですが、午後から天気は下り坂のようなので明日から始めてもよいでしょう。
 世の中のイベントは軒並み延期や中止になっていますが、天体イベントは通常通り開催されています。休校中の楽しみとして、家族みんなで夜空を見上げてみませんか。

下をクリック
星と月の観察
画像1 画像1

ニュートンの「創造的休暇」

太田中学校の皆さんへ(第3回)

私から太田中の皆さんへの発信も3回目となりました。

今日は、「万有引力の法則」を発見したことで知られる、「ニュートン」について皆さんにお話しします。

ニュートンと言えば、リンゴが木から落ちるのを見て万有引力の法則を発見したという話が有名です。しかし、ニュートンは、リンゴに働く重力を発見したのではなく、リンゴに対して働いている力が月や惑星に対しても働いているのではないかと考えた、というのが正しいのだそうです。

それはさておき、ニュートンがケンブリッジ大学の学生時代に、今、私たちが直面しているのと同じような大きな出来事が起こりました。イギリスのロンドンでペストが大流行し、彼の通うケンブリッジ大学が閉鎖(休校)となったのです。

そこで、ニュートンは、ペストに感染しないようにロンドンを離れ、1665年から1666年にかけての18か月、故郷のウールスソープという場所で、自由にいろいろなことを考えたのだそうです。現在、ニュートンの「三大業績」と言われている、「1.万有引力の法則」「2.微分積分学」「3.光学」のもとになる研究や実験もこの故郷での休暇中に行ったのだそうです(この時、ニュートンは、25歳だったそうです)。

そのため、ニュートンがペストを逃れて故郷で過ごしたこの約一年半の期間を、「ニュートンの創造的休暇(そうぞうてききゅうか)」と呼ぶのだそうです。

ペストの大流行という思いがけない出来事により、故郷で一年半という期間を過ごすことになったニュートンは、与えられた時間を有効に使い(ピンチをチャンスに変え)、後の大きな業績の基礎を築きました。

ペストを逃れて故郷で過ごしたニュートンの姿を、新型コロナウイルスの感染を避けて家にいる今の皆さんに重ね合わせてみるとよいと思います。皆さんも現在、予想もしていなかった新型コロナウイルスの大流行で、休校中となっています。この状況は、ニュートンと同じです。あとは、この休校期間を皆さんがどのように過ごすか、何をして過ごすかです。

この期間を無駄にせず、ニュートンのように有意義に過ごせるかどうかがポイントです。太田中学校から、将来のニュートンが現れることを期待しています。

私たち太田中の教師も、この休校期間を「創造的」に過ごしています。

太田中学校長  今井 東

画像1 画像1

∞輝生のみなさんへ

画像1 画像1
 こんにちは。

 休校に関して、延長という残念なニュースが飛び込んできてしまいました。複雑な気持ちになっている人が多いと思いますが、今一番大切にしなければならないものはみなさんの命・安全です。校長先生からもありましたが、今は『我慢』です。

 さて、一昨日、昨日と保護者の方々に来校していただき、配布物・課題をお渡ししました。(ありがとうございました。)保護者の方と一緒にしっかりと目を通しておいてください。特に課題は生徒のみなさんが自分で確認をし、着実に取り組むようにしてください。(昨日回収した課題をチェックしましたが、指定の範囲が終わっていない人、未提出の人が若干名いました。)

 与えられたこと(課題)に取り組むことができるのは当たり前。これまでの経験、先生からの助言などをもとに、学習面においても『自ら考え行動する』太田中生であってもらいたいと思っています。学年通信にも掲載した文部科学省ホームページやWinPassのQRコードなど、積極的に活用するようにしましょう!ファイトです!!!


   2学年職員

心の栄養〜こんな本はいかがですか?

心の栄養〜こんな本はいかがですか?

 太田中のみなさん、こんにちは。国語科の栗原です。「ステイ・ホーム」の中で、心の栄養を取っていますか。私は学生時代に学校に行くのが辛かった時期があり、母から勧められ、三浦綾子さんの『氷点』という小説を読みました。主人公の陽子の心の持ちように感銘を受け、その後、これまでの人生の中で幾度となく読み返してきました。私の人生の時どきで、心を揺さぶられ自分を見つめ返す、私にとっての人生の愛読書になりました。みなさんはこれからたくさんの本と出会うことでしょう。人生の中で何回も何回も繰り返し読んでしまう、そんな本に出会えたら素敵ですね。では、私からは何冊かの本を紹介したいと思います。

●『こころ彩る 徒然草 兼好さんとお茶をいっぷく』           木村耕一著(1万年堂出版)
 『徒然草』はインテリのおじさま吉田兼好が鎌倉時代末期に書いた本です。その後、江戸時代に大ベストセラーになった本だそうです。2年生の古典の学習で扱います。兼好さんの言葉を木村耕一さんが分かりやすく、優しく語りかけるように書いてくれています。楽しく生きるヒントがもらえるかもしれません。
 「存命の喜び、日々楽しまざらんや」(徒然草 第93段より)
今まさに、コロナと闘っている人たちに感謝し、生きていることに感謝し、「「生まれてきてよかった」「生きることは素晴らしい」と心から喜べる幸せを得ることに全力を尽くし…(後略)」(本文より)生きたいと切に思います。

●『12の贈り物 世界でたったひとりの大切なあなたへ』
 シャーリーン・コスタンソ作 黒井健訳(ポプラ社)
 人は生まれてきた時に、12の贈り物を授かるそうです。それは、「力、美しさ、勇気、信じる心、希望、喜び、才能、想像力、敬う心、知恵、愛、誠実」です。コスタンソの短い文章の中に、勇気がもらえる本です。中でも、5番目の贈り物について紹介します。
 5番目の贈り物は「希望」。
 晴れの日も、雨の日も、人生はすばらしい。
 そう信じることのできる心が、あなたにはさずけられています。
 暗い絶望の闇にとざされたときも、どんなときも、
 心に希望という名の太陽をのぼらせれば、
 世界はあらたにかがやきはじめるでしょう。
そして、コスタンソは、最高の贈り物として、「それはあなた自身」と結んでいます。

●『風が強く吹いている』三浦しをん著(新潮文庫)
 お正月といえば、毎年恒例の箱根駅伝。1チーム10人の若者たちが人生をかけて箱根に挑み、いくつものドラマが生まれます。この小説は、その箱根駅伝にたった10人の個性的なメンバーで挑みます。彼らは長距離を走ること(生きること)に夢中で突き進んでいきます。自分の限界に挑戦し、ゴールを目指して襷(たすき)をつなぐことで、仲間とつながっていく、スピード感と爽快さが感じられるお話です。読み終えたとき、風を感じて、「速く」ではなく「強く」走れと、心に強く思えるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野球部員のみなさんへ〜自主練習アドバイス〜

野球部の皆さん、こんにちは。
休校が長引いてしまっていますが、いかがお過ごしでしょうか?
学校再開、そして、一日でも早く仲間と共に野球がしたいものですね。
再開に向けて、素振り、ランニング、トレーニング等、体を動かしたりしていることでしょう。そんな皆さんに、アドバイス!

1,「考えて」取り組む。
 考えて取り組む、高い意識をもって練習に取り組むことが大切。練習の「質」や「効果」が変わってきます。例えば「素振り」一つとっても、考えられることはたくさんあり様々な方法があります。コースや球種を考えたり、場面をイメージしたりしながら素振りをすることもできます。また、トレーニングをするにしても、何を鍛えるためなのか、野球にどう生かすことができるのか意識をもちながらやるのも一つです。飛距離をアップさせるには、速いボールを投げるためにはどうしたらよいのかなども、考えてみてください。「考えて」自分なりに工夫して取り組んでみてください。
*普段の練習の中で話してきた内容ですが、改めて伝えます。

2,本や動画を有効に活用。
 野球・トレーニングの本や、動画などを参考に取り組んでみてください。自分のもっている知識だけだと、自主練習も行き詰まってしまうかもしれません。「マエケンチャンネル」を知っていますか?メジャーリーガーの前田健太選手も、YouTubeに動画をアップしています。あの有名な「マエケン体操」のやり方やトレーニング紹介、スライダーの投げ方等、参考になる情報がたくさんあります。他にも、野球に関する動画はたくさんあると思いますので、自分に合ったものを見つけて実践してみるのも練習の一つだと思います。

こういう状況でモチベーションを維持するのは正直難しいと思いますが、しかし、今はいつ再開してもいいように、その時にベストパフォーマンスをするための「準備の時間」だと考えて頑張ってください。

太田中 野球部顧問

フレデリックが教えてくれること

太田中学校の皆さんへ

 小学校の教科書にも出てきた、『スイミー』の作者として有名なレオ=レオニの絵本『フレデリック』を読んだことがありますか。


 フレデリックは、他の四匹の野ねずみといっしょに暮らしていました。
えさがなくなる寒くて暗い冬を前に、昼も夜も休まずにトウモロコシと木の実、小麦とわらを集める四匹とは対照的に、じっと座り込んで動かないフレデリック。さぼっているように見えたフレデリックでしたが……。
 フレデリックは、冬に備えて彼なりに、あるものを着々と集めているのでした。

 それは、お日様の光。いろんな色。そして、たくさんの言葉。

 冬が来て雪が降り始めた後、石垣の中の隠れ家(かくれが)で、冬になる前に集めた食べ物を食べて満足する四匹でしたが、やがて食べ物も減り、こごえるようになります。

 食べ物がほとんど底をついた後で、四匹の心と体を癒(いや)し、勇気づけたのは、フレデリックが、冬が来る前にじっとしながら地道に集めていたもの(お日様の光、青い朝顔や黄色い麦の中の赤いけし、野いちごの緑の葉っぱなどのいろいろな色、そして、俳優みたいにすらすら出てくる数々の言葉)だったのです……。


 新型コロナウイルスの感染が広がる中で、登校もできず、外出も控えてじっと我慢している今の皆さんの姿は、冬が来る前に、お日様の光、たくさんの色や言葉を地道に集めていたフレデリックの姿に重なります。
 学校が休みの今、この時に、皆さんが計画的に学習したり、読書をしたり、適度な運動をしたりして蓄えた力が、後になって(学校が再開された時、あるいはそのずっと後で)役に立つ、成果となって現れる、そんな日が必ず来る、とフレデリックは教えてくれているようです。

 皆さんも、フレデリックのように、目先のことだけでなく、ずっと先を見通して、今は地道に力を蓄えてください。この休みの期間に蓄えた皆さんの力が、自分自身、そして誰かの役に立つ時がきっと来るはずです。

 私たち太田中の教師も、皆さん一人一人の顔を思い浮かべながら、今はフレデリックのように、地道に力を蓄えています。

太田中学校長  今井 東


画像1 画像1

∞輝生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ∞輝生のみなさん、お元気ですか。昨日から配布している学年通信の内容です。4月9日の学校の写真もあります。ぜひ目を通してくださいね。


   2学年職員

休校中の電話連絡のお知らせ

画像1 画像1
【電話連絡予定】
各クラス出席番号別に、下記の日程で電話連絡をします。
時間は9:00〜12:00です。

出席番号 1番〜 9番・・・4月27日(月)
出席番号10番〜18番・・・4月28日(火)
出席番号19番〜27番・・・4月30日(木)
出席番号28番〜35番・・・5月 1日(金)

電話がつながらなかった場合は、みなさんから学校に電話をしてください。

今は、じっと我慢の時

太田中学校の皆さんへ

新型コロナウイルスに感染しないようにしよう!
今は、じっと我慢の時

 2、3年生の皆さんは、記憶していることと思いますが、昨年の夏、玄関に飾っておいた、あのオブジェ。そうです、
『石の上にも三年』君です。

 これは、昨年度、最後の夏の大会に挑む3年生の皆さんに向けて、これまで苦しい時も、辛い時もじっと我慢して乗り越えてきたことを思い出して頑張ってほしいという思いを込めて、私が飾ったものです。
 今、日本はもちろん、世界中が新型コロナウイルスと闘っています。学校は休校になり、外出も自粛するよう求められていますのでたいへんですが、今は、日本中、そして、世界中で、「じっと我慢の時」です。
 今こそ、この『石の上にも三年』君のように、いろいろなことを我慢し、いつか来る学校再開に備えてください。感染予防をしっかりしながら、自分で立てた計画に従い、規則正しい生活を送ってください。どうか、元気で!

            太田中学校長   今井 東

画像1 画像1

休校中 ちょこっと理科問題

画像1 画像1
皆さんは、花火を見たことがありますよね。
「ひゅ〜・・・・・どーん!」と、光と音の素晴らしい日本の風物詩ですね。

さて、遠くに見える花火と耳に聞こえてくる音が一致しないことに気づいたことはありますか?
どうしてそのような現象が起こるのでしょう。考えてみてください。

第2学年保護者 様

 本日(4/22)、明日(4/23)配布の課題についてご連絡します。

<技術・家庭科の課題>
○家庭科学習ノートp.8〜13
 2編私たちの衣生活と住生活(教科書p.100〜113)を参考に学習ノートを記入する。

一覧表には上記のように記載してありますが、家庭科の教科書を学校に保管している生徒もいるようです。そのため、本課題については教科書を用いずにできる範囲で取り組むようお子さんにお伝えください。なお、模範解答も同封されているので参考にさせてください。

 その他、学校に保管しているものが必要な場合は、ご連絡いただければ対応させていただきます。色々と不備がありご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
 なお、本ブログの内容については『はなまるメール』でも送信しました。



   2学年職員

4月22日 課題配付始まりました

画像1 画像1
今日から課題の配付が始まりました。
紙袋で課題やワーク等をは配付しています。

【課題を受け取った生徒の皆さんへ】
1)中身を全部確認して下さい。
 不足があれば、学校に電話してください。

2)課題一覧を見て、5月8日までの学習計画を立てましょう。 
 3週間に割り振り、1日の学習量を把握しましょう。

サッカー部員のみなさんへ

 みなさん、おはようございます。(こんにちは。こんばんは。)お元気ですか?

 日々、課題や自主学習に“意欲的に”取り組んでいると思いますが、体の方も動かしていますか?ランニング、ストレッチ、体幹トレーニング、適度な筋トレなどはもちろん、サッカーボールとたくさん触れ合っていますか?最近はプロサッカー選手も色々な動画をアップしているので、そういったトレーニング・テクニック(技)などにチャレンジしてみることもおもしろいと思います。

 休校明け、みなさんのリフティング最高回数を(聞くことを)楽しみにしています。

 また、サッカーの試合や有名選手のプレーを観ること、ルールをじっくり確認することなどもできますね。書籍やインターネット、動画などを通して、サッカーについての知識をたくさん吸収しておきましょう。


   サッカー部顧問

∞輝生のみなさんへ

 昨年度の3学期、ある日、あるクラスで、ある英語の授業が終わると、3名の生徒が立て続けに質問に来ました。

 『この問題でin this morningと答えたのですが、だめですか?』
 『「1時間前」をan hour beforeと答えたのですが、どうですか?』
 『この単語の第2音節はどこですか?…そもそも音節はどう分かれているのですか?』

 授業を真剣に受けていれば、疑問に思ったり、納得のいかない部分が度々現れてくるものです。それをそのままにせず、すぐに質問に来た生徒たちの行動はとてもすばらしいと思いました。「みなさんの成長に負けないようにがんばろう!」と改めて感じたある日の出来事でした。
 休校中の今も、わからないところや疑問点を整理しておくとよいと思います。

 ところで、上記3つの質問に答えることができますか?


                                   英語担当

創造未来学習ガイダンス

太田中学校の合い言葉「自ら考え、追究する」
この目標を達成するための特徴的な学習が『創造未来学習』です。
生徒各自で追究テーマを設定し、探究活動を行い、最終的に発表用パワーポイントにまとめて発表します。

どのように進めたらよいか悩んでいる人もいると思いますので、4月で行う予定だった創造未来学習ガイダンスの資料を添付します。
休校期間に追究テーマを考えてみましょう。

下をクリック
創造未来学習ガイダンスの資料
画像1 画像1

PLAY TOGETHER  『一笑懸命』

画像1 画像1
 休校期間が長引き、太田中での新しい生活に不安を抱えている1年生のみなさん、こんにちは。バスケットボール部顧問の金澤です。体力向上プリントに取り組んでいますか?今日は部活動選びの参考になればと思い、バスケットボール部を紹介します。
 現在の太田中バスケットボール部は男子7名(3年生2名 2年生5名)、女子13名(3年生5名 2年生8名)で活動休止中です。ミニバスを経験している生徒は男女ともに少なく、初心者で入部してきた生徒の方が割合的には多いです。そんな中でも、普段からの練習に一生懸命取り組み、市大会優勝そして県大会出場を目指しています。先輩方は、練習で新しく覚えた技やコンビネーションプレイをすぐに実戦で試し、使えるようになることにバスケットの面白さを感じています。シュートを打つだけでなく、シュートへつなげるためのプレイに日々磨きをかけて努力しています。ゴールだけでなく、そのプロセスが大切です。(どこか人生の縮図みたいですね。)
 運動部への入部を考えている1年生のみなさん、どういう練習をすれば良いプレーにつながるのかチームメイトと一緒に考え、切磋琢磨しながら部活動を楽しみましょう。

顕微鏡問題の答え

顕微鏡の使い方はマスターできましたか。
今後も、随時更新していきたいと思います。

【解答】
イ→ウ→エ→オ→ア
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

理科

太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466